カテゴリー: みかん大西

おたのしみ会 節分

鬼は外、福は内。

今年も大西の子ども達は鬼ヶ島に出かけることになりました。

さて、鬼ヶ島で鬼退治できたかな?それとも・・・。

今年は鬼が大好きな恵方巻きを持って出かけることにしました。

鬼ヶ島に着くと、なんとも険しい道。綱をくぐったりまたいだり。

ようやく恵方巻きを供え、鬼がやってくるのを待ちます。

「わぁーい」たくさんの鬼がやってきました。

ボールを投げたり蹴ったり。

鬼が倒れたり、スーっと間を通り抜けたり。

子ども達は大はしゃぎ。

「鬼さんこわいよー」と言っていたお友達も「エイ!」

さて、鬼の親分は倒せるかな・・・。

「ごめんなさぁーい。ぼくはみんなとお友達になりたいんだ。」

「お友達になってくれる?」

「いいよ!」

またお友達の輪が広がりましたよ。

「鬼さん、怖い。」と思っていたお友達も笑顔に。

「鬼=怖いもの」とイメージしている子どもも、ストーリーの中でゲームを入れるなど工夫することで自然に馴染み、最後にはそのものを受け入れることができます。

とても楽しいですよ。

カテゴリー: みかん大西

つくる・えがく

2017年がスタートして、はや節分を迎えようとしています。

今年も鬼の面作り。

今年の鬼はどんな鬼?

手形で鬼の顔?青鬼さん?赤鬼さん?

パーツを付けて怖い鬼さん?可愛い鬼さん?それともカッコイイ鬼さんかな?

鬼は外 福は内

大西にも福がいっぱい来ますように!

今年もどうぞよろしくお願いします。

カテゴリー: みかん大西

つくる・えがく クリスマス製作

一人ひとりのリースを組み合わせたクリスマスツリーを作りました。

まずはリース作りです。

紙皿にポンポで色付けします。

赤と緑の花紙を手の中で小さくまとめて、色付けをした紙皿に赤・緑の順に貼ります。

次にトイレットペーパーの芯でサンタクロースを作りました。

顔の部分、胴の部分を色画用紙でくるくると巻いていきます。

まるでのり巻きを巻くみたいに。

三角帽子やひげを貼り、顔の部分はシールを使ったり、描いたり。

にこにこ笑顔のサンタクロースの出来上がりです。

リースにサンタクロースを付けました。

一人ひとりのリースを三角形にすると、素敵なクリスマスツリーの完成です。

ツリーの前で記念撮影をして、プレゼントと一緒に持ち帰りました。

23日はクリスマス会。もちろんサンタクロースさんも来てくれましたよ。

今年1年、大西店の取り組みを掲載させて頂きました。

おでかけ先では、沢山の方との出会いがあり、沢山の方の支えがあり、気持ち良く過ごすことができました。

本当にありがとうございました。

来年も更新していきますので、どうぞよろしくお願い致します。

カテゴリー: みかん大西

おでかけ アミティ舞洲 遊びの広場

12月10日(土)

今日のおでかけ先はおなじみのアミティ舞洲。

運動?それとも音楽?サブアリーナでもない、ミュージックケアでもない。

そこは遊びの広場。どんな所かな?不安と期待。

いつもはミュージックケアの場所。

1番に目に入ったのはエアトランポリン!

エアトランポリンにとびのる子ども達。

ジャンプ!ジャンプ!はねて転んで大喜び!

%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%83%aa%e3%83%b3

何やら見たことのない遊具。

それは・・・サイバーホイール。

中に入ってボールと一緒にくるくる回転します。

キラキラ輝いているサイバーホイールに大はしゃぎです。

自分の番まで待つこともでき、中に入った次はサイバーホイールを押す番。

押す子どもも、中に入ってはしゃぐ子もひとつになって笑いが止まりません。

%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%ab%ef%bc%88%e3%82%86%e3%81%86%e3%81%9f%e3%81%bf%e3%81%a4%e3%81%8d%ef%bc%89   %e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%ab%ef%bc%88%e8%91%b5%e5%bf%83%e9%9f%b3%ef%bc%89

半分になったサイバーホイールに乗って、ゆらゆら揺れるお友達。いい気持ちです。

%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%ab%ef%bc%88%ef%bc%93%e4%ba%ba%ef%bc%89

スクーターボードに身体を乗せ、手でかき走らせるお友達。

トンネルもくぐりましたよ。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89%ef%bc%88%e6%b5%b7%e6%b8%a1%ef%bc%89%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89%ef%bc%88%e7%9c%9f%e5%90%be%ef%bc%89

平均台もあり、寝転んでみるお友達。遊び方がいろいろですね。

%e5%b9%b3%e5%9d%87%e5%8f%b0

踏むと音の出るマットがお気に入りのお友達。

%e9%81%8a%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4%ef%bc%88%e8%8f%9c%e3%80%85%e8%8a%b1%ef%bc%89

とても楽しい遊具に出会いました。

次はとび箱に挑戦したいね。

カテゴリー: みかん大西

11月おでかけ

11月も色々なところにおでかけをしたので、紹介します。

3日(木)は大庄地区子どもまつりに行きました。

遊びのコーナーがたくさんあり、コップおばけを作って息を吹き込み、膨らませて遊びました。

かんむり作りでは、好きなシールを貼って自分だけのかんむりが完成しました!

みんなでお昼ご飯を食べ、午後からは人形劇を見ました。

「これはな~に?」などの問いかけにも「〇〇だよ!」と答えて楽しんでいました。

中学生の吹奏楽部の演奏もあり、聴き終わると自然に拍手をする子どもたちでした。

11%e6%97%a53%e6%97%a5%e3%81%8a%e5%87%ba%e3%81%8b%e3%81%91%ef%bc%91

 

11%e6%9c%883%e6%97%a5%e3%81%8a%e3%81%a7%e3%81%8b%e3%81%912

 

5日(土)は武庫川のコスモス畑にいきました。

働く車もたくさんあり、ショベルカーなどに乗って運転気分です。

11%e6%9c%885%e6%97%a5%e3%81%8a%e3%81%a7%e3%81%8b%e3%81%9101

バルーンアートのプレゼントもあり、大喜びです!

コマ回しも楽しみました。

11%e6%9c%885%e6%97%a5%e3%81%8a%e3%81%a7%e3%81%8b%e3%81%9102

きれいなコスモス畑で集合写真です。

11%e6%9c%885%e6%97%a5%e3%81%8a%e3%81%a7%e3%81%8b%e3%81%9103

 

12日(土)は産業技術短期大学の文化祭に行きました。

楽器の演奏や学生さん達の一発芸などのステージを見ていると、子どもたちが「すごい!上手だね!」と声をかけたり、「がんばれー!」と応援していました。

ステージに立っている人達から「応援してくれてありがとう」と言ってもらい、会話を楽しみました。

お昼ごはんを食べてから、学生さんたちの作ったバーチャルボーリングや、お菓子のUFOキャッチャーなどを体験しました。

11%e6%9c%8812%e6%97%a5%e3%81%8a%e3%81%a7%e3%81%8b%e3%81%911

11%e6%9c%8812%e6%97%a5%e3%81%8a%e3%81%a7%e3%81%8b%e3%81%912

車が大好きなお友達は、光に反応して進んでいく車に興味津々でした。

11%e6%9c%8812%e6%97%a5%e3%81%8a%e3%81%a7%e3%81%8b%e3%81%913

 

26日(土)は県立尼崎高等学校の吹奏楽部の演奏を聴きに行きました。

子どもたちになじみのある曲を目の前で演奏してくれて、みんな大興奮!

最後にカニの手袋をして、みんなで「エビカニックス」の曲を踊りました。

11%e6%9c%8826%e6%97%a5%e3%81%8a%e3%81%a7%e3%81%8b%e3%81%912

これからも、どんどんおでかけしていきたいと思います。