11月も色々なところにおでかけをしたので、紹介します。
3日(木)は大庄地区子どもまつりに行きました。
遊びのコーナーがたくさんあり、コップおばけを作って息を吹き込み、膨らませて遊びました。
かんむり作りでは、好きなシールを貼って自分だけのかんむりが完成しました!
みんなでお昼ご飯を食べ、午後からは人形劇を見ました。
「これはな~に?」などの問いかけにも「〇〇だよ!」と答えて楽しんでいました。
中学生の吹奏楽部の演奏もあり、聴き終わると自然に拍手をする子どもたちでした。
5日(土)は武庫川のコスモス畑にいきました。
働く車もたくさんあり、ショベルカーなどに乗って運転気分です。
バルーンアートのプレゼントもあり、大喜びです!
コマ回しも楽しみました。
きれいなコスモス畑で集合写真です。
12日(土)は産業技術短期大学の文化祭に行きました。
楽器の演奏や学生さん達の一発芸などのステージを見ていると、子どもたちが「すごい!上手だね!」と声をかけたり、「がんばれー!」と応援していました。
ステージに立っている人達から「応援してくれてありがとう」と言ってもらい、会話を楽しみました。
お昼ごはんを食べてから、学生さんたちの作ったバーチャルボーリングや、お菓子のUFOキャッチャーなどを体験しました。
車が大好きなお友達は、光に反応して進んでいく車に興味津々でした。
26日(土)は県立尼崎高等学校の吹奏楽部の演奏を聴きに行きました。
子どもたちになじみのある曲を目の前で演奏してくれて、みんな大興奮!
最後にカニの手袋をして、みんなで「エビカニックス」の曲を踊りました。
これからも、どんどんおでかけしていきたいと思います。