カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

シマノ自転車博物館に行ってきました。

寒さも厳しくなり、本格的な冬の到来を感じる今日この頃、今年も残すところあと少しになりました。今年1年も子どもたちが元気よく過ごせたことに感謝をしている職員一同です。

さて、冬休みに入ってどこか初めて行く場所はないかな?と職員で探し、今回の自転車博物館というのををみつけました!ここは、2022年にリニューアルオープンした、大きなまだ新しい施設です。

入ってすぐの場所には古い自転車が展示されて、撮影スポットエリアがありました。施設職員の方に教えていただき、記念の写真をパシャリ!

2階に上がると自転車の歴史が実物の自転車の展示と共に見て回ることができるエリアと映像が座ってみられる映画館のようなエリアとなってました。ジックリ自転車を見る子ども、映像に見入る子もいました。

また、1つ1つの自転車がどうやって出来たのかをパネルで操作しながら遊べるのもありました。

4階に上がると部品エリアとライブラリーでした。ライブラリーは自転車の研究などをされている方が利用されたりするそうで、PCなどもあったので、外から見学するだけにしました。部品の展示はガラスケースに入っていて、子どもたちはサラッと見て通り過ぎてしまい、いろいろお話をして誘ってみましたが、興味関心を得るのが難しかったです。

やはり、実物もそうですが、映像など視覚的に楽しめるエリアが子どもたちに一番人気がありました。再度1階の映像コーナーに戻り、ゆっくりと座って観賞しました。

最後はみんなで一緒に記念撮影。前面に画像が出ていたので、余所見をしてしまう子が多かったですが、自転車の映像を気いってくれたのかなと、嬉しくもなりました。

私たちも初めての場所で、出発からワクワクすることが出来ていましたので、子どもたちのワクワクもこうして、お出かけのたびに持ててもらえるように、新しく迎える2025年のお出かけ場所を選ぶ時も頑張ろう!と思いました。

今回の施設には堺市の観光ボランティアガイドの方がいるので、お出かけ候補に入れて下さる時はお願いするのも良いかもしれません!

今年1年、お出かけを受け入れて下さった各施設に感謝の気持ちと読んでくださっている皆様の新しい年が素敵な1年となりますように。お祈り申し上げます。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

クリスマス会

あっという間に12月になりました。
12月といえば・・・毎年のお楽しみクリスマス会!
サンタに変身してスタート!


クイズ大会はテレビで見るようなボタンに大盛り上がりです。
早く何度も押したい子どもたち。押してから回答を考え大慌ての場面もあり大盛り上がりでした。

箱の中身あてゲームでは、手探りで同じものを探します。
あれも違う??これも違う??
みたもの、触ったものの感覚とお友達からの声援(ヒント)を頼りに正解目指します!

ビンゴ大会では、出てくる球にドキドキしながらカードと睨めっこ。
早くビンゴになって大喜びの子、なかなか揃わず、だんだん背中からがっかりが伺える子も。
みんな目の前の景品を目をキラキラさせ最後まで頑張りました。

ケーキはもちろんニコニコの満面の笑みで完食です。

クリスマス会が終わって数日であっという間に年末。
恒例のお正月飾りや箸袋を作ったり、大掃除をして子どもたちとお正月を迎える準備をしました。

今年も一年無事に終わることができました。
来年も職員一同精進して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆良いお年をお迎えください☆

 今年もあと残すところわずかとなりました。毎年思うことですが一年あっという間に過ぎます。光陰矢の如し❕月日の経つことの早いこと!早いこと!

園田みかんも開所して8年が過ぎようとしています。子ども達は来年ほとんどの子ども達が高校生です。職員よりも身長が高くなり小学一年生の小さかった頃が懐かしくなります。(*^_^*)

 12月は色んな場所にも行きました。「海が見たい!」子どものリクエストで甲子園浜に行きました。職員は「寒いよ。なぜ海?」思っていましたがキラキラした海面に感動したり貝殻をたくさん拾ったりはしゃぐ子ども達を見て夏とは違う冬の海もいいなぁと思いました♬

 他店舗のみかんでは良く利用していて気になっていた芦屋温泉の足湯にも行きました。じんわり温まる温度に浸かりほっこりしたり子ども達も「はぁ~気持ちいい~」と目を細めていました。

 12月と言えば大イベント❕クリスマスですよね。今年も「サンタさん来るかな?」「ポイント50点貯めないと!」などクリスマスを楽しみにいました♡♡♡

 24日クリスマスイブはみんなで手作りケーキを作りました。生クリームを絞りイチゴや黄桃を乗せ思いのほか大きなケーキに子ども達はお腹いっぱいになりました。白髪のリアルサンタが登場すると子ども達は思わず拍手して出迎えました。小学生のお友達は「先生、僕の願い叶った❤本当のサンタ来た❤」(可愛い・・・(≧▽≦))サンタさんに「どこから来ましたか?」「ずーと北の方のフィンランドだよ」「去年はソリで来なかったけど今日は何で来ましたか?」「今年も雪が無かったから歩いてきました。」【サンタさんのナイス返しに安堵です(笑)】プレゼントをもらうとキチンと「ありがとう」とご挨拶出来ていました(^_-)-☆

 25日はクリスマスランチでチキンナゲットやポテトフライ、ミートパスタ、ウィンナー、焼きそばなど子ども達の大好きなメニューを堪能しました☆その後カラオケにも行きたくさん歌って踊って(?)楽しみました!(^^)!

 今日28日は今年最後のみかんです。みんなでお部屋を大掃除しました。掃除機をかけたりマットを一枚一枚丁寧に拭いたり恒例の一斉雑巾がけをしました。体幹がしっかりしていてすってんころりんとなる子はいませんでした。何度も往復してくれおかげでピカピカになったお部屋で新年を迎えることができます(^^♪

☆今年も子ども達の日進月歩の成長を見ることができ日々幸せを感じることができた一年でした。保護者様はじめ周りの関係各所の皆様のおかげだと思っております。今年もお世話になりました。本当にありがとうございました。来年も職員一同子ども達と共に邁進してまいります。何卒よろしくお願い致します。皆様良いお年をお迎えください。

カテゴリー: みかん田能放課後等デイサービス

キッズプラザ大阪に行ってきました♪

9月23日(月)に田能店として初めてのキッズプラザへ一日おでかけに行ってきました!

この日は一日おでかけでしたので、キッズプラザ近くの公園でレジャーシートを敷いてお弁当を食べました。

みんなで食べるお弁当はいつもより美味しく感じるのか完食されるお子さんばかりでした。

館内では大きなシャボン玉の中に入ることができるものや世界の楽器を触れることのできるもの等、たくさんの体験ができるブースがありました。

また、祝日ということでたくさんの利用者さんがいましたが、どのブースでも順番を守り、楽しく遊ぶことができました。

子どもたちにはどのブースも大人気で帰る時間になってもまだまだ遊び足りない様子でした。

機会があれば祝日や土曜日等にまた一日おでかけに行きたいと思います!

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

夏休み③

夏休みといえばやっぱり夏祭りです!
今年は、外出先でのお祭りも楽しみました。

お小遣いを握りしめお祭り会場に到着です。

まずは、、、大きな綿菓子!
お友達と大きさを比べっこしながら美味しそ〜うに食べていました。

こちらはくじ引きでなんと大当たり〜!
大きなお土産に大喜びです。

輪投げやお菓子釣りもでき大満足でした。


イベントの一つに(写真はないのですが)、図書室の謎解きゲームというものがあり、小学生の子どもたちが参加しました。中に大人は入ってはいけないというルールがあり、子どもたちに確認してみると「やる〜〜!!」と意欲満々です。順番が来て、見送り後しばらく職員は外で待機。次々ゴールして出てくるお客さんの中、まだ出てくる気配なくだんだん心配になってきたのですが、一人目の子が無事に出てきました。5人一緒に入ったので、当然ゴールも一緒かと思ったのですが、聞いてみるとみんなバラバラに動いたとのことです。まさかの予想外の展開に、(ちゃんと出てこられるかなぁ?)(心配になって泣いてないかなぁ?)など心配が加速しましたが、入ってはいけないルールなので・・・待つのみです。


首を長くして待っているとホッと一安心した表情と、ゴールできた!の達成感のキラキラの表情の子どもたちが無事に次々出てきました。出てくると子どもたち同士で答え合わせの話をしたり、どんなクイズが出たか話したり盛り上がっていました。
初めての場所や体験に不安を覚える子や、恥ずかしがり屋の子、クイズが難しく感じる子、みんなドキドキしたかと思いますが、それぞれが『やってみよう』『大丈夫、できる』の気持ちで乗り越えたこと想像すると子どもたちの成長に心の中で大泣きでした。

ボーイスカウトの方々がされている体験コーナーもあり、カーリングや缶バッチ、他にもペットボトルのキャップタワー、豆つかみなど体験させてもらいました。盛りだくさんのゲームに大喜びの子どもたちでした!

こちらは恒例の店舗内でのお祭りの様子です!
新しいゲームも加わり、かき氷やたこせんも食べ、

大盛り上がりで今年の夏も無事に終えました。