カテゴリー: みかん立花第2

立花(放課後)「なつまつり」

ご無沙汰しておりました
お久しぶりの立花第二店の投稿になります
8月第4週は「なつまつり」を開催いたしました。
「はっぴ」に「はちまき」と、みんなお祭り気分も最高潮!!
「金魚すくい」「ヨーヨー釣り」「まといれ」とみんな笑顔で取り組んでくれました!!

第5週の夏休み最終週も、みんなで楽しみます☻

カテゴリー: みかん塚口児童発達支援

みかん塚口7月活動報告【児童発達支援】

今年の7月は暑かったですね。そんな中涼しい場所や水遊びできる場所にお出かけしました。

まずは、西宮のミニミニ水族館へ行きました。

規模は小さいですが沢山の淡水魚がおり、あまり人もいなくて穴場でした。

特にすっぽんが気になったみたいで「おぉ~!!」と声を上げて喜んでくれていました。

水槽の他にも中央には遊びスペースがありそこでまったりとして

涼んでから帰りました。また機会があれば行ってみたいと思います。

夏休みには元浜緑地のわんぱく池へ水遊びに行きました。
沢山遊ぶところがありとても楽しんでくれていました。

日差しがきついので帽子をかぶってこまめに水分補給と

休憩をはさみながらたくさん楽しんでもらえたらなと思います。

8月中も沢山水遊びにお出かけしたのでまたご報告させていただければと思います。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

運動遊び

こんにちは。
就労就学支援型みかんです。


集団活動でねらいを取り入れた
運動遊びをしました。

まずは
身体の色んな箇所でタオルキャッチ。

足でキャッチは簡単簡単♫


頭もまだまだ余裕そうです。


難易度アップ!
背中キャッチは難しいので何度もチャレンジしていました。
ビジョントレーニングになり
ボディイメージも付き
身体の使い方のトレーニングにもなります。


こちらはお友達と協力しての運動あそび。

動きに合わせ身体のコントロール、
フープを動かすお友達は引っ張るのではなく
長い物にゆっくり巻きつける動作で前進する事で
視覚情報と協調性を育んでいます。


タオルを使ってのそり遊びは体幹トレーニングになります。

スピード調整しないと
お友達が転がってしまうので
慎重に。


ボールタワーでは
集中力と手の使い方、力加減が重要になります。

みんな真剣な眼差しで
目標の3つまで何度も何度もチャレンジ。
簡単そうに見えて意外と難しいのですよ。


新聞フープを足に引っ掛ける動作も
体幹トレーニングになります。

片足で取り組むとバランス感覚も養われ
足指のトレーニングになり
踏ん張る力が付くので
転倒防止に繋がります。

活動の中にねらいを取り入れ
楽しんで参加する事で
子ども達の出来た!が沢山増えて
成功体験をこれからも
積み上げていきたいと
考えております。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

クッキング

こんにちは。
就労就学支援型みかんです。

先日、クッキングをしました。

狙いは物事を進めていく為の段取りの学習です。


それからどんな材料が
必要だったか?を質問しみんなでチェック。


実際に職員が手順を見せ
みんなもチョコレートを細かく刻んでいきます。

普段からクッキングの活動があるので
包丁使いは慣れたもの。
手を置く位置もバッチリです。

チョコレート1枚を溶かしたあとは

牛乳大さじ1と卵1個、入れていきます。
(写真は2名分です)

こぼさないように
優しく混ぜます。

「美味しくな〜れ!」と
魔法の言葉を唱えながら混ぜ混ぜ。


カップに入れて〜




電子レンジで1分!
焼き上がりを見て時間の調節をします。

生活自立訓練の一つとして
電子レンジの使い方を学びました。


出来上がり〜!
ご自宅でもとても簡単に出来ますので
作ってみてくださいね。



カテゴリー: みかん塚口児童発達支援

みかん塚口12月活動報告【児童発達支援】

12月はクリスマス月間でクリスマス会に向けて週数えサンタ&雪だるまを作り毎週1日ずつ切っていきました。

少しずつクリスマスに向け短くなっていくワクワク感が子どもたちも嬉しそうです。

クリスマス当日にはまずはツリーの飾りつけ♪

皆で協力してツリーの飾りつけをしました。

その後はツリーの前で皆出揃って記念撮影皆ニコニコです。

その後は絵合わせをして絵が全部入るようにゴロンと横になって一人ずつ記念撮影です。

クリスマス会では輪投げや宝探し・UFOキャッチャーなど盛りだくさんのゲームを行いました。

皆目を輝かせてゲームに挑戦します。

「あれもう一回やりたい!」「これ楽しかった!!」と皆嬉しそうです。

ゲームが一通り終わると皆で楽器を持って”ジングルベル”を歌いながらリズムに合わせて楽器を鳴らします。
皆職員の鳴らすリズムに合わせて上手に楽器を鳴らすことが出来ました。

クリスマスが終わるともう年末です。

お母さんお父さんに作った年賀状を自分たちで郵便局まで行き

ポストに投函しました。お父さんもお母さんも喜んでくれるかな?よろこんでくれるといいね^^

本年もみかん塚口【児童発達支援】をご利用いただきありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

体調に気をつけてよいお年をお迎えください。