カテゴリー: みかん大西

みかん農園

今年もみかん農園での活動が始まりました。

昨年は例年のトマトに加え、きゅうり、なす作りにも挑戦。

今年はピーターコーンといんげんを育てます。

まずは畑を耕すところから。

くわを持って・・かついで・・よいしょ!!


子ども達のほほえましい姿にお隣の施設の方も笑顔で見守って下さいました。

火曜日メンバーは種蒔きです。

耕した土にスコップで穴を掘り、ピーターコーンといんげんの種を蒔きます。

やさしく土をかぶせお水をやります。

月曜日メンバーはトマトの苗を植えました。

ポットから出した苗を植えます。

そぉーっとポットから出します。

土はどこに行ったんだろう?根っこだけのトマト?


「しっかり土をかぶせてね」にもかかわらず横になってしまうトマトの苗。

スコップの使い方も学習しないとね。

いろんなハプニングもあり、和やかな畑仕事はおしまい。

数日後「明日は雨だって・・・」と話すと「トマトさんは、水の飲み放題だね」と返すお友達。

野菜の成長に欠かせない水。大切な物。

しっかり学習しているね。自然にも触れ学習できることは無限。

大切にしていきたいです。

カテゴリー: みかん大西

おでかけ アミティ舞洲スポーツセンター

アミティ舞洲スポーツセンター

おでかけではおなじみの場所。

いつもはサブアリーナで身体を動かしプレイルームでゆっくりクールダウン。

好きな遊びを見つけて、ゆったりと過ごしています。

 

春休み(長期休暇)だからこそできること。

今回は平日におでかけ。

春休みの映画鑑賞。時間が来たらボーリング。

いつもは長時間待たないとできないボーリングを体験することができました。

ボールが転がっている様子をじーっと見ている子ども。

ボールを追いかける?子どもも・・・。

ストライク、スペアにハイ!タッチ!すごいなぁー。

卓球も体験。

職員の方の指導でラケットの持ち方から。

「ポン!ポン!」ラリーが続きます。

自然と笑みがこぼれます。

ネット当て?いえいえ、気合いは充分です。

新しい体験は楽しい時間に。

沢山の体験ができる素敵な所。これからもどんどん利用していきたいです。

カテゴリー: みかん大西

お楽しみ会 春のピクニック

お楽しみ会では春のピクニック。

お弁当に入れるおにぎりは新聞紙、おかずは小麦粉粘土で作りました。

「こんなの出来たよ~!見て~!」と色とりどりのお弁当、美味しそう!

シートを広げて皆で楽しい時間。

風船バレーで体を動かして、次は春見つけゲーム。春の花や生き物を見つけてね!

「こっちにいたよ!」と教えてあげるお友達、「見つけたよ!」と見せてくれるお友達。

「カラフルトンネル」を発見。

ここを通ると蝶々に変身するという噂が・・・。

「皆で確かめに行こう」「春の調査だね」とノリノリのお友達です。

噂は本当!黄色の蝶々に変身してみかん大西までひとっとび!

お部屋の中でも春が楽しめるね。

カテゴリー: みかん大西

つくる・えがく みかん動物園~春~

みかん動物園の春・・。一体どんな風になるのかな。

暖かくなり花が咲き、生き物たちも活動的になる季節ですね。

蝶々の形にひも通し。最後までしっかりひもを引っ張る、上手だね。

あおむしは紙粘土を丸めて針金に通しました。スーッと針金を通す感覚、気持ちいいね。

緑色の絵の具をつけました。モールを触角にして完成です。

チューリップは折り紙で、タンポポの花びらははさみで一回切りをして折り目をつけました。春の花がいっぱいだね。

皆で作る大きな桜。花紙を両手でギュッギュッと小さく丸めて桜の画用紙に貼り付けました。

じゃばら折りで作った木の枝に桜を貼り付けると満開の桜!

「うわぁー!きれいやなぁー!」と嬉しそうな子どもたちの表情。

みかん動物園の春、心もワクワクするね。

今度はピクニックに行きたいね。

カテゴリー: みかん大西

2月の取り組み

2月も行事がいっぱい。

大西でもこの時とばかりに季節行事に取り組みました。

節分に向けて鬼の面作り。

今年は立体的な面を作りました。

様々な紙袋にダンボールスタンプ(ダンボールを巻いた手作りスタンプ)で色付けです。

顔の部位は新聞紙をねじった物。

「ねじる」これが今回のねらいです。

ねじってできた目と口は優しい顔、ちょっとおっかない顔に。

髪の毛は線に沿って切った画用紙を、エンピツでくるくる巻いて巻き髪に。

毛糸を付ける子どもも。

さぁ、鬼の面の出来上がり。

お楽しみ会では、大西恒例のファッションショー!

「えっ!鬼ヶ島でファッションショー?」

「どうなることやら・・・」

素敵な洋服??を身にまとい、面をかぶって「見て、いいでしょう・・・」

鬼は怖い?「ない、ない」楽しくてしょうがない・・・。

これが大西の節分です。

そして2月と言えばバレンタインデー。

「バレンタインデー」と聞くだけで心がワクワク。

大切な人の為に作る特別なチョコ。クランチチョコに挑戦。

とても簡単ですが、作業は沢山あります。

板チョコは箱から出し小さく割ります。

チョコを少し温め、細かくしたビスケット・アーモンド・コーンフレークを入れ混ぜます。

下からかきあげ混ぜるには力が要ります。

ボールを持って、へらでひっくり返し・・・。

お玉のお尻で平らに伸ばします。

15分程冷やしたら包丁で切ります。

「ぎゅー」と切る感覚。とても気持ちいいですよ。

チョコチップ入りカップケーキも作り、おやつの時間に食べました。

もちろん大切な人に持って帰りましたよ。