カテゴリー: みかん塚口放課後等デイサービス

3月活動報告【塚口】

3月のイベント言えばまず桃の節句がやってきますね。

みかん塚口では沢山のひな人形に色を塗ってもらい

大きなひな壇を作りました。とても綺麗に仕上がりました。

また春休みは様々な場所にお出かけしました。

お天気が良い日が多く気温も暖かな日が多かったのでお出かけ日和でした。
おやつを持って出てピクニックもしましたよ^^

3月は卒所生がいるとのことで卒所式へ向けて壁面飾りをたくさん作成しました。

みかん塚口の木には立派な桜が咲きましたよ。

外も待つまで桜が咲いていてとてもきれいでしたね。

みかんを卒所しても頑張ってほしいなと思います。

なお、みかん塚口の児童発達支援部門は3月末を持ちましてなくなりました。

運営にご支援ご協力頂き誠にありがとうございました。

カテゴリー: 放課後等デイサービス

みかん杭瀬店 3月活動報告

みなさま、こんにちは。 いかがお過ごしですか? 短い春休みも終わり、新学期が始まりました。
みかん杭瀬店では2名のお友達が中学生になりました。 小学生のお友達はお兄さん、お姉さんの制服姿に興味津々で憧れの眼差しで眺めています。小学生にとっては中学校は未知の領域なので 身近に中学生がいるのは頼もしいことです。

3月は ① 東西南北遊び ② 運動  ③ 制作  ④ 音楽青び  を行いました。 この中から今回は 運動についてお伝えします。

ドッジボールは室内でも行える集団遊びですが、今回はボールではなくフリスビーを使って同じルールで遊びました。フリスビーは柔らかい素材でできているので、運動が苦手なお子様でも取り組みやすかったです。

最初に職員がマンツーマンで投げ方のコツやキャッチの仕方をレクチャーして 無理なく馴染むことができました。

この課題の目的は ① 集団遊びをする中でルールを守り、チームプレイを育む ② フリスビーが飛んでくるのを見て素早く反応する です。

フリスビーを避けたり、反対にキャッチしにいったりしながら試合が進みました。当たった時は悔しそうな表情を浮かべながらも潔く壁際に座ることができました、悔しくて涙ぐむお子様もいましたが、休憩して落ち着くと また元気に参加していました。 終了の時間になると 子どもたちから『もっとしたい!』の声が多く聞かれました。

その他の活動の様子もご覧ください。

次回のブログ更新は5月中旬に予定しています。