カテゴリー: みかん大西放課後等デイサービス

ハロウィン2019

10月と言えば『ハロウィン!』

今年の大西店のハロウィンは来年の2020年に東京オリンピックが

行われることにちなんで『2019大西ハロウィンピック』

(ハロウィンとオリンピックをかけてみました)を開催しました。

この日のために男性スタッフが一生懸命作った秘密兵器!

ストラックアウトです。既製品にも引けを取らない出来栄えでしょう?

この秘密兵器の登場に子どもたちは大喜び!!

仮装をしたらハロウィンピックの始まりですよ。

今年の仮装のテーマはもちろんスポーツ選手です。

サッカー選手、野球選手、バスケット選手に

テニスプレーヤー、柔道選手・・・。

あれれ?ミニーちゃんが紛れていましたよ。

みんな準備は万端。

ホイッスルの音が聞こえてきたらストラックアウトと

バスケットボールのフリースローの対決です。

子どもたちはみんな本気モード。

一生懸命頑張りました。

閉会式で金メダルをもらってキラキラ笑顔の子どもたち。

楽しかったね。

子どもたちの笑顔も金メダルでした

カテゴリー: みかん大西放課後等デイサービス

運動

体つくり運動(手形・足形合わせ)

「巧みな動きを高める運動」をねらいとして取り組んでいます。

壁と床に貼っている手形と足形を探し、形に合わせてタッチするというシンプルなルール。

手形・足形には子ども達がわかりやすいように数字を付けています。

シンプルなルールですが、中には体勢を上手く変えないとタッチできない複雑なものもあります。

来年、体育祭で行う予定のソーラン節。今から練習ということで型を取り入れました。

運動の時間では楽しみながら自律性を大切にしています。     

タッチする手形・足形の数字はホワイトボードで確認し自分で探します。

見つけて、考えて、上手くタッチできた喜びは子ども達の自信につながります。

慣れていくと次はお友達とペアになって行います。

一緒に考えて取り組むことによって、協調性を高めることができます。

頭と体を使った体つくり運動。

自分で考えて体を使い、関節を動かすことで

日常生活に必要な巧みな動きに対応できる体つくりが見込めます。

手軽にできる体つくり運動をコミュニケーションの1つとして、

お家でも是非取り組んでみてはいかがでしょうか。

カテゴリー: みかん大西

おでかけ

西宮市立中央病院で行われた「病院体験フェスタ」に

行ってきました。その様子をご紹介します。

病院に到着したら、目の前に救急車。

この救急車は展示用で、中に入れてもらう事ができました。

聴診器で、自分の胸の音を聴いてみましたよ。

何だか不思議そうな表情で聴いています。

貴重な体験をさせて頂きました。

病院の中に入ると、ロビーでは「みやたんたちとじゃんけん大会」が

開催されていました。

¨みやたん¨は、西宮市の観光キャラクターだそうです。

みやたんのとなりには、兵庫県のマスコットの¨はばたん¨もいましたよ。

じゃんけん大会はもちろんの事、みんな みやたんとはばたんの登場に

大興奮です。

じゃんけん大会が終わったら…。

みやたん、はばたんの元へ一直線。

「ハイ、チーズ」みんないいお顔をしていますよ。

測定コーナーでは、体重や握力などを測って頂きました。

最後はスタンプラリーを完走したご褒美に…。

そのご褒美は、スーパーボールすくいです。

ポイが破れないようにと、みんな真剣です。

すくったスーパーボールはお土産として頂き持ち帰りました。

他にも輪投げや、ガラガラ抽選など、楽しいことが盛りだくさんの

1日でした。

普段なら緊張する病院だけどね…。

カテゴリー: みかん大西

おでかけ 伊丹スポーツセンター

今日は体育の日。

伊丹スポーツセンターで開催された「体育の日のつどい」に行ってきました。

ここでは様々なスポーツの体験をすることができます。

広い運動場ではストラックアウト。

的を狙ってみんな真剣です。

体育館では今、日本中を沸かせているラグビーのトライに挑戦。

なかなか様になっているでしょう?

みんな大好きトランポリンでは・・・

最高の笑顔です。

素敵な衣装を着たチアリーダーの方たちに習ってチアダンス験しました。

さいごはみんなでSLに乗って・・・

元気いっぱい体を動かして、楽しい体育の日となりました。

カテゴリー: みかん大西

クッキング

サランラップを使った調理方法。

①てまりずし

玉子焼き、ハム、チーズ、きゅうりの型抜きをします。

ご飯にすしこを混ぜてすしご飯を作ります。

サランラップを手のひらにのせてすし飯、型を抜いた具材をのせてまるくします。

サランラップをとると・・・

てまりずしのできあがり。

②オムライス

たまねぎを千切りからみじん切り。

ベーコン、みじん切りの玉ねぎを炒め、ケチャップを入れてケチャップご飯を作りました。

卵を薄焼き、サランラップの上に。

そしてケチャップご飯をのせくるくる巻きます。

ラップをはずすと、オムライスの出来上り。

サランラップを使うと手品のように変わります。

とても楽しいクッキングの時間になりましたよ。