カテゴリー: みかん稲葉荘

余暇活動~カラオケボックスへの道①

カラオケ

大人も子どもも大好きな日本を代表する日常的な娯楽ですね。

何よりもみんな歌うこと、音楽を聴くことが大好きです。

みかんの木2Fデイでは「音楽」のプログラム、休日の余暇活動としてカラオケを行っています。

参加の仕方は各自それぞれが好きなように楽しく!

お部屋は暗くしてプロジェクターで動画を流して中々本格的。お友だちが歌っている途中から参加もアリです!一人より二人の方が楽しいです。お友だちの歌う後ろで合いの手を打てば更に気分も盛り上がります。皆それぞれが好きな歌(アニメ主題歌、CMソング、歌謡曲、洋楽!)を楽しく歌います。
歌って練習して楽しんで、このカラオケ活動を重ねて土曜日や休日のみかんでのおでかけでカラオケボックスに行くことが皆の目標です。

参加は自由、開催時に気分が乗らないお友だちは職員の見守りのもと隣のお部屋で工作をしたり好きな過ごし方でもOK!

各々の感性を大切にしながら楽しく過ごしていただくことを心がけています。

 

カテゴリー: みかん稲葉荘

社会見学①

平成30年夏休み。今年の猛暑で皆の大好きな公園へのおでかけが中々できない状態でしたが、社会施設や工場見学などの社会見学を通してたくさんの身近な物事を学び楽しみました。

尼崎ドライブスクール夏祭り市内臨港部にある自動車教習所、通称尼ドラの夏のイベントに参加してきました。

ヘルメットと安全帯を着用して高所作業車のゴンドラに乗せて頂いたり、

警察のパトロールカーや白バイに乗せて頂いたり、働く車に乗車する体験を通して楽しく学びました。
見学前にはイベント会場の屋台でお買い物学習を行ってそのままおやつ!

お祭りとしても総合的に楽しい夏のイベントでした。

 

コープ神戸 六甲アイランド工場六甲アイランドのコープ神戸の食品工場の見学です。

当日は菓子パンの生産ラインを工場の通路から見学させていただきました。ベルトコンベアにのって次々と加工機械に入っていく様子がとても興味深かった様子です。見学後はできたての菓子パンの試食会!みんなで楽しくおいしいパンを試食する幸せなひと時も味わって十分に楽しんで帰りました。

朝日新聞 西宮工場この日も工場の生産ラインの見学です。

見学に行った時間には夕刊の印刷も終了していたので、職員さんの説明を聞きながら新聞のできる過程を教わりました。記念撮影用の工場の作業服を着て各々で記念撮影!帰りには皆で撮った集合写真をプリントしたオリジナル新聞と夕刊その他おみやげも頂いて、皆一様に「たのしかったね!」と笑顔でみかんへ帰所。

夏休みの社会見学②へ続きます。

カテゴリー: みかん稲葉荘

夏休みの装飾

平成30年夏のみかんの木デイ屋内の装飾です。季節ごとに子ども達ひとり一人の個性や成長がうかがえる作品をひとつひとつ壁面に飾っています。今年は猛暑でしたがこれらの涼しげな装飾とともに暑い夏を乗り切りました!
秋の装飾の製作も現在進行中です。

カテゴリー: みかん稲葉荘

瑞ヶ池公園でヨット体験

伊丹の瑞ヶ池公園でヨット体験ができました!当日のおでかけは瑞ヶ池公園での公園遊びが目的でした。

遊具で身体を動かしたり、木陰でのんびりと過ごしたり、ひとしきり楽しんだ後、みかんに戻る前に瑞ヶ池の周りの遊歩道をお散歩していると、、
池にはヨットが浮かんでいます。しばらく歩き進めるとヨットの桟橋があり、遊歩道にはテントを設営していました。

テントで受け付けている方に職員が話しを伺うと、一般の方にもヨットを開放していて、載せて頂けるとのこと!!

早速申し込んで、職員とお友だち二手に分かれてヨットクルージング開始です!
ヨットの運転は運営しているNPOの職員さん。皆ライフジャケット着用で安全対策もバッチリです。乗り込み時は慣れない体験や揺れで怖がっていたお友だちも風に任せてヨットが進んでいくうちに楽しくなってきた様子でパチャパチャと水を触ったり広々とした水上の景色を見て大喜びです。近隣の公園でとても楽しく貴重な体験ができました。

お問い合わせはこちらから→ http://www.bgf.or.jp/center/1040.html

 

カテゴリー: みかん稲葉荘

おでかけ 大阪市クリーンセンター舞洲工場

 

大阪市のクリーンセンター舞洲工場に社会見学へ行ってまいりました。お出かけでよく利用するアミティ舞洲のすぐ側の印象的な建屋のごみ処理施設です。工場まで運ばれてくるごみの収集車が集まるところや、集まってきたごみを一時的にためる所、ごみを燃やす所など工場内の各施設を見学できます。施設の資料やごみが処理されるまでの流れ、歴史などの資料など施設職員さんの説明つきで見学もできて、発電の体験(ごみ処理場ではごみを燃やした熱で電気を作っています!)もできます。なによりも皆が大好きなクレーンで吊り上げたごみをごみ溜めにバサーっと落とすシーンは見学者のために職員さんが行ってくださります。

楽しく見学ができて、暮らしの成り立ちなど様々な学びもできるお勧めのお出かけ場です。

みんな「また行きたい!!」と口を揃えていました。次回は工場の周りの自然再生庭園もゆっくりと見学します。