カテゴリー: みかん猪名寺

ミーツ・ザ・福祉

みかん猪名寺(放課後等)です。
11月はとても大きな福祉のイベントに参加しました。
11月10日(土)に開催された
『ミーツ・ザ・福祉』のステージで、音楽遊びで取り組んでいる『銭太鼓』を発表させてもらいました!

初めての野外での演技披露でありましたが、子ども達は緊張した様子もなく、本当に堂々と、一生懸命に、また笑顔いっぱいに演技披露してくれました!
太陽の光がスポットライトのように子ども達を照らしているようで、子ども達は眩しかったと思いますが、素敵な自然の演出もありました。

保護者様をはじめ、子ども達の学校の先生方や、相談支援員さん、
他店舗のみかんの子ども達、その他、、本当に、本当に大勢の方が観に来てくださり、
たくさんのうれしい感想も頂戴しました。

リハーサル無し!ぶっつけ本番の舞台出演の為に、夏からコツコツと準備し練習や演技披露の経験を積み重ねてきたことが、今回の素晴らしい発表につながったと思います。改めて、関わって頂いた皆様に感謝申し上げたいと思います。

「ミーツ・ザ・福祉」とても素敵なイベントでした。
ステージ発表後は、楽器作りに参加したり、楽器を鳴らしながらのミーツ練り歩きに参加したり、今回 みかんも 初出店しており、売り子のお手伝いを猪名寺の子ども達がさせて頂いたりと、いろんな経験ができました。

来年もより素敵な、尼崎の大きな福祉イベントとして開催される事と思います。

カテゴリー: みかん猪名寺

ミーツ・ザ・福祉に向けて

みかん猪名寺【放課後等】です。

11月10日土曜日、「ミーツ・ザ・福祉」のイベントに参加します!

日にちも迫ってきたので、
そろそろイベントを意識していけたらと思っていたところ、
主催の「月と風と」さんの事業所内で、ミーツザ福祉キャラクターのミーツくんバッヂのガチャガチャができると知り、、
みんなでお出かけしてきました。

ミーツの準備も大詰め!事業所内では、
看板作りに、いろんなコーナーの下準備に
スタッフさんは大忙し、、そんな中、大勢で訪ねましたが 歓迎してくださいました。

ガチャガチャをする順序を丁寧に説明してくださり、ルールを守ってする事をお約束して、
1人ずつチャレンジ!

おサイフから100円玉を出して、
お金を入れて、ガチャガチャが出る方向に回して、手を入れて出てきたカプセルを取り、
手指をしっかり使ってカプセルからバッヂを出して、カプセルを返却する。

この流れを、皆んな比較的スムーズにこなしていていました。

少し前までは、何があるのか不安で手を入れて取ることなんて 絶対拒否をしていたお友達も、いろんな経験を重ねて、ガチャガチャをしっかりと手にしていました。

皆んなで付けることができたら、
本番はこのバッヂをどこかにつけて演技しようと思っています!

準備中に立てかけられた看板を見て、
「児童デイサービスみかん猪名寺」の
文字を見つけた子ども達は大変テンションがあがっていました。

「そうだよ!君達が出るんだよー!観に行くよー、がんばってよ!!」と声をかけて頂き、
子ども達の中でワクワク感が広がっているようでした。

ミーツにはたくさんの企画があります。
ステージ発表後は、子ども達も色んなイベントを楽しめたらと思っています。

みかんは物販のコーナーにも出店しますので、是非お越しください!

午後からは 「ミーツザ福祉」が開催される、
市役所横の 橘公園野球場へ下見に行きました。

もちろん、テントが設営されてるわけでもないので当日の風景とは全く異なりますが、
皆んなでグランドを見て、
「ここで銭太鼓をしますよー!」と言うと、
皆んな、
「そーなんだー」というような ぽかーんとした印象でした。

初めての場所は、不安があり、拒否も出てしまうお友達もいます。当日は雰囲気も異なり、
別空間のグランドになると思いますが、
少しでも当日の不安が少なく済むよう、全力でサポートしたいと思います。

この日は久々のお出かけ。
「先生、雲ひとつない!全部青!」と
空を見上げておしえてくれたお友達がいて、
皆んなで空を見上げました。
外気に触れるのはやはりとても気持ちがいいです。
寒くなる前に、外遊びも増やしていこうと思います。

カテゴリー: みかん猪名寺

笑いヨガ

みかん猪名寺です。

《笑いヨガ》、、ご存知でしょうか?
今回、ご縁があり、
西淀川でラジオDJとしても活躍されておられる 笑いヨガ講師の佐藤 悦子先生にお越し頂き、猪名寺の子ども達は、笑いヨガを体験しました。

ヨガって知ってますか?の問いに
聞いたことあるー!こんなポーズするー!と子ども達。

笑いヨガ、、聞いたことないかもしれないけれど、難しくないよー!
いっぱい笑う!ってみんなの心にも体にも
とっても良いことなのよー!と
佐藤先生の明るい声とテンポの良い展開に
どんどん引き込まれていき、

軽快なテンポで

「ほ、ほ、ははは」

みんなで動いて発声していきます。

「いーぞ!いーぞ!イェーイ」とポーズを決めて、

みんな 初めてだけれど 自然に笑顔になっていきました。

次は、、みんなで飛行機に乗って、
ハワイに行ってー、
ハワイでミルクセーキを飲んで、カメになって帰ってくるよーと
なんとも楽しいプログラム!

最後は、子ども達に大人気の
ラーメン体操をみんなで踊って終わりました。
初めてのことで、恥ずかしそうにしてるお友だちも、何?何?と興味を持って参加したお友達も色々でした。
そんなみんなが自然と笑顔になれる とっても楽しい時間でした。

11月10日土曜日に開催される
「ミーツザ福祉」にも 佐藤先生の笑いヨガのステージがあります。

場所はフルスイングステージ!

10時50分から
みかん猪名寺の子ども達の銭太鼓発表、

12時から
佐藤さん出演の笑いヨガです!

是非、観にいらしてください!

カテゴリー: みかん猪名寺

猪名寺フェスティバル

みかん猪名寺(放課後等)です。
夏休みに開催した、ビッグイベントの様子です。

子ども達に 楽しく鑑賞する体験をしてもらいたくて、
昨年は『わくわくサマーコンサート』と題し、職員中心のバンドコンサートを開催!
猪名寺・キッズ・みかんの木デイ・園田・園田第二、みかん5店舗の子ども達が大いに盛り上がって鑑賞してくれました。
今年も、、の声も頂いたのですが、、今年は、
鑑賞の目的と発表の目的を合わせた 猪名寺店の催しを企画!
『猪名寺フェスティバル』を
猪名寺店とみかんキッズ合同で
開催しました。
保護者様をご招待し、みかん武庫之荘のお兄さん、お姉さんも
一緒にフェスティバルを楽しんでくださいました。

プログラム1番
職員による『手袋シアター』からスタート!
デイの子ども達は一度しか見たことがないのですが、大好きなようです。
みんな、自分の手を同じように真似っこしてくれます。
同じ客席からそんな様子を見ていた保護者様が、「ハートを手で作る姿がたまらなく可愛くて、、やってみようと思うんだなーと刺激を受けてる姿をみれて嬉しかったです」と感想をくださいました!

プログラム2番は
ダンスと手遊び をキッズの子ども達が披露しました。
少ない練習回数の中、堂々と発表できて、すごかったです!

プログラム3番は
みんなで音楽体操!
みかん武庫之荘のお兄さんお姉さんも参加してくださり、みんなでエビカニクスとおやつを食べようを踊りました。

プログラム4番は、猪名寺の子ども達の
『銭太鼓』
演技披露も慣れてきて、緊張もない様子でした。
今回、見本をおかずに、子ども達だけの演技披露をしていた事に気付いてくださった方から、「すごいですね〜!びっくりしました!」と
お言葉を頂きました!
夏の練習の成果をご覧いただけてよかったです!

プログラム5番は
職員による 「お祭りドッキュン」のダンス!
これがまた、意外にも大好評を頂き、職員達必死の自主練が報われました!!

プログラム6番は
「はらぺこあおむし」猪名寺店オリジナルバージョン。

子ども達が大好きな、おなじみの はらぺこあおむしを、バルーンアートをふんだんに使い、絵本でも映像でもない オリジナルはらぺこあおむしをご覧頂きました。
「あ!ちょうちょ〜♫」の時の歓声が忘れられません。

最後は
「にじ」の手話歌を全員で!

昨年のコンサートでも大人気でした!
少しずつ少しずつ練習を繰り返し、お歌も上手に歌ってくれました。

子ども達の楽しそうな顔はもちろんですが、
お子様を見つめる保護者様のキラキラした目と、笑顔が印象的でした。

店舗の雰囲気、活動の様子をお伝えできたでしょうか。猪名寺店を身近に感じて頂き、楽しい時間であったならばうれしく思います。

保護者様には、いつも応援、ご協力を頂き、本当に感謝申し上げます。

カテゴリー: みかん猪名寺

~銭太鼓、演技披露~

猪名寺の音楽遊びで取り入れている『銭太鼓』を、11月10日(土)「ミーツザ福祉」ステージ発表で披露させてもらう事になりました。

ミーツに向けて、、初めての場所、初めての方達の前での演技披露の経験を積みたいと思い、、
夏休みの機会を利用して、外部施設へ訪問、演技披露させて頂きました。

ありがたいご縁を頂き、今回、塚口のグループホーム『シニアケア」さん、小中島の特養『園田苑」さん、西淀川のデイサービス「あおぞら苑」さんの3施設で演技披露の機会を頂きました!

初めて訪れる場所での演技披露、緊張してしまい、何もできないのではないかな、、と
心配しましたが、見て欲しい気持ちが強く、一生懸命なまなざしでの演技、子ども達、本当によくがんばりました!

どちらの施設でも、とてもあたたかく迎えてくださり、曲に合わせて手拍子、一緒に振りをしてくださったり、、歌ってくださったり、本当にありがたかったです。

たくさんの拍手、たくさんの感謝の言葉を頂戴する機会を頂いた事、喜んでもらえた経験は、自信となり、励みとなり、さらなる頑張りにつながると思います。

シニアケア様、園田苑様、あおぞら苑様、本当にありがとうございました。

「ミーツザ福祉」11月10日(土)、市役所横 橘公園野球場にて開催。
みかん猪名寺の子ども達は10時50分から出演致します。
練習通りに披露できたらいいなぁと願うばかりですが、
子ども達を応援して頂ければと思います。
是非観にいらしてください。