カテゴリー: みかんの木 西立花1F

これ、いいでしょ?

作業療法士さんが作ってくれました!

テーブルをつけられないバギーの子どもたちが

手作業をするときに、いつも困っていましたが、これで大丈夫です!

字を書いたり、絵を描いたり・・・クッキングも楽勝で~す♪♪

IMG_7595IMG_7596

カテゴリー: みかん立花みかん立花第2

春ご飯はじめました。

春になりましたね!みかん立花では、菜の花やえんどう豆、たけのこなどの春お野菜を使ってパエリア作りをしています。えんどう豆や菜の花、にんじんの皮をむいたりと楽しいクッキングの開始です。
はるご飯-005はるご飯-006

味見もばっちり☆

はるご飯-007

準備ができたらいよいよ炒めます。

みんなで一生懸命頑張りました!!

はるご飯-001はるご飯-002

出来上がりはばっちり☆☆

みんなおかわりをしてお腹も春を満喫です!!

はるご飯-009はるご飯-003はるご飯-004

 

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 インスタントラーメン発明記念館

この前おでかけで大阪にあるインスタントラーメン発明記念館に行ってきました。

到着するとまずは手作りカップヌードルのコーナーに。
並んでる途中にあるカップヌードルの種類の多さにビックリ!
思わず見入ってしまいました。

机に座ると白いカップを渡され、自分が思い描く文字や絵を各々描いていきます。
使いたい色をお友達が使っている時は使い終わるまできちんと待っていてくれました。 16-03-17-19-57-44-023_deco
会心の作品が出来上がったら次は中身のトッピング選び♪
どの味にしようか、どんな具材を入れようか真剣に悩む子ども達。

スープの味、具材がきまったら工房コーナーに移動します。
整列して並び、自分の順番がくるのをワクワクしながら待ち、いよいよ自分達の番に!
16-03-17-19-07-55-316_deco麺の上にカップを置き、ハンドルをクルクル回すと・・・・麺が綺麗にセットされて出てきたり、スタンプのような物がカップの上に重なるとフタがしまっていたりとあっという間に出来上がっていく工程を皆楽しそうに見ていました^^

出来上がったカップラーメンはお家に帰ってからのお楽しみです♪

カテゴリー: みかん塚口

塚口 発達支援 土曜日

416kids
塚口では土曜日のみ、児童発達支援を行っています。
4月から新しいお友達を迎えました。
月2回 猪名寺のみかんキッズさんと交流しています。

今回は総勢10名の活動となりました。
みんなひとつ大きくなって、きちんと座って、活動に参加できるようになりました。
お友達の活動を見て、やってみたい!という気持ちが大きくなって
みんな張り切って活動に参加できるようになってきました。

サーキットあそび、からだつくり、あみくぐり、パラバルーンと
身体をいっぱい使って、楽しみました。
たのしく、いっぱいあそんだあとは、みかん給食をみんなでいただきました。

今日も楽しかった!できた!またみかん来たい!という気持ちを大切にしていきたいですね!
みかんキッズもいつも笑顔がいっぱいです!!

カテゴリー: みかん塚口

塚口 おでかけ 買い物学習

4月16日

4月16日の土曜日のデイの活動はサンサンタウンのピースアクションのお祭りに
出かけました。

ピースアクションは作業所や福祉事業所がお店を出したり、フリーマーケットがあり、
大道芸があり、毎回とても楽しみにしています。

今回は100円でフリーマーケットでのお買い物学習も楽しみました。

ひとつが10円や20円の商品を自分で好きなものを選んで、100まで買えるので、
どれにしようか・・ あといくつ買えるかな・・とお買いものを楽しんでいました。

その後はたこせんを食べて、ステージを観ました。

みかんに戻ってからは、今みんなでトライしているゴム飛びやおおなわを楽しみました。

みんなで何かすることが、とても楽しい様子です。