カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 室外&車清掃

今回のお掃除は店舗の前の溝といつも乗っている車の清掃です。

軍手をはめ、火ばさみやホウキを持って「さぁやろう!」と意気込む子ども達。
職員と一緒に重たいグレーチングを外していきます。
全て外すと端からゴミを取り残さないように集めていきます。
声をかけあい、ホウキで集めて火ばさみで取ってゴミ袋にいれるという一連の流れでどんどんゴミを取っていき、溝はとっても綺麗になりました^^
歩行者通路のゴミも取り終わると満面の笑みで「何も落ちてないよ!」と言ってくれました。
2016041023553100次は車の清掃に移ります。
水をかけて砂を洗い流すとカーシャンプーを使って優しくゴシゴシ。
いつも自分達を乗せて頑張ってくれてるからと気持ちをこめて洗ってくれました。
2016041023554400車体を洗ってくれる子、ホイールを磨いてくれる子、車内清掃と仕事を分担して進めていきます。
水でシャンプーを洗い流し乾拭きすると・・・新車みたいに輝くハイエースに!

感謝の気持ちをもって活動してくれた事が大変嬉しい思いで一杯です。
物を大事に、綺麗に使っていくという事をいつも出来るように支援していきたいと思います。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 いずみ園フェスティバル

西宮にある、社会福祉法人いずみ園さんが主催のミュージックフェスティバルに行ってきました。
演奏してくれたのは沖縄出身の2人組 nada さんです。
会場に入ると沢山の人と始まる前なのにすごい熱気!
子ども達もどんなステージが始まるんだろうとワクワクしながら始まるのを待ちます。

最初のトークで漫才のような掛け合いがあり、皆コロコロと笑って体が柔らかくなった頃合いで曲がスタート♪
2016041023543400歌いながら合いの手はこうやってお願いします、とnadaさんが手本を見せると上手に手を使って踊りながら大きな声で「イーヤーサーサー!」と言ってノリノリな子ども達、気分はもう沖縄人です。
2016041023542400曲が進むにつれてステージ前で一緒に歌ったり、踊ったりする人も増え最後には皆でエイサーを踊っていました。
まさかのアンコールにも応えてくれ、帰る頃には汗でびしょびしょに。

このイベントの後からみかんでnadaさんのCDをかけるとエイサーを踊ってくれます。
また来年も来たいですね。

いずみ園さん、お誘いいただいてありがとうございました。

カテゴリー: みかんの木 西立花1F

おいしいみかん、採れました!

みかんの木ではスタッフの名札を、首からかけるタイプと
子どもたちへの配慮として「やさしい名札」の2種類を使い分けています
ただ、やさしいだけではなく、とってもかわいいみかん名札です
いろんな表情のみかんがいてかわいいでしょ?
(スタッフで作成しました!)
IMG_7186IMG_7094

カテゴリー: みかんの木 水堂

お花見散歩

お花見

みかんの木水堂では、開所後初めてのイベントとなるお花見散歩へ行ってきました!
今回は武庫川でのお花見となり、当日はまさにお花見日和。

武庫川までは徒歩で向かいましたが、向かう道中疲れる様子もなく笑顔で到着することができました。
到着後は桜を眺めながら休憩をとり、ゆったりとした時間を過ごしたり職員と50m走をしたり…

みかんの木水堂では健康維持はもちろん、身も心も健康に保つことで穏やかな毎日を過ごせるよう、このようなかたちで長距離を歩いたり、日々の活動を通して運動の時間を多く設けています。

今回初めてのお出かけでしたが、終始笑顔でご利用者様も職員もひとつになって楽しい時間を過ごすことができたのではと感じています。
今後もご利用者様が充実した日々が送れるよう、日々の活動だけではなく様々な視点からイベントを企画していきます!

カテゴリー: みかん塚口

塚口 発達支援 新メンバーで開始です!

4-9発達

塚口みかんでは、未就学の幼児さんの発達支援を土曜日のみ、行っております。

4月から新しいメンバーで幼児さんの発達支援がスタートしました。

塚口は少人数の発達支援を行っています。


今度のお友達は月曜日から金曜日までは幼稚園や保育園で大勢のお友達の中で
すごされています。

土曜日は少人数でゆっくりと、お友達や職員との関わりの中で過ごしていただけたらと思っています。

みかんでは誰もが主役になれます。

これは、デイのお兄さん、お姉さんもそうです。

発達支援の小さいお友達もみかんに来て、「やった!できた!たのしかった!」を
たくさん、積み重ねてくれたらなぁと思っています。

4月9日も見学の親子さんが来てくれました。

一緒に活動して、「楽しかった!みかん行きたい!」と笑顔でお話ししてくれました。

みかん塚口、発達支援では、第1、第3土曜日を猪名寺のみかんキッズにおでかけしています。

13~15名程度の集団の活動を行っています。