4月1日、みかんの木の入所式が執り行なわれました
入所式で夢を語るSさん
緊張した面持ちからも、その強い気持ちがとっても伝わり
胸が熱くなりました
新しい年度がスタートとともに、スタッフも新しい気持ちになる良い式でした
お花見
4/2土曜日とても天気が良くお花見日和となりました。
みかん立花の近くにある公園へお弁当を持ってお花見へ行きました🌸
お弁当はみかんで作りました(^^)
おにぎりメーカーにご飯を入れフリフリ‼︎
すると、まんまるおにぎりの完成〜(*^^*)
おかずはパックに詰める作業をしました(^^)
ミートボール
玉子焼き
ウインナー
ブロッコリー
チキンナゲット
とまと
ナポリタンスパゲティ を各自で詰めました!
公園では30分程遊んでたくさん走り回りお腹を空かせてからお弁当にしました(^^)
レジャーシートを敷いてみんなで外で食べるご飯は最高〜(^^)
普段は残してしまう野菜だって自然と食べてくれました*\(^o^)/*
桜もたくさん咲いていてとても綺麗でした(^^)
みかんの木水堂 入所式
4月1日からみかんの木【水堂】がスタートし、初日は入所式を行いました!
1 始まりの挨拶
2 みかんの木【水堂】の紹介
3 自己紹介
3 職員紹介
4 証書授与
5 終わりの挨拶
初めての環境でご利用者様も職員も緊張した空気もありましたが、最後には笑顔が溢れる式となりました。
みかんの木【水堂】では生活訓練や生産活動の他機能訓練を行い、生活の自立をサポートします。
これからご利用者様と力を合わせ、様々なプログラムを通して日々笑顔で過ごせるよう職員一同一丸となって活動していきます。
証書授与では入所証とみかんの木の一員であるという証に各自の名刺をお渡しました。どこか嬉しそうな表情を見せてくれて、最後は皆さんと職員で集合写真撮影を行い初日からたくさんの笑顔が溢れました。
2016卒所式
みかん立花では、3月26日に8名の卒所式が行われました。
ビリーブの曲に合わせて入場してきた卒所生は大きな拍手に迎えられました(^^)
卒所生への卒所証書の授与が行われ
しっかりと受け取りました。
そのあとに、在所生からの贈り物で
『ペン立て』のプレゼントがありました。
ペン立ては在所生の手作りです!
一生懸命作り上げました(^^)
最後に『チューリップの歌』を全員で合唱し無事卒所式を終了しました。
そのあと、みんなでT先生による手作りケーキを食べました*\(^o^)/*
小学生になるお友達はこれから、たくさんのことに挑戦し成長してもらいたいと思います。
年度末 塚口
3月の4週目は春休みになり、にぎやかな年度末となりました。
みかんではブログやFacebookで日々の活動の様子を公開させていただいています。
保護者様にもみかんでの活動を広く知っていただければという思いと、
みかんってどんなところかな?とご利用を検討されている方にも是非、観ていただいて、
みかんで大切にしている活動に共感していただければ、ありがたいなぁと思っています。
また、みかんにはたくさんのボランティアの方が関わってくださっています。
地域での催しや、福祉の祭りなどオレンジのベストでいろんな所へお出かけしています。
児童デイの役割の一つとして、地域との関わりを大切にしています。
地域の方にも観ていただけたらなぁという思いもあります。
一般公開ですので、子どもたちの表情はぼかしています。
前置きが長くなりましたが、保護者様には「みかん通信」で毎月のお子様の笑顔をたくさんお届けしています。今年度もたくさんの嬉しい!やった!を届けることができました。
塚口みかんでは開所当初から年度末にお子様一人ひとりのイヤープレートをプレゼントしています。
毎年、そのお子様だけの飛びっきりの笑顔の写真集です!!
これをお渡しすれば、今年度が終わった!という感じです。
新年度もまた、素敵な笑顔に出会えたらいいなぁという気持ちで迎えます。