カテゴリー: みかん大西

クッキング

「今日はロールキャベツとマカロニサラダを作りまぁーす」に「わぁーい!!」「やったぁー!」の歓声。

まずは下ごしらえから。

ツナ缶開け。にんじんの皮むき、そして花型の型抜き。しめじをキッチンバサミで切る。たまねぎは包丁を使って千切り。きゅうりのスライス。ハムをちぎる。作業がいっぱいです。

野菜の仲間がいっぱい登場。しめじはきのこの仲間。

まつたけは「きのこの王様」マッシュルームは「おしゃれなきのこ」

えのきは「やさしいきのこ」まいたけは「ほのぼのしたきのこ」

そしてしめじは「元気なきのこ」とお話する子ども。表現がいっぱい。

作る、食べるだけではなくクッキングは楽しいことがいっぱいですね。

次はキャベツに包むよ!

テーブルの上につまようじがあるのを見て「どうするの?」と尋ねる子ども。

「どうするのかな」考える。見本を見てまねっこ。こうするんだと学習。

キャベツの上ににんじん、たまねぎ、しめじ、ツナ、そしてつまようじで止める。

次はマカロニサラダ。マカロニ 触って確認。「かたい」

これをぐつぐつ煮るとどうなるんだろう?

イメージできるかな?触って確認「やわらかいね」

柔らかくなったマカロニを「プヨプヨしてる」と表現する子どももいました。

マカロニ、ハム、きゅうりをマヨネーズで和えます。

さぁ、できあがり。

昼食前手を洗いながら「ワクワクするわ」とひとりつぶやく子どももいました。

ロールキャベツがどのように現われてくるのかイメージしてたのかな・・。

作って食べる。これも楽しいこと。

それだけでなくいろいろ考えて作るともっと楽しいこと。

「繰り返しの中で身についてきたのかな」と思います。とても嬉しいことです。

今年もあっという間に過ぎ去りました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

野菜収穫体験

以前とうもろこし狩りでお世話になった神戸市北区にあるアグロスファームさんにまたまた行かせていただき新鮮な野菜を収穫してきました。

畑には冬野菜がたくさんできていて今回はキャベツ・小松菜・株・大根の収穫をしてきました!普段食べている野菜がどんな風に実っているか・・・興味津々。

まずはキャベツの収穫。葉の中に隠れるようにしてできているキャベツを覗き込み「わぁ~!」と驚いていました。たくさんの中から自分で触ってみてどれが大きい?小さい?と考え1つに決めると次はなんと!鎌の使い方を教わりました。「鎌は手前に引っ張って切れる」と教わり農家の方と一緒にやってみます。普段は使わない道具に職員は心配でしたがドキドキしながら見守ることに。。子ども達はやってみたい!との思いから真剣な表情で農家の方の話を聞き見本をみて学んでいました。手伝って頂きながら挑戦し。。できた!と満面の笑みです。

株、大根は葉っぱを持って上に引っ張ると教えてもらい力いっぱい引っ張るとスポッと抜けびっくり!小松菜は根っこの方を持ってそっと引っ張る。力加減がなかなか難しい。。。いくつかは葉っぱの方が千切れてしまいましたがそれでも何度か繰り返すと上手に出来るようになりました。

様々な人と関わり、普段は体験できないことを教って出来た経験を積み重ねて逞しくなっていく子ども達の姿に嬉しく思います。よくお世話になる駄菓子屋『きなこ』さんや伊丹の芋掘り農家の方、アグロスの方等皆さま子どもたちに笑顔で接して頂き貴重な経験の機会をたくさん頂き大変お世話になり本当に感謝です。

みかんに戻ってからは自分達で収穫した野菜を一足早くお雑煮にして冷えた体を暖めながら美味しくいただきました。

カテゴリー: みかん大西

つくる・えがく~クリスマス~

みかん動物園のクリスマス。今回はクリスマスツリーを作りました。

不思議な形をした厚紙を線に沿って折りました。どんな形になるのかな・・。

折り紙とは違い手全体に力を入れて作業をしました。

両面テープで貼り合わせると三角錐の形になりました。

平面から立体に・・。おもしろいね。

次に長方形の厚紙に茶色の画用紙を貼り木の幹を作り、三角錐の底に空いている穴に差し込みました。

差し込み口を合わせないと入らないよ、よく見てね。

木の表面となる部分に両面テープをつけて、毛糸を一本ずつ巻き付けたり丸めてつけたりと個性豊かな木ができました。

「だんだんツリーになってきた!」と嬉しそうな笑顔。

プリンカップ等にアルミホイルをつけてその中に紙粘土を入れて木を差し込みました。

そして最後にオーナメント、ボタン、シールを飾り付けて完成!

オーナメントは紙粘土で型抜き、色塗りをして自分たちで作ったもの。

ツリーが飾られると「うわー!きれい!」と嬉しそうな表情の子どもたち。

25日当日にはサンタさんが登場してクリスマス会!

サンタさんと一緒にクリスマスじゃんけんをしたり、プレゼントの入ったそりを一緒にひいたり・・。

「あわてんぼうのサンタクロース」の合奏や布バルーンを使って「ジングルベル」を踊りました。

最後はみんなで記念写真、ケーキも食べて楽しいクリスマスだったね。

 

 

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

クリスマス会

先日したクリスマス会の様子をお伝えしたいと思います!

今年のクリスマス会もお楽しみのゲーム盛り沢山!
まずは準備から・・・部屋やツリーの飾りつけ全て自分たちでしてもらいみんなでするとあっという間にいつもの部屋がクリスマスパーティー風に♪仮装もして準備万端!

クリスマスバージョンのフルーツバスケット!
みかんでも何度かしたこともありルールはばっちり。。ですが始まる前にはもちろんお約束で走らない、お友達を押さないを子ども達にしっかり伝えます。
「メリークリスマス!!」の号令かかるとみんなで大移動~。職員も子ども達と一緒に混ざり楽しみました

箱の中身はなんだろう??ゲーム。
このゲームは初めまして!でしたが、職員が見本をみせるとすぐにやってみたい!と好奇心旺盛です。中が見えないものを触るのにもドキドキ・・・、入ってるのはなにかな??と写真のヒントをみながら考えてつついてみたり、少しひっぱてみたり。正解するとガッツポーズで喜んでいました。
他にも〇×ゲームやビンゴも楽しみました。
ゲーム中にはいつもとは違う子どもたちの発想や行動に職員が驚かされることもあります。
そんな発見もありながらの楽しいクリスマス会となりました!

 

 

カテゴリー: みかん園田

☆クリスマスパーティ☆

クリスマスパーティ

23日に園田店でもクリスマスパーティを開催しました♪ まずはサンタさんを迎え入れるための準備で部屋を飾りつけました。その後はサンタvsトナカイに分かれての鬼ごっこ!! 今、子供達は鬼ごっこがとても流行っているのでテンションが↑↑↑

遊びに夢中になって少しクールダウンしたころにピンポーン  子供たちは???実はお昼はバイキング形式でクリスマスメニューと称してハンバーガやポテト、ナゲットを準備していましたがメインはサンタさんで配達してくれるピザでした。

子供たちは意表をつかれたサンタさんの登場にまたまたテンションが上がり興奮してピザを受け取るのを忘れるくらいでした♪ ピザ屋さんのサンタのお兄さんは戸惑いながらも優しく待ってくれていました。

今回で2回目のバイキング形式でしたが子供たちはやはり1年たつと大きく成長していて食べる量も多くなっていました。去年は結構残ったのですが今回は足りないかも?と思うくらいよく食べました。みんな大満足で食べていましたよ☆

おやつに今回は手作りホールケーキを作りました。生クリームを絞りイチゴをカットしてのせたり大きなケーキに子供たちは大興奮!!!最後の仕上げに職員が生クリームを搾り出すと「わぉ~~」と歓声が上がっていました。お口いっぱいに生クリームだらけになってほおばっていました♪♪♪

そしてクリスマスのメインイベントサンタさんの登場です!!!登場したとたん「○○先生やん」とすぐ見破る子もいましたが、そこはご愛嬌!知らん顔して推し進めました・・・。サンタさんに「お名前は?」「いい子にしてましたか?」の質問に子供たちはいつも以上にはきはき答えていました。サンタさんからプレゼントをもらうときちんと「ありがとうございます」とお礼が言えていました☆

サンタさんへ  みかんの子供たちはみんないい子です。来年もプレゼント待っています♪