継続している自主課題の様子です。
皆ヤル気充分であいさつをする前に好きな課題を選ぼうとするお友達もいます。
並んで作業がしやすくなるように机の下に簡易引き出しも取り付けました!
号令がかかる時には姿勢も意識して綺麗に座るように声かけし、1つの課題が終わると 「終わりました」 と報告を忘れずしてくれています。
作業が終わるとすぐに次の課題に取り組む子、解体作業までしてから次にいく子など様々。
今では集中を持続できる時間も増え、なんと30分以上も取り組んでいる時もあります。
最近は補助をせずとも見守りだけで終わる事もあり、段々と成長していってくれている子ども達を見て大人になってきたなと感じています。
自主性をもって行動する・集中力の維持を普段から出来るように支援していきたいと思います。


床、玄関、ロッカー、扉と順番に拭き、汚れたら雑巾を洗いながら進めてくれました。
部屋全体が終わると備品やオモチャも出して1つずつ丁寧に拭いていきます。
活動がおわり遊びの時間になったのですが、自分で綺麗にしたオモチャをそのままにしておきたいのかいつもはオモチャで遊ぶお友達も手遊びや本を読んだりしていました^^
次はネギを小さくちぎっていき、全ての野菜を水切りしてから桜えび、片栗粉を入れて混ぜ合わせると・・・・生地に粘りが出てきます、味付けは本だしとお塩であっさりに。
ラップで生地を包み、皆上手にまる~く形をつくってくれました^^
髪がとてもカラフルな鬼や、笑っているような表情の鬼など様々^^
また違う製作の日では見本の絵を見ながら模倣して描く事に挑戦!