カテゴリー: みかん塚口

2月 バレンタイン・リズム遊び

寒暖差がまだ激しく体調管理の難しい時期ですが、少しずつ暖かさを感じられるようになってきました。
子ども達も職員も、春を心待ちにしています。

2月14日  バレンタイン♡♡です
バレンタインイベントとしてチョコの掴み取りをしました。

① 箱の中に手を入れる
② チョコを掴む
③ 籠に入れる
④ 袋詰め
⑤ 封をする

どうしたらいかに効率よくチョコを掴めるか?
職員のお手本を見て子ども達は考えたようです…

あらら・・・。入り口は大きく見えても取り出すとなると、小さく感じるな~💦
沢山掴めた子、思いのほかつかめなかった子、その量に満足した子、指先でしっかり摘まんでいた子
それぞれ見受けられました。
お友達を応援したり、褒められたり…笑いもたくさんあるほっこりした時間となりました。

集団  リズム遊び

みんな大好きな時間です。
音をよく聞き手を叩いたり、ジャンプをしたり…
職員の真似をしようとよく視察し集中できています。


このような時間を共有することで楽しさを共感できる、良い空間になればと思います。

カテゴリー: みかん塚口

節分~豆まき~

寒い日がまだまだ続いています。
インフルエンザの流行は少し治まってきたみかん塚口ですが、引き続き体調管理に気を配り手洗い・うがい等行っていきたいと思います。

~放課後デイサービス~

◎書の下部にカレンダーを貼り持ち帰りました。
見本から書く文字を選び取り組んでいます。


◎豆まきで使用した鬼をちぎり絵で完成させました。
子どもVS職員でボールを豆に見立て豆まきの始まりです。

そして・・・恵方巻!!
おやつの時間にスイーツ恵方巻を❝東北東❞に向かい頂きました。
『今年の一年も幸多くありますように。』
全員で楽しい時間を過ごしました。

~児童発達支援~

◎鬼の顔を作りました。
目・鼻・口・髪の毛・・・
えっっ!?それぞれのパーツはどこかな~~!?
制作で実際に形成するとなると悩み始める子ども達。
今後の課題となりました。

◎発達の子ども達はデイのお兄ちゃん・お姉ちゃん達が作ってくれた鬼を使い豆まきをしました。
❝鬼は~~外!!  福は~~内!!❞
元気な声が室内に響いていました。
『元気にすくすく成長しますように・・・♡』

来年の節分ではどんなお願いをするのかな・・・??

カテゴリー: みかん塚口

1月活動報告!!

みかん塚口です

インフルエンザが警報レベルにまで流行しています。
登所後の手洗い、検温等引き続き行い体調の変化に細心の注意を払いたいと思います。

~放課後等デイサービス~

◎七草粥
昨年に引き続いて季節行事の取り組みです。
七草とは何か?春の七草とは何か?取り組む前に学習しみんなで美味しくいただいています。

◎凧作り
見本を見ながら絵を描く子ども、見本を参考に自分で考え描く子ども、写し書きをする子ども・・・。
様々ですが、皆の目標は『空高く揚がれ!!』でした。
別日に尼崎中央緑地まで行き凧揚げのスタート…!
天候にも恵まれ子ども達の思いが叶い手作りの凧は空高く揚がりました。
目標を成し遂げ達成感で帰路では笑顔があふれていました。

◎カードゲーム
みんなが参加できる動作語カードを用いて取り組みました。
職員が提示するカードの文字を理解し一致するカードを探します。
全員が楽しく参加できています。

◎みかん掲示板
室内に設け、写真や通信を掲示しています。
『あっ〇〇ちゃんだ~』
『あ~〇〇先生だ~』と子ども達も関心を持ち、心待ちにしてくれています。
今後も子ども達と様々なことに挑戦して参ります。

~児童発達支援~

◎凧作り~凧揚げ
凧に色付けをしました。
ビニール袋にマジックで色塗り…
つるつる滑り苦戦していましたが、出来上がった時の表情はとてもいい笑顔で
『見て見て~』と自慢げでした。
そして凧揚げに…
風に乗り空に揚がった凧に嬉しさMAX!!
『やった~!』大喜びでした。

◎サーキット
目的に合わせて身体を動かします。
ホースの上を落ちないように歩いたり、ネットをくぐり抜けたり障がい物をジャンプしたり…
楽しみながら身体のバランスやボディーイメージを養っています。

今後も子ども達と様々なことに挑戦して参ります。

カテゴリー: みかん塚口

新年のご挨拶~2019~

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は皆様のご協力とご理解をいただき無事に終えることが出来ました。お礼申し上げます。
本年も利用者様、保護者様が安心して過ごせるような場を提供出来るよう職員一同頑張りたいと思います。
ご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

年始の活動を報告させていただきます。
初詣・・・塚口神社まで参拝に行ってきました。ここでも事前学習として初詣とは・・・。参拝方法・・・。等を確認しました。
少し緊張した様子でしたが穏やかに行えています。
新年の挨拶と共に1年無事に過ごせるよう願います。

書初め・・・筆使いや鉛筆の持ち方がまだ課題途中ではありますが、季節を感じ取り行事を知ってもらおうとの思いを込め行いました。
墨や筆使いに悪戦苦闘しながら仕上げています。
表現豊かに仕上がりました。

カテゴリー: みかん塚口

みかん塚口活動報告!!

御無沙汰しておりますみかん塚口です。
制作活動の様子をご紹介させて頂きます。
外出の際に収集した松ぼっくりやどんぐり、保護者様よりご協力いただいたものをリサイクルし制作の素材として利用しています。
外出時に収集することで季節を感じ『~を〇個集めてください!』等ゲーム性を持たせて散策することも子ども達の楽しみとなっております。
又、作る工程に置いても自分たちで収集した物なので愛着が持てるようです。
出来上がった作品はそれぞれに大きさや形が異なり個性豊かな作品となり保護者様にも喜んでいただいております。


年末には毎年恒例のはし袋制作に取り組んでいます。
子ども達は手慣れたもので1日で完成させています。

本年も皆様のご協力とご理解を頂き無事に終えようとしています。
ありがとうございました。