カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

暑中見舞い

今回の制作は暑中見舞いのハガキ、買いにいくところから始めました。
何度も練習しているからか、手慣れたものでどのハガキかを伝え、お金を渡し受け取り、お礼を言う一連の流れが
とてもスムーズに行えました。

ハガキは夏にちなんだイラストを各々選び、見ながらハガキに描いてもらったり、色を塗ってもらいます。
最後に文章を書き込んで終了。
きちんと自分達でポストにいれてきました^^

その後は夏の風物詩、スイカ割りをしました!
目隠しをして声だけの指示でいけるかな?と思いましたが意外や意外、皆さんフラフラする事なくまっすぐに
スイカの元へいきパッカーン!と勢いよく棒でスイカを叩いてくれています。
見事割れたスイカと、暑いのでかき氷も一緒に作って美味しくいただきました。

大玉のスイカだったので余った分はみかんの多店舗におすそわけ、皆さん喜んでくれました♪

カテゴリー: みかんの木 七松

プール開き

 夏休みが始まり、徐々に暑さが増してきました。七松では駐車場のスペースを使ってみんなでプールに入りました。世間では毎年プールでの事故があるので、七松ではそれが起こらない様に水の神様にお祈りしてお祓いをしました。何回かに分けて行い、曇り・雨の天気の日もありましたがプールに入りたいという児童の思いが叶ってかなんとか雨があがり、くもり空の中でしたが行えました。浮き輪の中に入ってプカプカ浮いたり、水鉄砲をかけられてもっとかけてほしい~とばかりに水をバシャバシャしたり、それぞれ思い思いに楽しんでいました♪  ビニールプールのサイズがとても大きく、5人以上入れて快適に遊ぶことが出来ました☆

カテゴリー: みかんキッズ

7月の活動

みかんキッズ(児童発達支援)です。
いよいよ 夏本番! 毎日暑い日が続いていますが、キッズのみんなは 暑さにも負けず元気いっぱいです!
スカイパークにお出かけに行ったり

水あそびを楽しんだり、
好きな色の色水を作ってスパンコールを指先をしっかり使って入れキラキラの色水にし て楽しんだ

室内でも しっかり身体を使って、活動しています!
つな引きも しっかりと綱を握りしめて 引っ張るのが上手になってきました。
職員VS子どもたちの戦い! いつも 真剣そのものです。
日に日に子どもたちの力強さ 成長を感じます!

体調を崩してしまいやすい季節ですが、暑さを吹き飛ばして、楽しく夏ならではの活動を楽しみたいと思います!

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

夏休み やってみよう!

夏休み中は課題も頑張りますが、楽しいことにも全力で取り組みます!
そんな子どもたちが楽しめる企画の一つがスライム作りです!
ひんやりしたスライムは暑いこの時期にピッタリです。

一人ずつ用意されたボトルに材料を入れていきます。

ボトルに書かれた印を超えないように慎重に・・・

全部入れ終わるとよく混ぜます。 

できあがり!

どこまで伸びるかな?やってみよう!

始めは怖がって触れない子もいてましたが指でつつくところから始めてみると感触になれ面白い!と感じることができたようで最後には掌で丸めて楽しむことができました!
夏休みが始まりあっという間に7月も終わりです。8月も熱中症など体調に気を付けながら元気に楽しく過ごしていきたいと思います。