明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します
さて、園田2では毎年恒例の初詣に行ってきました。
神社の前で「一礼するよ」と声をかけるとお礼をする際に
「あけましておめでとうございます」と大きな声で言ってくれる子がいました。
他にもきちんと手を合わせて拝める様になったり一礼が出来たりと子どもたちの成長を実感できた初詣になりました。
神社へ向かう道中でもお正月の楽しそうな話が聞けて皆元気に通ってきてくれてよかったなと思いました。
今年も初詣以外にもお正月遊びとして福笑いや羽根つきに取り組みました。
福笑いはまだ目隠しをしてするのは難しいので見えたままですがそれでも
個性豊かなおかめさんがたくさんできました。
羽根つきは職員お手製の段ボールの羽子板で紙風船を打ち合います。
あっちでふわふわこっちでふわふわと皆の楽しそうな声が聞こえてきます。
それから、近くの河川敷へ凧あげに行ったりもしました。
皆やっぱり特別感のある遊びは好きみたいでワクワクしながら取り組んでくれました。
今年は書初めにもチャレンジしました。昨年は墨でのお絵かきだったり好きな言葉を書いてもらったりしましたが、今年はきちんと見本を用意して書いてもらいました。
今年の干支「とら」「とらどし」と書いてもらいました。皆頑張って書いてくれました。
今年も元気に安全に様々な活動に取り組んでいけたらと思いますのでよろしくお願いします!!