カテゴリー: みかん杭瀬放課後等デイサービス

     みかん杭瀬 1月活動報告

みなさま こんにちは。2月は1年で最も寒い時期ですね。
店先にはもう春の装いが並んでいて気持ち的には春のような感覚ではないでしょうか?

 1月の活動は

お正月遊び
サイコロ遊び
運動
制作
音楽遊び

を行いました。その中から サイコロ遊び と 制作 について詳しくお伝えします。

① サイコロ遊び

サイコロ遊びでは3cm立方の木材を使って 実際にサイコロを作りました。
 マジックやシールで目を入れて 余白に小さな模様やイラストを描いてデコレーションをしました。
 ルールは1つで 向かい合った面の数の和が7になる という事だけです。
 1と6、2と5、3と4、の組み合わせで面が平行になるようにします。
 子どもたはこのルールをすぐに覚えて 目を入れることができました。

出来上がったサイコロを使って ゲームもしました。
紙コップの中で振って 偶数か奇数のどちらが出るかを予測したり、
何人かで紙コップで振って誰が一番大きな目が出るかを競いました。
手品技のダイスダッキングも練習してみました。

みんなマイサイコロを気に入ってくれて お家でも使ってくれているようです。

制作

今回の制作では感触遊びをしました。
 小麦粉、片栗粉、パン粉に水やリンスを加えて絶妙な加減にして 
手で捏ねて 手触りを楽しみました。
最初は手が汚れるのが嫌で 
躊躇していても
 お友達が楽しそうにしているのを見て
 自然と参加するお子さんもいました。 
お友達の影響は大きいですね。

感触遊びでは スーパーボール作りもしました。
洗濯のり、食塩、絵の具を使って
 カップに入れて色も楽しみながら混ぜる感触を感じていただきました。

③ その他の活動の様子もご覧ください。

次回のブログ更新は3月中旬を予定しています。

カテゴリー: みかん杭瀬放課後等デイサービス

みかん杭瀬店 12月活動報告

みなさま、こんにちは。 みかん杭瀬では1月の初日に近くの神社へみんなで初詣に行きました。

子どもたちは参拝の仕方の説明を受けて ちゃんとその通りにしようと頑張っていました。神妙な面持ちで両手を合わす姿は 真剣そのものでとても 愛(いと)おしかったです。 
私たち職員の願いは 今年も子どもたちの成長に役立てる存在になることです。

12月の活動は 
運動 
クリスマス制作 
クリスマスコンサート 
集団遊び です。

その中から クリスマス制作とクリスマスコンサートの様子をお届け致します。

① クリスマス制作

クリスマス制作では 翌週のクリスマスコンサートのための壁面飾りやガーランド風の飾りを作りました。
その中でもブーツは全員が作り、それぞれに合った飾り付けをしました。 星型をくり抜いた枠から銀や金色の色紙を内側から貼り付けたり、サインペンで模様を描いたり、オーナメントを切り抜いてのりで貼ったり、綿でモコモコ感を出したりしました。

出来上がった作品は教室を色鮮やかに飾ってくれて 翌週のクリスマスコンサートのムードを一段と引き立ててくれました。

② クリスマスコンサート

このコンサートでは子どもたちが観客者になって職員が 劇とハンドベルの演奏を披露しました。

劇は職員が2つ創作して SSTの要素も入れて子どもたちにもわかるように工夫しました。 途中でクマさん、ネコさんが子どもたちに意見を求める場面も作り、意見を堂々と述べることができる子もいました。

ハンドベルは職員が秘密特訓をして ジングルベルを演奏しました。演奏が終わると自然と拍手をしてくれて 私たち職員は涙が出そうなくらい嬉しかったです。

その他の活動の様子もご覧ください。

次回のブログ更新は2月中旬以降になります。

カテゴリー: みかん杭瀬放課後等デイサービス

みかん杭瀬店 11月 活動報告

みなさま こんにちは。12月になりましたね。冬休みももうすぐ始まり、お伽話のようなクリスマスも控えていて 子ども達にとってはワクワク感が満載の12月だと思います。 みかんでもたくさんのイベントを用意していますので、その様子はみかんブログ1月号でお伝えしますね。

みかん杭瀬店の11月の課題は

① トランプ遊び
② 運動
③音楽遊び
④制作  

を週替わりで行いました。今回はトランプ遊びと運動をご紹介します。

① トランプ遊び

トランプはお家でも使って遊んだことがあるかも知れません。今回は ババ抜きやポーカー、神経衰弱などの通常の遊び方とは違う遊び方をしました。 トランプは48枚の同じ形のカードが揃っているのでこの特徴をいかして 手品の手業の練習やトランプタワーを作りました。 最初はできなくても練習を重ねるとサッときれいに一列に並べたり、くるっと一周して花のように並べたりできました。

できなかったことが 練習を重ねてできるようになると 子ども達の中の自信が育っていきます。 私たちはこのような成功体験を積んで 子ども達の中のやる気や生きていく力を育みたいと考えています。

② 運動

楽しいことをしながら 体を動かしていくみかんの運動では 協力紙コップレース、風船バレーをしました。 紙コップレースでは ゴムの輪に四方から4本の紐を繋げて 四方向から紐を引っ張って緩めて 紙コップをキャッチして モンスターの口へと運ぶゲームをしました。これは4人の息がピッタリ合って力加減を調節しなくてはいけないので みんな真剣に固唾を飲んで取り組んでいました。 このゲームは職員の予想以上に子ども達が楽しんでいました。 声を掛け合ったり 自然と協力体制が生まれました。

その他の活動の様子もご覧ください。

今月の様子は みかんブログ12月号で 来月中旬にお知らせします。

それではみなさま、よいクリスマス、お正月をお迎えください。

カテゴリー: みかん杭瀬放課後等デイサービス

みかん杭瀬店 10月活動報告

こんにちは。
みなさま いかがお過ごしですか?
みかん杭瀬店では10月は

地図遊び
運動
音楽遊び
ハロウィンパーティーウィーク

を行いました。
この中から 音楽遊び と ハロウィンパーティ の様子をお伝えいたします。

① 音楽遊び

音楽遊びは毎月、継続的に続けているみかん杭瀬店の3大課題の一つです。今回は秋の季節に合わせて『虫の声』をテーマに 音楽活動を行いました。 秋の虫の鳴き声 はとても繊細で 情緒あふれる風物詩です。 この繊細な鳴き声を味わえるのは 世界中でも日本人とポリネシア人だけだそうです。 ある研究によると 【西洋人は虫の音を機械音や雑音と同様に音楽脳(右脳)で処理するのに対し、日本人は言語脳(左脳)で受けとめる、つまり、日本人は「虫の音」を「虫の声」として聞いている】そうです。 意識していませんでしたが 私たちは 自然の音を雑音として認識するのではなく、 自然から発せられる言葉として認識しているのですね。  これは 虫の声だけでなく 動物の鳴き声、波、風、雨の音にも当てはまるそうです。

今回の音楽遊びでは この虫が発する声を 子ども達に楽器で表現してもらいました。 たくさんの楽器を用意してピンと来たものを選んでもらいました。 それを録音して 機材で音を重ね合わせて さらなる虫たちのハーモニーを鑑賞する取り組みもしたんですよ。 完全個別で行い 子どもたちが周りに気兼ねなく それぞれの自由な発想を表現できるよう 音楽の専門知識のある職員が指導しました。

最終日には 『虫の声』に合わせて 合奏もしました。

② ハロウィンパーティー

ハロウィンといえば 西洋諸国のイベントですが イースター同様 もうすっかり日本文化にも浸透しています。 特に子どもたちは このイベントが大好きです。 おやつをもらえる事も理由の1つですが、それよりも 仮装して普段とは違う雰囲気や異空間を体験するのが楽しいのではないかと思います。

今年のハロウィンパーティーは 好きな衣装をまとい 様々な遊びやゲームをしました。

男の子はモンスターなどの怖い仮装や、マントをまとったかっこいい雰囲気を出していましたが、女の子は仮装すると全員が可愛らしくキュートに変身していました。

その他の活動の様子もご覧ください

11月の活動の様子は12月の初旬に お届けする予定です。

カテゴリー: みかん杭瀬放課後等デイサービス

みかん杭瀬店 9月活動報告

みなさま、こんにちは。
季節の変わり目、お変わりございませんか?
これからは学校行事が多くなるシーズンですね。
運動会、音楽会、図工展、お祭り などなど、、、
子どもたちの頑張りを見れる良い機会ですね。

みかん杭瀬では9月の課題は

風船遊び
運動
音楽遊び
制作

をしました。その中から 風船遊び と 制作 をご紹介します。

① 風船遊び

バルーンで 犬、剣、リボン、はな、ぶどうなどを作りました。
子どもたちは まず風船をポンプで膨らますのを楽しんでいました。
目新しい道具を使うのに興味をそそられて 夢中になって取り組んでいました。

一番難しいのが パンパンに膨らんだ風船を ねじってくびれを作ることです。
風船が割れてしまいそうで 怖くてなかなか ねじれないのです💦

中には パンパンの風船を 全く怖がらずに 
思いっきり 最初から ねじることができる子様もいました。

風船が『バン!』と割れることをイメージしてしまい
 どうしても 風船に触れれない 繊細なお子様もいました。
大人でも慣れるまでに しばらくかかったので
 感受性の強いお子様なら なおさら 怖いと思います。
また別の表現方法で その子たちの豊かな創造性を
 発揮していただきたいと思っています。

② 制作

今回の制作は 10月のハロウィンに向けて 
ガーランドで飾るオーナメント作りをしました。

陶器粘土を使って かぼちゃ、猫、星、お化け、帽子、ハート型 など 様々な形を
クッキの型やピザカッター、麺棒などの道具を駆使して作りました。
粘土の色が とてもおしゃれで本物のレンガのように見えました。
出来上がった作品は まるでクッキーのような風合いで とてもかわいいです。

出来上がった作品のデコレーションも子どもたちに手伝ってもらいました。
こんなにかわいい作品で みかんの教室は グッと 華やかになりました。

その他の 活動の様子も ご覧ください、

次回のブログ更新は11月初旬に予定しています。