カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

おでかけスナップ

こんにちは。園田第二です。
暑さも少しずつ弱まり子供達も活動的になってきました。
園田第二の子供達はお出かけが大好きで、職員も場所選びリサーチを欠かせません。
今回はそんなお出かけの様子をご紹介します。

<宝塚市の末広中央公園>

この日は暑かったのでバスタオルを持って足だけつけて水遊び!
足をつけるだけで体が冷やされ、とても気持ち良いです。子供達も本当にうれしそうです。

広ーい芝生ではボール遊び、サッカー、鬼ごっこなどして思いっきり遊びました。
暑い日は短時間で切り上げ、こまめな水分補給はしっかりと行います。

<天王寺動物園>

みかんからは久しぶりに行きました。キリンの数は年々減っていて静かな絶滅と呼ばれているそうです。
それを思うと貴重な日。今のうちにいっぱい会いに行きたいね。

大きなサイもいました。こっちは何がいるかな?

<彩都七色公園>

恐ろしく急なすべり台!これはすべり台?と疑うほどに垂直なすべり台に、子供達は見てすぐにワクワクが止まらず走り出し階段を登っていきます。上まで登っては見たもののやっぱり想像以上の怖さでほとんどの子は尻込み、、でも

そんな中、勇気ある男の子が1人、園田第二を代表して、、、エイっ!!
結局滑れたのは1人でしたが、みんなも上まで登ってみてやってみよう、やってみたいの勇気ある姿を見せてくれました。これにはとても嬉しく思いました。出来ない自分に悔しさを感じたり何度も行こうとしたり、、その『やってみたい』という気持ちの芽生えが一番大事なのです。


こっちのすべり台なら滑れるんじゃない?と思いきや、、上から見ると結構な角度です。

大人でも怖くて滑れず、意外にも急すぎて勇気がいりましたが、さっき滑れなかった悔しさをバネに思い切って
行ってきまーす!

他の遊具でもたくさん遊びました。
高台にあり風が涼しくてとても気持ちよかったです。

大人になって今日の事を思い出してほしい。

みんなでお弁当を食べて、キリンを見て、水遊びして、挑戦して、笑って。
自立に向けて子供達の『やってみたい』の気持ちを、

小さな日常の経験から、職員一同で作っていけたらと思います。