カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

制作活動報告

こんにちはみかんの木 七松です。

毎日暑い日が続いております。連日《熱中警戒アラート》が発令されており、ご利用者様も汗をたくさんかく季節でもありますので、みかんご利用中はこまめな水分補給、室内レクリエーションでゆっくり過ごしております。入浴後の発汗が気になるご利用者様は追加でお着替えをしている姿も見られます。

さて、夏休み第二弾は…
暑中見舞いハガキを制作しました。
指や筆や型で向日葵を描いて夏をイメージしています。
皆様、思い思いに大きな向日葵や小さな向日葵を描きました。一枚一枚が違う形の向日葵で個性が出ております。
残暑ハガキとなってしまいましたがご自宅にお送りする予定ですのでご家族で話題の一つとして拝見していただけたらと思っております。


絵の具はなかなか好き嫌いが分かれてしまう制作材料の一つですが、ご利用者様全員が家族に送ろう!家に届くかな!?と気持ちの入った一枚となっておりますのでお楽しみください‼️

そして第三弾は…
壁面制作です。今年の夏の壁面は何ができたのでしょうか⭐︎次回もお楽しみください‼️

カテゴリー: みかん大西放課後等デイサービス

製作 風鈴

家の窓辺から心地良い風鈴の音。

風鈴は暑さを和らげ涼しさを感じさせてくれる夏の風物詩。

毎日暑い日が続く中、この夏は風鈴づくりに取り組んでみました。

まず、魚の型どりから始め、色付け、そしてヒモを通して結ぶという作業です。

これらはいつもの自立活動の作業の集大成のようで真剣そのものです。

次に風鈴にそれぞれの願いをこめた短冊をつけていきました。

「サッカー選手になりたい」「料理を作る人になりたい」「野球もうまくなりたい」

などなど色々な願いがありました。

みかん大西の部屋もみんなの風鈴のお陰で涼しげな空間となり、今日も心地よい音が聞こえてきます。

カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆水遊び☆

うだるような暑さが続きコロナの影響でお出かけもなかなか難しいこの時期、せめて水遊びで暑さを吹き飛ばそうと水鉄砲を使って水遊びを楽しみまし。近くの人が少ない園和公園やみかんの玄関先で水遊びを楽しみました♬

もちろん職員も着替え持参で挑みます!顔は狙いません。公園で人が来たら通り過ぎるまで水鉄砲は使いません。など約束事を確認していざ開始!子ども達同士というより子ども達が結託して職員が的集中です☆誰よりも職員がビシャビシャになっていました(笑)

6年生になり思春期まっしぐらの子ども達は極端に着替えを恥ずかしがっていました。もう簡単に更衣室には出入り出来なくなりました。たった一年ですが子ども達の精神面はグッと成長しています。来年は中学生です。水遊びも参加してくれるのかな?これからの成長に楽しみ半分さみしさ半分です。