カテゴリー: みかんの木 七松

尼崎城見学

尼崎城がオープンしたとのことで、どんなものかとおでかけでも行ってみました。 気候もよかったのでお城前の駐車場は車の行列です。 お城の中も大混雑!  2階以上は混雑で行けなかったですが1階部分を探索し床に映像を映し出すプロジェクターや乗り物の輿など,展示物を見学しました。珍しいものもありましたが歴史に関するものなので興味は薄かったかもしれません、、

すぐそばに人工芝の広場があり、そこで寝転んで写真を撮ったりおやつを食べたり、ゆったりと過ごしました。南武庫之荘店(旧立花店)のお友達も到着し、一緒にボール遊びをしたりして楽しまれました。

カテゴリー: みかん猪名寺

春休みのお出かけ

みかん猪名寺(放課後等)です。

〜春休みお出かけ編〜

寒かった冬、インフルエンザ流行時はお出かけを控えていました。

春休みに入り、少し寒かった日もありましたが桜がポツポツと咲き始め 春みつけや社会見学など たくさんお出かけしてきました!

(ドラゴンランド)
小雨の降る春休み初日でしたが、元気いっぱいの子ども達と川西市のドラゴンランドへ行ってきました。
初めて訪れる場所でしたが、魅力的な遊具に大はしゃぎでした。
こわくて一歩が踏み出せないお友達に、そっと手を差し出してくれたり、お友達が通るのを待ってくれたり、周りを意識する場面が出てきてうれしく思いました。

(春みつけ)
猪名川の堤防に、春みつけに行ってきました。
風が少し冷たい日でしたが、東園田から橋を渡り、堤防を散策、とても気持ちが良くて広い土手を登ったり下りたり、、
1人が土筆を見つけると、
あっちにも、こっちにも、とみんなで土筆採り!
「長いのをみつけたよ!」
「たくさん採ったよ!」と
うれしそうに見せてくれました。

(尼崎城)
先月公開された尼崎城に行ってきました!
家族で訪れた事があるお友達が
案内係をつとめてくれました。
お友達が楽しめるスポットを上手に誘導してくれてとっても楽しめました!

とっても楽しかったので、始業式の日にも再びお出かけで訪れました!

(防災センター)
防災センターの見学に行ってきました。
地震が起きたらどうするのかな、、DVD鑑賞からスタートして防災の意識付けを。
次に地震の体験ができるコーナーへ。
地震の揺れに かなり恐怖を抱いている子ども達でしたが、挑戦したいというお友達だけ職員と一緒に体験しました。
その後は、たくさんの大きな消防車を見せて頂き、写真を撮ったり、消火、通報などのシュミレーションができるコーナーで体験させていただきました。

(桜まつり)
猪名寺の神崎高級工機製作所さんの桜まつりにお誘い頂きました。
桜がきれいな庭園でお花見。
子ども達はヤマハの重機に乗せて頂いたり、消防士さんの服を着せてもらい写真を撮らせて頂いたり、、
お土産もたくさん頂戴しました。
神崎高級工機製作所さま、ありがとうございました。
お天気に恵まれ、季節を感じるお出かけでした。

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

避難訓練

最近、全国各地で地震がよく起こっていますね。
尼崎でも水防災マップが作成されたので防災訓練を行いました。

今回は地震からの津波を想定しての訓練です。
まずは店舗内で説明、地震の映像を見てもらい、起こった時はどうするかを手本を交えてわかりやすく伝えます。

一通り練習した後にサイレンが鳴り訓練開始!
「地震が発生しました!」の声とともに練習通り机の下に潜ります。
難しいメンバーさんはスタッフと一緒に。
揺れが収まるとすぐ避難行動、速やかに移動して点呼を取り防災グッズとり避難場所へ。
(今回はヘルメットは付け方だけ練習し、被って移動はしていません)

車椅子の方もおられましたがメンバー、スタッフともに混乱する事なく行動できました。
できれば、実際には起こってほしくないものですね。

カテゴリー: みかん園田第2

消防署見学に行ってきました!

活動報告が遅くなり申し訳ございません。

3月の土曜日に近くの消防署へ見学に行ってきました!

実際に消防車に乗せてもらったり、

消防服を着て、ヘルメットをかぶり、ホースを持たせてもらったり、

拡声器を使わせてもらったりと様々な体験をさせてもらいました。

普段はなかなか間近で見ることの出来ない消防車に子ども達は興味津々です。

最後に消防車の前で皆で記念撮影をさせてもらいました。

お土産に、消防車柄の折り紙とシールをもらって子ども達は大満足です。

今回は、説明を静かに聞くなど日々の成長を感じられました。

また、見学に行きたいと思います。園田第二では今後工場見学も計画していますので、子ども達の反応が楽しみです。

カテゴリー: みかん園田

☆桜満開・笑顔満開☆

先日、子ども達と一緒に花見に行ってきました♪小田南公園はまだ少し蕾の残る状態でしたが子ども達は花より遊びに夢中なので公園の遊具に大はしゃぎ!!!小田南公園は池や野球場もある公園で池にはカモが2羽泳いでいてそれを見つけた子ども達は少しでも近づきたくて池の周りをもうダッシュ!カモは知らん顔でスーッと離れていき子ども達は残念がっていました。

小田南公園でいっぱい遊んだ後 すぐ近くにある大物公園にも行きました。縦長の公園で子ども達からなぜかかけっこが始まり「よ~いドン」の掛け声に走り回っていました。始めは子ども達と一緒に走っていた職員も子ども達が何回も何回も繰り返し走るので子どもの体力には勝てずリタイヤ・・・。小さかった子どももいつの間にやら大きく成長し体力もついていることに改めて実感した一日でした♪