時が過ぎるのは早いもので、水堂に来られたメンバーさんも成人し、気力・体力共に益々充実してきました。
今年は厄年の方がおられるという事で、門戸厄神さんにいって来ました。
節分までに参るのがいいとされていますが混雑が予想されたので時期はずらしてあります。
電車に揺られ、駅から歩く事15分、ようやく到着!
ですがまずは長~い洗礼、厄坂があります・・・女性と男性で段数が違うのですが
「Mさんは42段、Yさんは33段だね!」と伝えるとメンバーさんは苦笑い。
気持ちはとてもわかりますがこれも厄落としの為、一段一段頑張って登りました。
息を整え手水舎へ、まず手本を見せ口頭で説明、メンバーさんもきちんと順序通りできました。
線香をたて、お参りしていき、お守りも購入し終了。


帰り道「なんだか楽になった気がする」と言ってくれました。
体も気持ちもスッと晴れやか爽快になったのか歩くスピードは行きより皆早かったです^^