今日は、お出掛けで新幹線を見に行く予定をしていましたが、悪天候のため急遽、電車ごっこをしました。
子どもたちは、本格的に作られた車掌さん帽子や新幹線の電車ごっこセットに目を輝かせていました。
車掌さん帽子を被ると思わず敬礼!
しっかり車掌さんになりきってカッコいい姿を披露してくれて、お友だち皆で仲良く遊ぶことが出来ました。
今日は、お出掛けで新幹線を見に行く予定をしていましたが、悪天候のため急遽、電車ごっこをしました。
子どもたちは、本格的に作られた車掌さん帽子や新幹線の電車ごっこセットに目を輝かせていました。
車掌さん帽子を被ると思わず敬礼!
しっかり車掌さんになりきってカッコいい姿を披露してくれて、お友だち皆で仲良く遊ぶことが出来ました。
2度目のお出かけ先。今回はピクニック。
「ピクニックに行く時は何を持って行くのかな?」の問いかけに「水筒!」「お弁当!」「敷物!」と元気な声。
「そう 今日はお弁当を持って行きます」
ハンカチに包まれたお弁当。水筒。敷物。
自分の物は自分のリュックサックに入れて出発です。
広場で広げた敷物。「誰と座るの?」
お友達に「一緒に食べよう」の声かけです。
ハンカチに包まれたお弁当。指を入れてほどきます。
出てきたお弁当に歓声。
食べた後の片付けももちろん自分で行います。
広場では設置された遊具の他、サッカー、バドミントンで体を動かしました。
「やってみない?」と声をかけられたのは、職員の方の手作りのシャボン玉。
木にひもをぶら下げただけのシャボン玉。しかけは所々に輪っかが・・・。
こわごわ揺らしてみると輪っかから出てくる大きなシャボン玉。
前に押し出すとぐにゃーっとしたシャボン玉。
「横に揺らすとどうなるんだろう?」考えて体験。
出てきたシャボン玉に自然と顔がゆるみます。
「おもしろーい!」
広い公園に子ども達の嬉しい楽しい声が響き渡りました。
楽しいピクニックだったね。