最近SSTの時間や終わりの会を使って、昨日、今日の出来事を話す機会を設けています。
「いつ」「だれが」「どこで」「なにをした」「どうだった〈きもち〉」を絵カードを使い、みんなの前で発表します。昨日・今日・明日 の使い分け、質問やりとり等ができることで困った時に発信ができるようになってほしいという思いと、人の話をきく、話しているときは待つ、発表することで自己肯定感や自信につながっていけたらなとの思いです。
何を発表しようか・・・思い出して考えてます!
学校でのプールが楽しかったようです!
友達の発表を聞きながら自分の番が待ち遠しい子や、ドキドキしている子、恥ずかしい子様々ですが、発表が終わり拍手を浴びると嬉しそうな表情です。
武庫之荘の子ども達は、中・高生です。高校生は3月卒業するとそれぞれ就労先に行きます。みかんで経験を積み重ねたことが就労先で子ども達の力になってくれたらいいなと日々思います。