カテゴリー: みかんの木 西立花1F

12.26(土) クッキング

みかんの木、年内ラストクッキングのメニューはスープ(5種類)とフレンチトーストでした。

スープは、お湯の量でスープの形状の変化(濃いどろどろからサラサラ)の変化を混ぜる事により感じてもらい、色んな味のスープを味わってもらうようにしました。

フレンチトーストでは食パンを切ったり卵をといたりしてもらいました。

IMG_5658
まずはフレンチトースト作りから!包丁プレートを使ってみんなが食べやすいように切ってくれました。力加減の調節が必要な作業ですが、綺麗に切ってくれました。

IMG_5663IMG_5668次は浸す液を作ります。卵を割るところからしてもらいました。

以前は卵の殻も一緒にボウルに入っていることが多かったのですが、だんだん上手になってきているようで、今回は卵の殻は一切入ることなく割ることができました!

その後、卵と牛乳等を入れ混ぜました。スタッフは握る手がずれないよう補助をし、ボウルを支えているだけです。混ぜる動作は子ども達が自分で中身がこぼれないよう注意しながらやってくれました。

IMG_5673IMG_5675

パンをひっくり返すのもお手の物!

まるで職人のように、こんがりいい色に焼いてくれました。

IMG_5676スープと合わせて少しおしゃれなスイーツが完成しました!

「少し重い感じがする」「あ!軽くなった!」とお湯の量で形状が変化した事を混ぜている感触で味わってもらうことができました。

IMG_5672フレンチトーストもぐもぐ・・・

おかわりも沢山して満足そうでした。

ちなみに、スープの1番人気はやはりコーンクリームでした。

 

西立花の子ども達は、クッキングを重ねることにより物を掴む・握る・切る・割る・混ぜる時の力加減の調節ができるようになってきていると思います。

 

来年もクッキングを通して色んな事ができるようになればと思います。

 

 

 

 

カテゴリー: みかん猪名寺

クリスマス会

こんにちは!みかん猪名寺です。ブログ更新が滞り申し訳ありません。これからまた随時アップしていきたいと思います。

今日は19日に行ったクリスマス会の様子をお伝えします。

クリスマス会では、クリスマスソングをふんだんに使った音楽遊び…パラバルーンやダンス、合奏、カードゲーム、サンタさんになってソリ引き などのプログラムで楽しみました。子供達に人気だったのは、あわてんぼうのサンタクロースのペープサートとクリスマスプレゼントのホワイトボードシアター!!参加型の内容だったのでとても盛り上がりました!

音楽遊びの1つに取り入れてる「銭太鼓」演奏もクリスマスソングに合わせて発表しました。随分と形になってきていて、子供達も自信がつきてきてるようです。年明け6日に予定している銭太鼓交流会が楽しみです。

最後はサンタさん登場で、プレゼントも受け取って、クリスマスツリーの大型壁面の前で記念撮影。
子供達は優しいサンタさんに抱きついたり、お髭を触ったりしてとてもうれしそうでした。

はじめてのクリスマス会、楽しい思い出になりました。

^C7F8EC01DA9C8711751AC5678D3D45626C2118992C1FF0C5F1^pimgpsh_thumbnail_win_distr

カテゴリー: みかんの木 西立花1F

12.19合同クリスマス会 西立花

ブログ更新かなり遅れまして申し訳ありません。今後はこまめに更新していけるようにいたします。

いくつかまとめて更新させていただきます。

 

12月19日(土) 立花みかんとの合同クリスマス会がありました。

年内最後の合同行事とあって子ども達も送迎の車内からワクワク、ソワソワしていました。

まずは、パンケーキに生クリームや果物を乗せてプチケーキ作りをしました。

自分で食べる用やお母さんに渡す用等色んな思いを込めて1人1人素敵なデコレーションをしてくれました!

画像1

IMG_5561

気分はパティシエ♪ 思い思いのケーキができ、美味しく完食しました!

 

画像3

ケーキ作りの後はクリスマス絵本の読み聞かせです。

IMG_5566みんな真剣にサンタさんが1年間何をしているのか興味津々で聞いていました。

 

少し早めですがサンタさんもみかんに来てくれました!!

IMG_5572

 

IMG_5575

 

あわてんぼうのサンタクロースさんの登場にみんなビックリ!

素敵なお菓子のプレゼントをもらうとみんな「ありがとう。」と笑顔で言っていました。

 

 

最後は立花みかんのみんなと一緒に記念撮影♪

IMG_5582

帰りの車内で「楽しかった!!」「立花のおともだちに会えた」と大盛り上がりでした。

久しぶりに会えたおともだちもいたので、いつもと違うクリスマス会になったと思います。

来年もみんなでクリスマス会ができたらいいなと思います。

 

 

カテゴリー: みかん大西

クリスマス親子交流会

12月23日(祝日・水)24日(木)と2日間にわたり、親子交流会を行いました。たくさんの保護者の方にご参加頂き、皆で楽しいひとときを過ごしました。プログラムとその様子をお伝えします。

プログラム

1 始めの言葉

あわてんぼうのサンタクロースもやってきましたよ。あれ?トナカイさんは?あれ?プレゼントは?あわててきたので忘れちゃった!!そんなサンタさんの登場に子ども達も大喜びです。

2 ダンス 夢をかなえて(全員)

3 どこにいるの?ここにいるよ(全員)

4 つばめになってあそぼ(全員)

あれれ。12月のお空につばめさんが飛んできました。お友達と仲良くなりたいのかな・・。一緒にあそぼ。「つばめになって」が大好きな子ども達。この曲が流れると、体が自然に動いちゃいます。

つばめになって

スキップ スキップ ス~イスイ。お父さんお母さんもス~イス~イ。元気よく飛びまわりましたよ。

つばめ母

5 トナカイさんがんばって(子ども)

トナカイのカチューシャをつけ、パカッパカッ。床を蹴ってリズミカルに走ります。走った後は次のお友達に「はい、どうぞ」。順番にトナカイになって走りましたよ。

ゆうたくんとなかい

6 サンタクロースからのおくりもの(親子)

ソリの中にはプレゼントがいっぱい。落とさないようにソリを引っ張り歩きます。子どもの次はお父さんお母さんにバトンタッチ。交互にソリを引っ張りましたよ。

そり あきと

あいな そり

休憩

7 ふれあい遊び

お父さんお母さんと一緒にふれあい遊びです。「おすわりやっせ~いすだっせ~あんまり乗ったら落ちまっせ~♪」ドテッ

ふれあいあそび たけちゃん

ふれあい母

膝の上に乗っておしりが落っこちた子ども達は大笑い。お手玉を使ったり体をくすぐったり、お父さんお母さんとのスキンシップは嬉しいですね。

ふれあいあそび もとちか

8 パネルシアター(あわてんぼうのサンタクロース)

9 合奏「あわてんぼうのサンタクロース」(子ども)

パートに別れての合奏。日頃の練習の成果を見せる事ができてよかったね。

合奏

合奏1

合奏2

10 ハンドベル「ドレミの唄」 合奏「サンタが町にやってくる」(職員)

11 ダンス ジングルベル(全員)

皆で一緒に布バルーン。鈴の音がリンリン、部屋中に響き渡ります。「ジングルベル ジングルベル 鈴が鳴る~♪」 気持ちもワクワクしますね。

ばるーんぴんく

12 ダンス GATS!

運動の時間に練習を積み重ねてきたリボン。「嵐」の曲は皆ノリノリで盛り上がりますね。子ども達の生き生きした様子、笑顔が溢れていました。

りぼんりぼん1

13 終わりの言葉

終わった後は皆でクリスマスケーキと飲み物で和やかに過ごしました。

子ども達や親御さんご兄弟、職員皆で力を合わせ全力で楽しみ、素敵な時間を共有できた事嬉しく思います。ご参加頂きましたご父兄の皆様ありがとうございました。

来年も子ども達の成長と共に職員一同頑張っていきたいと思います。宜しくお願い致します。

 

 

 

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

クリスマス会

今年のクリスマス会は2日間、とっても楽しく過ごせました。
昼食を食べて、きちんと自主課題をしてから会が始まります。
音楽に合わせて体を動かしたり、〇〇の音当てクイズをしたり、トナカイに仮装した子は皆に楽器を渡すのにソリをひいてまわってくれました。
2015122800365700色々なゲームには楽しく過ごす為のルールがありますが皆、職員の話に耳を傾け真剣に聞き、順序を守ってくれています。
他に〇Хゲームやピンポン玉運びなど盛り沢山、楽しんだ後はクリスマスケーキ作り♪
2015122800370800
食べ終わると・・・なんとサンタさんとトナカイさんが現れてプレゼントを皆に配ってくれました^^
渡し終わると記念撮影に
2015122800371800思い思いのポーズをとって撮影が終わるとサンタさんとトナカイさんは帰る時間に、子ども達はきちんと「ありがとうございました、また来年も来て下さい」 と伝えてくれました。

これからも楽しみながら、日常におけるルールも取り入れてイベントを行ってまいります。