カテゴリー: みかんの木 西立花1F

みかんの木 9/26 みかん遺跡!?

IMG_4297 IMG_4289 IMG_4305 IMG_4304 IMG_4306 IMG_4307みかんの木です。 更新が不定期になっておりました。継続的に更新していきたいです。 今回9/26の田能遺跡みかん遺跡と10/3芦屋浜の様子をUPしていきたいと思います。           9/26は事情により田能遺跡へのお出かけ組とみかんに残りみかん遺跡!?を作成する組に分かれての活動となりました。 さてみかん遺跡とはなんぞや? 基本は砂遊び、宝探しです。田能遺跡にお出かけできなかった子達も遺跡っぽい事をしたいな~。と言うことでやってみました。 部屋にブルーシートを敷き一人一個トレーを準備しスタート! まず砂を触ってみる。スコップなどを使って掘ったり埋めたり。 するとなにやら宝が!? スーパーボールや紙粘土にくるまれた指輪などがザックザック! はずれの空っぽの紙粘土にがっかりしながらも皆無事発掘を終えていました。 最後に自分の遺跡を作り写真をパチリ。 田能遺跡組は竪穴式住居の中に入ったりして楽しんだようでした。

カテゴリー: みかん西難波2

西難波第2 小学生 おでかけ(ミニ・ハイキング@甲山森林公園)

10月10日 甲山森林公園にミニ・ハイキングに行ってきました。

甲山森林公園→http://kabutoyama-park.com/

 

広い森林公園の中からコースを選んで散策します。

S__10395659

しばらく歩いておなかが減ってきた頃に皆でおひるごはんを食べてから

ターザンごっこ!

S__10395657

ア~アアぁ~!!

S__10395655

そしてどんぐり拾い、松ぼっくり拾い。

S__10395652

S__1196045

池を眺めたり

S__10395653

 

ちょっとした山道を歩いて運動し季節を体感できました。

 

みかんに戻ってからはこの日お誕生日のお友だちのお誕生日会S__1196039
みんなで拾ってきたどんぐりや松ぼっくりをあしらって飾りのデコレーションケーキをつくりました。S__1196047

S__1196051

お出かけ先でおいしい空気をたくさん吸い込み、運動し、季節を体感して

みかんに帰ってからは楽しい祝い事。

10月10日はとても充実した楽しいみかんでの1日でした。

カテゴリー: みかん大西

音楽

大西では季節の曲を取り入れながら音楽に取り組んでいます。

今は「秋」 今回は「虫のこえ」です。虫の鳴き声を色々な楽器で表現しました。「秋ってどんな虫がいるかなぁ?」 あれまつむしがないている・・・?「まつむし!」キリキリキリキリ・・・?「こおろぎ!」と、子ども達の弾む声。絵カードにタッチする子ども。

すず・タンバリン・カスタネット・ウッドブロック・トライアングル。パートに分かれて楽器を鳴らします。全員で鳴らすところは色々な楽器の音が重なり合います。多くの虫たちが元気に鳴いています。 虫の声あきら せいた 虫の声 しんご 虫の声 あいな かずき あおい 子ども達にとって馴染みのある曲「おもちゃのチャチャチャ」では、「チャチャチャ」のリズム遊びをしました。お腹で「チャチャチャ」 おひざで「チャチャチャ」 手の平で「チャチャチャ」 そしてお友達と手を合わせて「チャチャチャ」。 チャチャチャ けいた あきと   素敵な笑顔。みんなでリズムに合わせると楽しいですね。

「八百屋さん」の歌ではゲームをしました。ゲームにはルールがあります。一人ひとりが「やさい」のカードの札を下げます。職員が手にした札とマッチング。マッチしたやさいのお友達は座ります。八百屋のおじさんカードが出てくると座っているお友達も立ちます。札にないやさいも出てきてさあ大変!!

「やおやのお店に並んだ品物みてごらん」

「よく見てごらん 考えてごらん」

「〇〇〇」

「よく見てごらん 」ではメガネを作ります。「考えてごらん」では考えるポーズをします。リズミカルな歌と共に元気に動きます。とても盛り上がります。 やおや ゆい あきと あいな ここね けいた りょうへい どの曲もひとつひとつ段階を踏みながら取り組みました。一人ひとりが持っている力を出して全員で作る音楽は楽しいですね。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

みかん農園

こんにちは! 今回はみかん農園での様子です。
土に触れ1から作物を育てる事でどうやって作られているかを知り、自分で作った野菜でクッキングをするので食への興味を持ってもらえるように進めています。

久々のみかん農園、まずは草ぬきから始めます、大量にある草で手を傷つけないように軍手をはめて開始!
2015100811185600
「うりゃー!」 「よいしょ!」 と掛け声をかけながら草を抜く子、ゴミ袋にまとめる子と分担して作業を進めます。
綺麗になった畑はクワを使って耕します、危なくないように周りをみて、順番に耕し野菜を植えれそうな柔らかい土にしてくれました。
仕上げにお水を撒いて、大根の種を植えて終了。

どんな大根が出来るのが楽しみです^^

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

作る・描く ハロウィンの街

今回は製作での様子です。
秋らしくテーマはハロウィンにしてみました♪

製作では皆で協力して1つの作品を作り上げる事を意識して進めています。
2015100711085600背景を塗るときはお友達とぶつからないように気をつけたり、絵を描く時は使いたい色を順番に譲り合って使ったりと仲良く作業してくれています。
2015100711090500ハロウィンの主役のカボチャは色んな表情で描いてくれました^^
仕上げの飾りつけは順番にカボチャやお家、オバケを好きな場所に貼ります。
「ここがいいかな?」 と悩みながら貼り終わると、楽しそうなハロウィンの街になりました。

また冬になるまで店舗に飾っておきます。