カテゴリー: みかん塚口

塚口 たなばたせいさく

こんにちわ!

塚口みかんでも、七夕製作に取り組みま した。
今年は天の川に見立てて、天井に飾り付けをしました。

おり姫とひこぼしは貼り絵で着物を完成させてました。
天の川の両端におり姫とひこぼしを飾りました。

たなばたせいさく

天の川には、作業所のお兄さん、お姉さんからいただいた
丸い紙片を組み合わせて、球をつくり、中に鈴を入れた風鈴と
輪かざりや三角飾り、ハート飾り・・などなど
みんなでたくさん飾りを作って飾りました。

七夕にはおり姫とひこぼしは天の川で出あってくれたらいいなぁという
ちょっとおませな声も聞こえてきました。

カテゴリー: みかん大西

七夕製作

七夕に向けて、笹飾りをみんなで作りました。

今回は主にはさみを使っての製作を行い、一人ひとりのペースに合わせてはさみの使い方が身につくよう取り組みました。

貝飾りやちょうちん、星飾りは線に沿ってはさみで切っていく過程があり、子ども達は「この線を切るんだね」と、まっすぐ線を見て切っていました。

七夕 あいな3

七夕 ゆうや

こちらはスイカ飾りの種を書いています。

七夕 あきら3

七夕 しんご

七夕 せいすけ

のりでとめて完成すると、

七夕 ちかやす3

七夕 あきと 新

「できた~!」と喜ぶ子ども達。

七夕 もとちか

七夕 ゆい2

字を練習しているお友達は、短冊に名前を書きました。

七夕 ななか3

七夕 ここね2

字を書くことが難しいお友達は、シールで名前をマッチングしました。

七夕 かいと2

また、「おひめさまになりたい」や「おもちゃ ほしい」など、願い事を書いたお友達もいました。

どの短冊にも子ども達の気持ちがこもっていますね。

子ども達一人ひとりの作品を合わせて大きな笹が完成し、一つのものから大きなものへとつながり、子ども達も大喜びです。

七夕

「私の笹はどこかな~?」 「僕のはここにあるー!」と笑顔で大きな笹を見つめる子ども達。

みんなで作品のを作ることで達成感を感じる事ができ、またひとつ成長した子ども達でした。

カテゴリー: みかん立花

トマト成長日記3

 

昨日の雨でたくさん水分補給♪♪

今日の天気の良さでカラッカラになったとまとにお水やり(^^)

 

すると・・・・・

色が少し変わってる!と気づきました♪♪

緑だった実も少しずつ赤くなる準備をして今は黄色くなろうとしていました(≧∇≦)

水やりも習慣化され

今日水色のじょうろ使う!

僕は赤色!など一生懸命に取り組んでくれています(-^艸^-)

image

カテゴリー: みかん塚口

 

 

 

 

 

 

塚口みかん 6月27日土曜日の発達支援の様子です。

ふうりん
お部屋でのサーキットあそびとふうりんを作りました。

サーキットでは子ども達といっしょに平均台と飛び石を準備しました。
バランスを取りながら、お友達を追い越さないように、順番に進めました。
合図で反対周りを何度か繰り返し、ネットのトンネルでは四つ這いになってくぐりました。

楽しみながら、バランスやボディーイメージの活動をしました。

ふうりん製作では、作業所さまからいただいた、紙片を利用して、はじめてホチキスを使いました。

中に鈴を入れて、みかんくんの風鈴のできあがりです。

お持ち帰りしました。