カテゴリー: 就労就学支援型みかん

集団課題 母の日製作

いつも頑張ってくれているお母さんの為にプレゼントを作りました^^
今回はデコパージュという方法で装飾して可愛く仕上げます♪

初めてする作業、職員のお話をきちんと聞かないとどうやって作るのかわかりません。
まずは姿勢を正し、工程表と職員の手本をしっかり見て、説明を聞きます。
見本の完成品を見て子ども達は 「早く作りたい!」とやる気充分!

巾着、石鹸、お盆などを自分で1つ選んで装飾していきます。
マスキングテープ、色々な柄のペーパーナプキンを専用 ノリ で貼っていくのですが
ペーパーナプキンはとても破れ易く優しく扱わないとすぐにクシャクシャに・・・・
慎重に・・・慎重にと手をプルプルさせながらも綺麗に貼れました。
繊細なこの作業は手先の練習にもなります。

装飾する為の材料は机の真ん中、一箇所に集めてあり、順番に仲良く使うよう声かけ
促しています。
自分が使いたい材料があってもお友達が使っている時は待つ、使っていた子は待ってくれてた子に 「どうぞ」 と声をかけて渡し、受け取ったら 「ありがとう」 と伝えれていました。
仲良く、順番に使う事で協調性も養っています。

装飾が出来たらカードの作成です、いつも頑張ってくれているお母さんに
感謝の気持ちを込めて お母さんいつもありがとう の言葉と自分の気持ちを書きました。
2015-05-24-22-33-37_deco

皆それぞれの品が出来上がり 「お母さん喜んでくれるかな」 とドキドキ・・・
是非大事に使ってあげて下さい^^