カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 レストラン学習

まだまだ寒い日が続きますが子ども達は元気に来てくれています!
この日のプログラムはおたのしみのレストラン学習♪ 「何たべる~?」と聞くと「チョコレートパフェ!」と行く前からメニューが決まっている子もいて 車内は子ども達のウキウキモード全開でとてもにぎやかでした。
お店に入る前には 「他のお客様がいてるので静かに入ります」とお約束しています。

お店に入るとそれぞれ好きなものを注文、子ども達にとってはここからが長い時間。 ①注文品が届くまでは、静かに待つ ②大きな声を出さない の2つを守りながら待ちます、なかなか届かない品にウズウズしてる子もいましたがみんな行儀よく待つ事ができました! 待ちに待ったデザートが届くと子ども達の目はキラキラ☆「おいしー!!」とあっというまに完食!まだまだ足りないという子も・・・笑
さぁ、食べた後は片付けとお会計です。 机の上のゴミ(おしぼり袋や・紙ナフキン)使い終わったスプーン・フォークを食器の上に置き、綺麗に片付けてから 高校生は自分でお会計をしました。 ①自分の食べた注文品を伝える ②お金を払う ③お釣りをもらう ④「ありがとうございました」とお礼をきちんと言う
少し緊張しながらも無事にお会計終了! 子ども達は自分で払い終わると職員の顔を見て「自分でできた」という達成感、嬉しさとホッとした気持ちでニコッと笑顔を見せてくれました。 そんな子ども達の逞しくなっていく成長に嬉しく思います。 これからも楽しみを味わいながら公共の場でのルールや食事のマナーを学んでいきたいと思います。

カテゴリー: みかん立花

立花元気っ子!1/19

先週の事になりますが…あせあせ(飛び散る汗)

お天気が良かったので『西武庫交通公園』へ凧揚げをしに行きました(^^)

 

2つの凧をきちんと順番を守り、貸して!と自分から伝え楽しく遊びました!
最近、立花の子ども達は自ら貸して!など自分の意思をしっかり伝えれる子が増え嬉しく思います!

 

元気に凧を持ち走り周り、待っている間はシャボン玉をしました♪

 

大きなシャボン玉、小さなシャボン玉息を上手にふぅーと吹くお友達もいれば勢いよく吹くお友達!シャボン玉は普段の公園でもするのでだんだん上手になってます(^^)

image-0ce0e.jpg

お正月遊び満喫できたかな?

次は節分です(^^)