カテゴリー: みかん立花

立花未就学リトミック

image-40f97.jpg

今日のリトミックでは、フルーツカードに新しいりんごりんごちゃんが仲間入り。

3拍子のリズムに合わせて!!上手にゆれてメロディ
風船の電車で、出発!!
動物さんの積み木でゆっくり慎重に積み上げて、お洗濯の課題では、洗濯バサミも練習する度にはさめるようになってきました。
これでママのお手伝いもバッチリ星2きらきらです。

image-930e0.jpg

カテゴリー: みかん塚口

塚口 発達支援 お餅つき

こんにちわ!

 

塚口みかんでは土曜日のみ、発達支援を行っています。
1月10日は今年はじめてのみかんでした。

 

立花みかんさんのお餅つき会に参加させていただきました。

 

moti.jpg

 

土曜日の発達のお友達は他の施設と併用されているので、
お餅つきはやったことがあるお友達ばかりでしたが、
ぺったんこと杵をつくのは、何度やっても楽しいようでした。

 

もちろん重い杵なので、職員と一緒にぺったんぺったんと
大きな声でついてくれました。

 

はじめての場所がとても苦手なお友達もいましたが、
大好きなお餅つきができて、次第に表情もほぐれて、
塚口に戻る頃には笑顔がいっぱいになっていました。

 

小さい頃から苦手なこともたのしい経験を重ねて、
お兄さん、おねえさんになってくれたらなぁと思います。

 

立花みかんのお友達をはじめ、スタッフのみなさま、ありがとうございました。
カテゴリー: みかん塚口
こんにちわ!
ストレッチマンの20周年の番組をやっていましたね。
塚口みかんでは、ラジオ体操第一の他に、運動あそびプログラムとしては、平均台・飛び石・あみくぐりなどのサーキットあそびを取り入れてます。
新年より、ストレッチをラジオ体操の後に取り組み始めました。

 

storech.jpg

 

姿勢保持、体幹を保つためにも、インナーマッスルも鍛えていければなぁと思い、はじめてみました。
きっかけは、子どもたちが片足を持ってケンケンでどっちが長く立っていられるかをやっていたことです。
走り回らなくても、ストレッチでかなり汗が出ます!
ストレッチパワーがみなぎってきた、みかんっ子たちでした。
職員は二日目から筋肉痛・・まだまだ頑張ります!!

 

子ども主体の子ども発信の活動もアンテナを張って、どんどん増やしていきたいと思います。