カテゴリー: みかん塚口

塚口みかん パラバルーン

こんにちわ! 塚口みかんです。
昨年度から取り組んでいる
パラバルーンの一コマです。
10パラ.jpg
塚口のお友だちはパラバルーンが大好きです。
当初は中に入って、
上下するバルーンの風や色の変化を楽しむ活動がメインでした。
武庫之荘みかんのお兄さんお姉さん方との交流などで
ダイナミックな面白さに目覚め?!
今では曲や合図に合わせて
右や左に歩いたり
みんなでバルーンを上下に動かして楽しんでいます。
ひとりづつ、バルーンの真ん中に座って
周りをみんなで持ってぐるぐる回す
逆メリーゴーランドもお気に入りです。
数を数えて!1.2.・・10で交代します。
みんなが心をひとつに合わせて
はじめて楽しめるうんどうあそびです。
集団活動のひとつとして
うんどうあそびも取り入れています。
台風の目のうんどうあそびもですが、
自分からやってみたいという
気持ちが育ってくれたらなぁと思います。
もっともっとあそびも進化します!!
カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘みかん

武庫之荘のリトミックメロディでは、簡単な合奏ができるように、
様々な楽器に触れて音の違いや八分音符リズムを感じとりみんなで一緒に表現したり、楽器で遊んだり音楽の基礎能力を伸ばせるようきらきら星2努めています!!
今月はアメリカの遊び歌BINGOメロディ
農家で飼われている子犬のビンゴ足跡
『BINGO光るハート』ととても上手に英語を発音し、手遊びを楽しみました。
楽器遊びでは、アフリカの民族楽器カズー、大人も子どもも夢中になりました。
なかなか難しいんですあせあせ(飛び散る汗)
息を吹いても鳴らないあせあせ(飛び散る汗)みんな真剣に
ハミングして音が鳴ると大喜びきらきら星2
楽しい時間を一緒に過ごせましたメロディ
来月も楽しみにしてます八分音符

image-b92ba.jpg

カテゴリー: みかん立花

立花発達

こんにちは。
リトミックのゆみ先生です。
未就学クラスでは音を集中して聞いたり歌ったりメロディ身体を動かして集団の関わりの中で遊びを通して学んで欲しいをテーマにリトミックに取り組んでます。メロディ10月はハロウィンに向けて魔女のほうきに乗ったりハロウィンスカーフを使っておばけに変身したりお化け
集中力八分音符想像力八分音符を養い子ども達の感覚を刺激し、同時に知育では第二の脳と呼ばれる指先の感覚を鍛え少しでも発達をうながせるよう指導していますきらきら星2
子ども達の笑顔とやりたいという好奇心を大切に楽しみたいと思います光るハート
可愛いすぎて来月のリトミックを考えるのもワクワクしますメロディ

image-80556.jpg

カテゴリー: みかん塚口

塚口みかん お誕生日会

こんにちわ!
塚口みかんのお誕生日会の様子です。
10誕生.jpg
毎月お誕生日会を開いています。
誕生月のお友だちのご利用日によって
開いていますので、2回だったり1回だったりします。
お誕生日のお祝いをされるお友だちは1回なのですけれど、
ギャラリーのお友だちは利用日によっては
2回も参加できて、お友だちにお祝いができます。
また、2人以上のお誕生月のお友だちがいるとき
お休みになったら、お休みのお友だちが次に
来てくれた日にお誕生会をしますので、
ひと月に何回か開くこともあって
子どもたちはワクワクしてくれます。
塚口みかんのお誕生会で一番盛り上がるのは
職員お手製のフェルトのケーキに
ろうそくを一本立てて
(もちろん安全面はしっかり考慮してますのでご心配なく)
フ~~~!キャンドル消しです。
飾り付けや衣装も
子どもたちとの何気ない会話から
準備しています。
この日は王様やお姫様になって
楽しくすごしてくれました。
もう少し大きくなったら
また、違った趣向を考えていきたいですね。
これからも、みかんで過ごすひと時も
成長の糧をなってくれたら嬉しいなぁと
お誕生日会に思うのでした。
10月のお誕生日会はまだまだ続きます・・・