カテゴリー: みかん塚口

塚口 ふるーるさん 「ぽけふるマルシェ」におじゃまさせていただきました

ふるーるさんの「ぽけふるマルシェ」におじゃまさせていただきました。
sP1150538.JPG    sP1150535.JPG
とても素敵なおうちです。
sP1150539.JPG sP1150542.JPG

スタッフの皆さんに
お菓子やジューズをいただきました。
紙すき体験やさおり織の体験までさせていだだき、
子どもたちも上機嫌でした。
sf4.JPG  sf3.JPG
真ん中のテーブルに座っていると、所長の別所先生が
来てくださり、子どもたちにやさしく声をかけてくださいました。
sf2.JPG  

初めての場所で、お客様も多かったのですが、
大変居心地のよいひとときを過ごさせていただきました。
別所先生をはじめ、スタッフの皆さんが
笑顔で見守ってくださったおかけだと思います。
ありがとうございました。
カテゴリー: みかん塚口

塚口 県立こばと聴覚特別支援学校のオープンスクールに行かせていただきました。

kobato.jpg
11月30日 職員数名で
県立こばと聴覚特別支援学校の
オープンスクールに参加させていただきました。

県立こばと聴覚特別支援学校は
1歳児から5歳児までのお子さんがか通われています。
1.2歳時は母子通園で
3・4・5歳児さんは幼稚園のようなプログラムで
保育がされていました。

その中で個別のことばの時間があり
集団でのことばあそびの時間がありました。

朝の会から終わりの会まで
リズムあそびやことばあそび
作品展など参観させていただきました。

母音の練習にも子どもが楽しみながら
取り組めるような工夫がたくさんされていました。

訓練というよりも、本当に楽しみながら
集中して取り組んでいる様子が伝わってきました。
ベテランの専門職の方が
ひとりひとりの子どものやりたいという気持ちを
高めるために、楽しく楽しく興味を引き付けておられましたが、
にこやかな表情の中にも目は子どもの様子を真剣に
見つめておられました様子が印象的でした。

みかんも「楽しくなくっちゃデイでない」という
代表の思いを日々大切にプログラムを考えています。
これからも、
子どもたちが楽しい!自分からやりたい!という
気持ちを笑顔で受け止めながらも
真剣に子ども理解していきたいと思いました。

カテゴリー: みかん西難波2

西難波第二小学生

こんにちは。今日は!!念願のきらきら星2
天保山アニパに行く事ができました。
image-4f988.jpg
室内で動物達と触れ合う事ができ!!
エサもあげれるんですうさぎ
image-ebfc2.jpg
興味心身の子ども達猟犬
優しくなでなでしたり、観察したりと
楽しみましたきらきら星2
子ども達の優しい心を大切にしていきたいですね八分音符メロディ

image-baf52.jpg

カテゴリー: みかん西難波2

西難波第二中高生

子ども達の希望で!!

スライム作りの課題に取り組んでます
image-a831e.jpg
順番に材料をまぜて星2
好きな色のスライムが完成メロディ八分音符
珍しいシルバー色を自分で混ぜて
作ったりとわからん
スライムの感触を楽しんで光るハート
次はビックスライム風船にチャレンジ
ゲストに見学のお友達も参加で八分音符
楽しい課題になりました!!
やってみたいという子ども達の
チャレンジ心きらきら星2
大切にして行きたいなと思いますOK!2
カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 クッキング

今月のクッキングの1つ、お好み焼の様子です^^
キャベツのみでシンプルに作りました。
2014112513263300.jpg

出来上がりが近づいてくると 「まだかな!」 「おいしそー」 とテンションMAXに(笑)
あっという間に食べ終わってしまいました。
次回も、美味しく、楽しくできるクッキングを考えます♪