![]()
自立活動で手作り玩具作り(’-’*)♪
紙コップでけん玉を作りました!!
作ることより遊ぶことをメインに……
「せーのっ!」と掛け声しながら
けん玉に取り組んだり…
玉の方を持ってクルクル回したり…
遊び方はそれぞれでしたが
楽しいひとときでしたっ(*^▽^*)
月: 2014年9月
塚口 児童デイ たちばなまつり
9月13日 たちばなまつりに行ってきました。
in 園田学園大学

ちょっとした友情を見つけたので
職員はうれしくなって、カメラを向けました。
さすが!みかんっこ
オレンジのベストは友情の証?

たちばなまつり、昨年は雨で中止だったそうです。
ステージではブラスの演奏をはじめ
様々な地域の出し物が目白押しでした。
ゆるきゃらにも会えて
とても楽しい一日でした。
来年も晴れたらいいなぁ・・・・
塚口 土曜デイ お出かけ その1
塚口みかん 児童デイの土曜日のお出かけの様子その1です。
9月20日 笹原公園

27日 舞洲スポーツセンター

塚口みかんでは、一年間でのおでかけ先を、
ある程度決めて、ローテーションしています。
塚口みかんの土曜日のお友だちの中には、
初めての場所がとても苦手な子どももいました。
昨年の開所当初は車から出られないこともありました。
写真を事前に見てもらい、少しづつ行ける場所を増やしていきました。
何度か行くうちに、場所にも慣れて
遊ぶことにも慣れてきてくれました。
今では、自分から好きな遊具に走っていく様子を見ると
本当に成長したなと思います。
最初は連れて行ってもらうという感じなのでしょうけど
今では、「今日は○○へ行きますよ」と伝えると
「ヤッター!」という声も聞こえてくるようになりました。
子どもたちの様子を見ながら
少しづつ、行先も変化させて行ければと思っています。
武庫之荘 アミティ

アミティが大好きな子ども達。
特にトランポリンは大人気!!
行く前には{他のお友達がたくさんいてるときはトランポリン順番で乗ろうね}
とお約束をしています。
到着するとみんなお目当ての所にまっしぐら!
新しい遊具があり乗ったり転がしたり色々な方法で楽しんでいました!
さて。。。トランポリンはというと自分でピョンピョン跳んだり、座って揺れを楽しんだりこちらも様々。
しばらくして「お友達とかわろう??」と声かけすると
まだまだ跳びたい気持ちもあるけれど。。。。かわってくれました。
思いっきり体を動かし楽しむだけでなく、順番やルールを守る大切さを学んでいきたいとおもいます。
一汗かいた後のおやつは特別★
体を動かし、お腹もいっぱい!笑顔もいっぱい!!な一日でした(^○^)!
武庫之荘 王子動物園

あつ~い夏もやっと過ぎさりようやく涼しくなってきましたね!
といことでおでかけで王子動物園に行ってきました。
この日は涼しく動物達も活発に活動していたので子ども達も大興奮♪
自分の鼻で水が出るボタンを押し水あびしている像にゾウさんに釘づけ!!
「すご~~~~い!!、どうやってんの??」と興味深々。
産まれたてのかばさんは残念ながらお休み。。。でしたが
お友達とたくさんの動物をみれて楽しいおでかけでした!