こんにちは。
就労就学支援型みかんです。
新しいお友達も学校とみかんに少しずつ慣れてきて
仲良く楽しく過ごしています。
もちろん楽しく過ごすことが1番ですが
個別の学習も取り組んでいますよ。
ご家族様からのニーズと合わせて、
みかんで過ごしている時の様子を見ながら
課題の設定、提供をしています。
発語の促しの課題にチャレンジ。
日常あいさつカードを使用し
職員の口の動きを真似して発音。
こちらは言葉の組み立て課題です。
5W1Hのカードを使用し
文章を組み立てます。
まずは職員が見本を見せます。
その後、カードを使いお話の組み立てに挑戦。
慣れて来て上手に作れるようになったら
次は接続語を入れてもらいました。
さて、合ってるかな?
少しずつ様子を見てレベルアップしていきます。
課題ばかりではありません。
新しいおもちゃも続々と増えています。
おもちゃの貸し借りや順番待ちでも変化が見られます。
一緒に遊ぼ〜が言えるようになったり
順番交代ができるようになったり
1日1日成長が目に見えて微笑ましい限りです。
ハグミュージアムへ
こんにちは。園田第二です。
梅雨のじめじめしたお天気が続きまが、涼しくて過ごしやすくもありますね。
先日、大正にある大阪ハグミュージアムへお出かけしました。ガスで叶える豊かな暮らしを五感で体感できるショールームです。
いろいろな種類のスパイスの香りを嗅ぎ、動画を観ることも出来ます。
馴染みのあるものや初めて見るもの、色や粒の形も様々です。
お皿に好きな食品サンプルをレイアウト。自分好みの美味しそうな盛り付けプレートが出来ます。やっぱり揚げ物は不動の人気☆お料理することに興味を持ってくれるきっかけになればいいなと思います。
こちらのコーナーでは自由に選んだ外国料理の本を開いてセットすると、タッチパネルに指示され、食材を後ろから選んできてセットします。
フライパンを出して、食材を入れて、混ぜて、、とタッチパネルの指示通りに行うと最後にその国のお料理が出来上がるという仕組み。次はどうなるんだろう?と目で見て分かりやすく子供達の興味を引きつけてくれました。
オリジナル絵本のハリネズミのケーキ屋さんでのフォトスポットでは、みんな笑顔で記念撮影。女の子は特に、かわいいものが好きですね。
魔女になりきってステッキの光を当てると紫のカーテンが開いて、、、中にはオシャレなガスコンロが、、、!
車も展示されたおり、運転席に座ることが出来ます。
運転席はいつもは乗れない特別席。迫力があって子供達もとても嬉しそうでした。
自らシートベルトをつけてみる子もいました。
いつもの習慣がちゃんとついているのだなと、こんな場面からも見ることが出来て嬉しいです。
触ったり、嗅いだり、見たりと楽しみながら様々な体験を学習することができました。
はじめての場所は子供達が何より楽しそうです。その姿、表情を見て職員も同じように嬉しくなります。
少しでも興味が持てたことを持ち帰り、今後何かの原動力なれるとよいなと思います。
これからも様々な経験をしていけるよう思案していけたらと思います。
2022年度・お花の活動を振り返って その3(12月〜3月)
みかん猪名寺、保育士の大道です。お花の活動を始めて一年が経ちました。
授業形式で行うものは、みなさん流れをよく理解していて、用紙に花の名前を記入していくなどスムーズに取り組めるようになっています。
12月の活動では、クリスマスの頃になるとお花屋さんに並ぶポインセチアの鉢植えを見てもらいました。「先生、これ本物のお花?」と不思議そうに眺めています。実際に赤い葉っぱに触れてみて確認するお友達もいました。
お正月によく見るハボタンも実物で紹介。キャベツみたいだね〜と笑い合いました。
シクラメンの葉っぱはハート型をしているよ〜と声をかけるとハート大好き女子♡は興味津々で観察していました。
その日は午後からクリスマスのアレンジメント作りに挑戦。
今回は、秋みつけで拾ってきた松ぼっくりを好きな色に塗ったり、オリジナリティあふれる松ぼっくりサンタを制作し、お花の代わりにしました。
まずはコニファー類をスポンジに自由に刺してもらいました。
4月にフラワーアレンジメントを体験された方がほとんどだったせいか、ためらいや迷うことなく自分の感性でどんどん生けていきます。
手書きのクリスマスカードも添えてお家の方へのクリスマスプレゼントができあがりました!
年が明けて1月は「春の七草」を紹介。春の七草の実物の寄せ植えを見てもらいました。
「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、これぞ七草!」みなさん元気に大きな声で復唱してくれました。
最後には七草粥の試食を!
2月のお花は香りのよいものが多く、ウメ、スイセン、ヒヤシンスの実物を嗅いでもらい香りの体験をしました。
今回の目玉はイチゴの苗。
イチゴの実を隠して葉っぱと花だけを見せて、植物の名前当てクイズ。「この植物は、みんなが大好きな実がなります!何でしょうか〜?」イチゴは大好きでも花や葉っぱを見るのは初めての方ばかりで、とても驚いていました。
2月の好きな花の発表ではイチゴがダントツの一位でした。
3月は午前に室内でお花の学習をして、午後から上坂部西公園に行き、学習したお花を見つけに行きました。
学習したお花が見つかるかな〜。
見つけたらシールを貼ります。
「先生、これシャガの花じゃないかな!こっちこっち〜」職員より先にお花を見つけて嬉しそうに報告してくれます。
「クリスマスローズって色んな形があるんだなぁ。」見つけたお花を丁寧にじっくりと観察している姿が見られました。
百花繚乱の公園で、みなさんに春という季節を全身で感じてもらえたのではないでしょうか。
花育(はないく)という言葉があるそうで、農林水産省によると「花や緑に親しみ、育てる機会をとおして、やさしさや美しさを感じる気持ちを育むこと」と書かれています。
みかん猪名寺店では、2023年度も少し形を変えながらも花育に取り組んでいきたいと思っています。
かんしょくあそび~てがた~
感触遊びの様子をお伝えする第2弾は『手形あそび』です。
絵の具が出てくると興味津々で身を乗り出し覗き込むおともだち。
何が始まるのか、ちょっとわからなくて離れたところから様子を見ている子もいます。
職員が手に絵の具を塗って大きな模造紙にペタッと手形をつけてみると「やりたい!」「ぼくも!」と早速、模造紙の周りに集まってきてくれます。
躊躇せず絵の具の入った容器に両手を入れて手のひらいっぱいに絵の具をつける子がいたり、
筆を持ってみて自分の手のひらを塗ってみる子、
ちょっと手のひらにつけるのが苦手な子は筆で模造紙に色を塗ってくれます。
手形が好きな子も苦手だけど筆でたくさん色づけしてくれる子も大きな1つの作品を皆で作ってくれます。
5月の壁面のこいのぼりが泳ぐ空と新緑を表した鮮やかな作品ができあがり5月のこどもたちを見守っていてくれたようです。
おまけ
足にもぬりぬり
こどもたちの「やってみたい!」「こうしたら どうなるんだろう ワクワク!」という気持ちが伝わってきます。
こどもたち自身の体を使って遊ぶことはボディイメージや手先の器用さ、身のこなし方にもつながっていきます。
保護者の皆様、いつもお洗濯ありがとうございます。
活動にご理解、ご協力いただき本当にありがとうございます。
5月後半の取り組み
こんにちは。
就労就学支援型みかんです。
学年が上がるにつれて
ソーシャルスキルトレーニングに力を入れており
今回は自らの力で
目的の物を購入するためには
どうしたら達成することができるのか、
考えてもらいました。
この日の購入品は切手シート。
まず切手シートはどこで販売しているのか?
から考えてもらい
コンビニ?
では近いコンビニにはどこか?
そこのコンビニは切手は置いているのか?
確認するためにはどうしたらいいのか?
確実に販売しているのはどこか?
などなど職員に助言をもらいながら
ネットを使用し、
調べるワードも考え
導き出した答えは郵便局。
店舗から近い郵便局はどこになるのか、
土曜日は窓口が空いているか、なども検索し
向かう場所は決定です。
その後の予定の時間なども考慮しながら
目的地へ出発。
無事に到着しました。
綺麗な風景の切手を選び購入です。
この活動のねらいとしては
目的を達成するための過程を
様々なツールを使用し
(今回はネット検索で挑戦)
自分で考えてスケジュールを組み立てる力を養いました。
お手紙ポストインのお仕事は任せて!
いつもお手伝いしてくれて助かっています。