カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

今年もありがとうございました。

こんにちは。園田第二です。
早いものでいよいよ今年も終わりを迎えようとしています。
今年最後のイベントであるクリスマス会の様子をご紹介します。

この日は誕生日会とクリスマス会が同日のスペシャルデー。

ということでおやつのお買い物に行きました。

好きなドーナツを選んで自分でお支払いします。どれにしようかな~?

店員さんを待たせてしまうこともありますが、ここはゆっくりと自分のペースを大事にお支払いの練習です。

おやつをゲットしたので、午後のお楽しみ!

クリスマスソングに合わせて椅子取りゲームをしました。
ルールは随分定着してきて、ピアノが鳴りやむタイミングをみんなよ~く聞いています。

ジングルベル鈴が鳴る~♪真っ赤なお鼻の~トナカイさんは~♪あわてんぼうのサンタクロース♪

空いている椅子があっても立ったままだった子も、いつの間にかルールを理解し、小走りに椅子を取りに行く様子もみられました。1位になれなくて悔しくてたまらない思いも、自分で気持ちを切り替えてどんどん成長しています。

1つの活動を継続していく事は大事だなと実感します。

みんなでピアノに合わせて鈴の音と共に合唱タイム。

そうこうしていると、今年もあの人が登場です。

せーのっ!「サンタさーん!」

大きな袋を抱えてみんなにプレゼントをもってきてくれました。
「あ!〇〇先生!」
※もう中学生、、、だまされませんね、笑。

長靴の中にはたくさんのお菓子が詰まっています。持って帰って食べてね。

中を覗き込んでみんなとても嬉しそうです。

この後は午前中に買ってきたドーナツやケーキを食べたり、ジュースを飲んで楽しく過ごしました。

今年も楽しいクリスマス会となり、一年を終えようとしています。

今年も皆さまのたくさんのご理解、協力のもと、最終日を迎えることが出来ました。
年末年始はご家族とどんな時間を過ごされたのか、子供達から聞かせてもらう事を、そして元気な顔で新年来所して下さることを楽しみにしています。

また新しい年からも職員一同で子供達に寄り添い、頑張っていきますのでどうぞよろしくお願い致します。

よいお年をお迎えください。

カテゴリー: みかん塚口児童発達支援

みかん塚口12月活動報告【児童発達支援】

12月はクリスマス月間でクリスマス会に向けて週数えサンタ&雪だるまを作り毎週1日ずつ切っていきました。

少しずつクリスマスに向け短くなっていくワクワク感が子どもたちも嬉しそうです。

クリスマス当日にはまずはツリーの飾りつけ♪

皆で協力してツリーの飾りつけをしました。

その後はツリーの前で皆出揃って記念撮影皆ニコニコです。

その後は絵合わせをして絵が全部入るようにゴロンと横になって一人ずつ記念撮影です。

クリスマス会では輪投げや宝探し・UFOキャッチャーなど盛りだくさんのゲームを行いました。

皆目を輝かせてゲームに挑戦します。

「あれもう一回やりたい!」「これ楽しかった!!」と皆嬉しそうです。

ゲームが一通り終わると皆で楽器を持って”ジングルベル”を歌いながらリズムに合わせて楽器を鳴らします。
皆職員の鳴らすリズムに合わせて上手に楽器を鳴らすことが出来ました。

クリスマスが終わるともう年末です。

お母さんお父さんに作った年賀状を自分たちで郵便局まで行き

ポストに投函しました。お父さんもお母さんも喜んでくれるかな?よろこんでくれるといいね^^

本年もみかん塚口【児童発達支援】をご利用いただきありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

体調に気をつけてよいお年をお迎えください。

カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆クリスマス会☆

 12月25日今日は待ちに待ったクリスマスです。子ども達は朝から「今日サンタ来ますか?」「プレゼントありますか?」など職員に質問攻めでした。まだまだサンタクロースを信じている可愛い子ども達です♡

午前中はサンタクロースが来ることを信じて折り紙でたくさん輪っかを作り部屋の飾りつけをしました。たくさん輪っかを作ったので部屋いっぱいに飾り付けることができました!(^^)!

 昼食はパスタやチキンナゲット、フランクフルトでパーティ気分を盛り上げました。パスタはカルボナーラやミートソース、ナポリタンなど子ども達は色々な種類を何度もおかわりしていました。少し多いかな?と思いましたがほぼ完食しています(^^)v

 おやつはバームクーヘンに生クリームやチョコなど自分たちでトッピングして食べています。大きな口を開けてほおばっていました。生クリームをたくさん乗せた子どもの口のまわりはまるでサンタクロースのようにお髭が出来ていました。

 おやつを食べてしばらくすると玄関に何やら赤いシルエットが・・・。もしかして⁉子ども達のテンションは爆上がりです!扉が開き「メリークリスマス❤」とサンタクロースの登場です。一斉に歓声が上がりました。

今年のサンタクロースはリアルサンタさんで白髪のおじいちゃんサンタです。子ども達は「本物来た!!!」と大喜び(^_-)-☆

一人一人名前を呼ばれてプレゼントをもらい握手もしてもらい嬉しそうでした。

質問コーナーでは「サンタさんはどこから来たの?」「なぜ日本語なの?」「結婚していますか?」「何で来たの?ソリは?」などリアルサンタクロースに質問攻めです。サンタさんはみんなの質問をしっかり受け止めて答えてくれました♡

最後は「来年も来てね~」と約束するちゃっかりしている子ども達です。サンタクロースは「良い子で先生の言うことをしっかり聞けていたらまた来年も来るよ」と約束してくれました☆☆☆

 今年のクリスマスプレゼントは『アドベントカレンダー』です。中には30個の小さな扉があり中にはチョコやキャンディなどのお菓子の他、子ども達の小さな頃の写真を貼ったうちわや好きなキャラクターのキーホルダーや次回来所した時にわかる当たりクジや極めつけはQRコードが入っていて何と読み込むと子ども達の様子が分かる動画が映し出されます。(職員は色々駆使し子ども達だけでなく保護者様にも喜んでもらおうと試行錯誤しました( *´艸`))子どもと一緒に楽しんでもらえればと思います❤

カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

思いを込めたツリー

こんにちは。みかん園田第二です。今年の冬はまだあったかいですね。

年末は冷え込むみたいなので皆さん防寒をしっかりと準備してくださいね!

12月と言えば大きなイベントがあります。そう!クリスマスです!

園田第二でも飾りつけでクリスマスツリーを作りました!

みんなで緑色の花紙を一つ一つ葉っぱに見立てて開けていき、

大きなツリーの出来上がり!

今度は出来たツリーに飾り付け!
折紙でできた作品を各々好きなものを選んで両面テープで貼り付けました。

とてもきれいなクリスマスツリーが出来ました。
本番のクリスマスもこんな立派なツリーを作れるみんなのもとには、きっとサンタさんが来てくれますね♪

カテゴリー: みかん杭瀬放課後等デイサービス

みかん杭瀬店 11月 活動報告

みなさま こんにちは。12月になりましたね。冬休みももうすぐ始まり、お伽話のようなクリスマスも控えていて 子ども達にとってはワクワク感が満載の12月だと思います。 みかんでもたくさんのイベントを用意していますので、その様子はみかんブログ1月号でお伝えしますね。

みかん杭瀬店の11月の課題は

① トランプ遊び
② 運動
③音楽遊び
④制作  

を週替わりで行いました。今回はトランプ遊びと運動をご紹介します。

① トランプ遊び

トランプはお家でも使って遊んだことがあるかも知れません。今回は ババ抜きやポーカー、神経衰弱などの通常の遊び方とは違う遊び方をしました。 トランプは48枚の同じ形のカードが揃っているのでこの特徴をいかして 手品の手業の練習やトランプタワーを作りました。 最初はできなくても練習を重ねるとサッときれいに一列に並べたり、くるっと一周して花のように並べたりできました。

できなかったことが 練習を重ねてできるようになると 子ども達の中の自信が育っていきます。 私たちはこのような成功体験を積んで 子ども達の中のやる気や生きていく力を育みたいと考えています。

② 運動

楽しいことをしながら 体を動かしていくみかんの運動では 協力紙コップレース、風船バレーをしました。 紙コップレースでは ゴムの輪に四方から4本の紐を繋げて 四方向から紐を引っ張って緩めて 紙コップをキャッチして モンスターの口へと運ぶゲームをしました。これは4人の息がピッタリ合って力加減を調節しなくてはいけないので みんな真剣に固唾を飲んで取り組んでいました。 このゲームは職員の予想以上に子ども達が楽しんでいました。 声を掛け合ったり 自然と協力体制が生まれました。

その他の活動の様子もご覧ください。

今月の様子は みかんブログ12月号で 来月中旬にお知らせします。

それではみなさま、よいクリスマス、お正月をお迎えください。