カテゴリー: みかんの木 七松

プール開き

 夏休みが始まり、徐々に暑さが増してきました。七松では駐車場のスペースを使ってみんなでプールに入りました。世間では毎年プールでの事故があるので、七松ではそれが起こらない様に水の神様にお祈りしてお祓いをしました。何回かに分けて行い、曇り・雨の天気の日もありましたがプールに入りたいという児童の思いが叶ってかなんとか雨があがり、くもり空の中でしたが行えました。浮き輪の中に入ってプカプカ浮いたり、水鉄砲をかけられてもっとかけてほしい~とばかりに水をバシャバシャしたり、それぞれ思い思いに楽しんでいました♪  ビニールプールのサイズがとても大きく、5人以上入れて快適に遊ぶことが出来ました☆

カテゴリー: みかんの木 七松

エキスポシティ  ~ ニフレル ~

  夏休みのおでかけとして大阪のエキスポシティにある水族館、ニフレルに行って参りました。

  夏休みに入りたてなのもあり、混雑が予想されましたが平日だったこともあり、何とか混雑なく到着。わざにふれる、いろにふれるなど「~にふれる」というコンセプトで色々な生態をもった珍しい生き物がいました。ワニ、キツネザル、ホワイトタイガー、カバ、ペンギン、ヒトデ、熱帯魚など。普段あまり見られないものを児童達も興味を持って見学していました。

ドクターフィッシュのコーナーで手を水に浸けてみたり、大きなワニが近くまで来て一緒に写真を撮ったり、とても楽しんで観賞することができました。

カテゴリー: みかんの木 七松

暑中見舞い

今年の梅雨は例年に比べて遅めでしたがその梅雨も終わり、いよいよ本格的な夏の到来を予感させます。

 七松ではご自宅宛てに暑中見舞いのハガキを送ることにしました。挨拶の言葉を書いたり、シールを貼ったりして、中でもスタッフお手製の野菜で作ったスタンプは味が出て、良い感じに押せていました☆


完成したら近くのポストまで投函しにいきます。リハビリ入院しているお友達にも書こう!ということで「今何してるかな~」「元気にしてるかな~」と会いたい気持ちが高まります。

 皆様も暑さにくれぐれもお気をつけて、良い夏をお過ごしくださいませ。

 

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

流し素麺

水堂のガレージを使って涼し気な流し素麺を行いました!
去年も行ったのでメンバーさんも覚えていたのか竹をみるとテンション急上昇♪
スタッフと力を合わせて組み上げ完成!

流す具材は定番の素麺の他、夏野菜やスイーツも用意しました^^
最初はゆっくりな水流ですくい上げる事に慣れてもらっていざスタート!

かなりのスピードで流れていく具材・・・ですが「きたよ!すくって!」と声かけすると
とても上手に皆さんすくいあげてくれます。
とれなかったメンバーさんはおらず、手にした器には具材がぎっしり。

楽しく歓談しながら続けているとあっという間に具材はなくなり、締めのスイーツすくいへ。
フルーツやタピオカなどが流れてくるので穴あきスプーンでとってもらい、その上にあま~い
ミルクティーを投下!皆さんホッとした表情で飲まれていました。

片付けの時名残惜しそうにしているので「またやろうね」と声かけすると嬉しそうに頷いてくれた
メンバーさん達でした。

カテゴリー: みかんの木 西立花1F生活介護 みかんの木

バスボム作り~シュワシュワ~

みかんの木 西立花です。

今回は入浴で使える、バスボム作りに挑戦しました!

いきなりクイズからスタート♪

バスボム作りに必要な物は何か!?様々な物が用意され、中には醤油やヨーグルトまで!!

「醤油入れたら、黒くなるから嫌」「ヨーグルトはもったいない、普通に食べたい」など楽しく話をしながら決めていきます。

スタッフのヒントなどもあり、クエン酸、重曹など正解にたどりつきます。

いよいよ作業に!実験みたい♪という声もあり、次からは白衣も用意しましょう♪

材料を入れ、混ぜ混ぜ、刺激や感触を感じる為に、手でもコネコネ♪

食紅で色も付けていきます。

そして、型にギュッギュッと詰め込み、乾燥すれば完成です!

可愛くできすぎた為、溶けてなくなる寂しさを感じながら

作った時の話をしながら、入浴の時に使っています♪♪