カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

製作活動

最近の製作の様子です、クリスマスなのでサンタとミニツリーを作ってみました^^

ミニツリーはメンバーと一緒に松ぼっくりを集めにいくところからスタート!
ツリーの色やデコレーションは全てメンバーに選択してもらいました。
中には真っ赤なツリーを作るメンバーも!個性豊かな作品となりました。

サンタは色をつけた粘土で見本をみながら作っていくのですが、皆とても丁寧に集中して取り組んでいます。
一度で完成は難しいので何度かに分けて、1工程ずつ進めていきます。
顔ができあがり、飾りつけを終えて壁面にセッティング。
こちらも個性光る、様々な表情をしたサンタが完成しました!

水堂メンバーの個性あふれる作品に囲まれ、暖かなクリスマスを迎えられそうです。

カテゴリー: みかんの木 七松

クリスマス製作~サンタブーツを作ろう~

12月の制作として、サンタブーツ作りを実施しました。 毛糸を利用してブーツの周りをジグザグ縫っていきます☆ 七松に来てからは、手芸初挑戦でしたが穴に糸を通したり糸を引っ張ることが上手な児童が多く可愛いブーツが出来ました!(^^)! 最後に、かざりをつけて完成です! 中身は何が入るのか?楽しみにしている子供たち。しばらくかざってから、クリスマス会のゲームで利用したいと思います。  

カテゴリー: みかんの木 七松

柿ようかん作り&大ボーリング大会

11月最後の土曜日は秋の味覚、柿を利用してようかんを作りました☆ 柿にあまり馴染みのない子供達に、柿の色、形を確かめてもらい、スーパーへ買い出しから始めました。 みかんと間違えないようにゆっくりと探すと、売り出し中で大きな柿売り場が見つかりました!(^^)!

無事に柿を購入し、ヘタを取ってクッキングです。 包丁で上手に柿を切ってくれる児童もいました☆ とっても、真剣な表情!

ラップをして時間を置いて・・・ 砂糖を入れて、ブレンダーを利用し皆で混ぜました。 型に流し込み冷蔵庫で冷やすと・・・甘くて美味しい柿ようかんの完成です☆彡

ほとんどの児童が1切れ完食でした!

待ち時間は、大きなおやつの景品を目指して大ボーリング大会を実施しました。 景品を目指して、にこにこ楽しんでくれている児童や、力強く投げてみる児童、あと1本という時は真剣な表情で投げる児童、、、色んな表情が見られました。

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

大阪市立科学館

今回のお出かけは大阪市立科学館、中に入ると早速大きな人型ロボットがありました!
ルービックキューブを最速で揃えられるロボットだそうで、緻密な動きに暫くの間メンバーさんは釘付けでした。

奥へ進むと科学の力を使った様々なギミックがあり、皆1つずつ体験していきました、中でも鏡だらけのコーナーではビョーンと伸びた自分の姿が写ったりするので長く滞在してしまいました。

色々な事を体験しているとあっという間に時間はすぎ帰る時間に…名残惜しそうなメンバーさん達でしたが「また来よう」というと笑顔を見せてくれています。
今度は出来なかったギミックにも挑戦してみたいと思います^^

カテゴリー: みかんの木 七松

万博記念公園~紅葉まつり~

16日土曜日は、万博記念公園の紅葉を見に行きました! まずは、メインの太陽の塔で記念撮影です(^^)/ とっても良いお天気でした。

人は多かったのですが、いつも外出先だと緊張してしまう児童も広い敷地に大興奮! 芝生エリアでは、おやつを食べてボール遊びやかけっこをして楽しみました。紅葉の橋?を渡って、 その後、紅葉の滝を目指して車椅子でも通れるという道を歩いていたのですが、、、 ガタガタ、クネクネ道でとっても坂が急なので途中で断念。 それでも、ガタガタ道が大好きな子供達は大きな声を出してたくさん笑って楽しんでくれました!(^^)!

もりの足湯などもあり、まだまだ散策出来ていないエリアもあるので、また桜の時期に訪れたいと思います。