初詣にいきました。
子供達は、順番を守り自分の番が来たら神様に一礼することが出来ました。
各々、今年も怪我なく健康で有りますようにと願って神社の前で写真を撮りました。
子供達もいい表情です。
お正月ならではの活動もしました。
これは、こま回しです。
トイレットペーパーの芯を使って作成しました。子供達は手作りで作成したコマか
回ることに興奮していました。指先の強弱のかけ具合で回転スピードが微妙に変わるので活動を通して面白い発見ができました。
友達とどちらが最後まで回り続けるか勝負しています。
羽根突き遊びです。
羽根突き板に見立てたダンボールを使い風船をポンポンと突いている様子です。
突くことで風船がふわふわと浮いて移動するので子供達は、落ちないように必死になって動きながら突いています。
中には、職員や友達と一緒に回数を決めてラリーして遊んで過ごすこともありました。
羽根突き板もオリジナリティ溢れていて、ダンボールを覆う為に子供達に白い画用紙に自由に絵を描いてもらいました。とても気に入っている様子でした。