カテゴリー: みかん園田第2

お出かけ日和

こんにちは。みかん園田第二です。

新型コロナウイルスの影響で、なかなかゆっくりとお出かけもできない日々ですが、外は暖かくさわやかな春の陽気ですね。

3月は部屋の中で過ごすことも多かったのですが、最近は近くの公園や河川敷までお散歩に出かけています。少しの時間でも外に出て体を動かすことができて、子どもたちも嬉しそうな様子です。外に出るだけでも気分転換になりますね。

「さくらー!」

店舗の近くには、桜がたくさん咲いています。今年も満開の桜、とてもきれいでした。

花びらが散る桜を見て、「きれいだね。」と手を伸ばし、花びらを拾おうとする子。

桜の下で満面の笑みでポーズする子。

公園を思い切り走り回る子。遊具を楽しむ子。

日に日に暖かくなり、過ごしやすい毎日です。

みんな思い思いに春を感じてくれているのではないかなと思います。

カテゴリー: みかん園田第2

今年度もお世話になりました!

こんにちは。みかん 園田第二です。

徐々に桜も咲き始め暖かさを感じることの出来る季節になってきましたね。

今年度末はコロナの影響もあり寂しさを感じることもありますが、無事に今年度を終えることが出来たのも偏に皆様のご協力とご支援のおかげだと思います。

さて、みかん園田第二では、最終週の土曜日に進級祝いと称しまして、お楽しみ会を開催しました。今年はスマイルチョコのメダルと思い出のお写真。お菓子の詰め合わせをプレゼントさせて頂きました。

首にかけてもらうのは本当に皆嬉しそうでした。この日はおやつもちょっぴり豪華に!

皆の笑顔がはじけます!!コロナの影響によりいつもより少ない人数でしたが皆の嬉しそうな顔が見られてよかったです。

最終日には、大掃除!!掃除機をかけて~雑巾がけをして!最後にクイックルワイパーで仕上げます。今年度お世話になったお部屋。来年度も宜しくねの思いをこめて皆できれいにしました。

さて、お掃除を頑張った後は、最終日のお楽しみ会♪大きなキャンディーブーケでお祝いです!!

持って帰って食べようね!が出来るようになって成長したなと職員も感慨深く思います。

今年度は学校で最後をゆっくり過ごせなかったかなと思うので、みかんでの進級祝いのお楽しみ会はいつもより長めに時間をとって行いました。

皆の嬉しそうな笑顔を見ていると職員も嬉しくなります。

来年度も皆が元気に楽しく過ごせるように職員一同精進してまいりますので、皆様の変わらぬご協力とご支援宜しくお願い致します。

今年度本当にありがとうございました!早くいろいろな場所にお出かけできることを願って、また明日少しお兄さん・お姉さんになった皆に会えるのを楽しみにしています。

(コロナの影響により自宅待機してくださっている方に進級祝いをお渡しできていません。来年度初登所の際にお渡しさせて頂けたらなと思います。)

カテゴリー: みかん園田第2

ひな祭り!!

こんにちは園田第二です!!

3月はコロナウィルス感染拡大防止対策に伴い、通常通りの営業を行うことが出来ず申し訳ありません。また、皆様にご協力いただきありがとうございます。1日でも早い終息を職員一同願っております。

さてみかん園田第二では3月3日にひな祭りをしました♪

午前中は一人ひとりひな人形を作ってもらいました!

午後からは飾りつけをみんなで一緒に頑張りました!

出来上がり!みんなで一緒にひな祭りを歌った後に不思議そう~にお雛さんを見ていました♪

最後におやつでひなあられを食べましたがなかなか減らずにチョココーティングされているあられだけきれいになくなりました(笑)

また来年も楽しくひな祭りができればと思います!

願わくばひなあられもリベンジできたらいいなと思います(笑)

カテゴリー: みかん園田第2

買い物ごっこ&買い物体験

こんにちはみかん園田第二です。

連日、感染症のニュースが飛び交い健康被害が懸念され、感染予防に関心が高まっています。みかんでも手洗いうがい、こまめな水分補給を心掛け感染予防に努めています。

買い物ごっこ&買い物体験をしました。沢山のお菓子の中から好きなお菓子を選び、レジ係の友達(交代制)に渡します。ここでは個々に好みが現れるもの。自分の選んだお菓子はやっぱりおいしい!いつも以上に嬉しそうに食べる子供達でした。

実際にスーパーへ行って好きなお昼ご飯を買う体験もします。ごっこ遊びでやったイメージを重ねながらできたかな?いろんなおかずに嬉しそう♪欲しいものがいろいろあって迷いながら動きもソワソワする子供たちはとてもかわいいです。商品を持ってレジでお金をはらいおつりを受け取り。生活に密着するお買い物。選ぶ ⇒ お金を払う ⇒ 商品を受け取る。この一連の流れを何度も体得する事が大事なんだと思います。予算内で買える物を考えて選択する、これがなかなか難しいのですが、選ぶ楽しさは子供たちの表情や様子を見てこちらに伝わってきました。今後もこれらの体験を継続し、楽しみながら体験できるようにしていきたいです。

カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

雪まつり!!

こんにちは園田第二です。


暖かくなったと思えばすぐに寒波がやってきて体調管理が難しいですが寒さに負けずインフルエンザにも負けずにしっかりと予防をしていきたいですね♪

さて園田第二では2月11日に尼崎市の丸橋公園で行われた第18回ふるさと雪まつりに行ってきました!

一昨年は雪が積もるほど降り手に取って遊んだり、雪と触れ合う機会がありましたが去年の冬と今年にかけて雪が降っても積もることがなかったので今年も雪に触れることができる貴重な体験ができてよかったです。

子ども達も朝からそわそわで手袋や長靴を履いて早く行きたいというアピールや公園を指さしたり興味津々でした♪
お昼ご飯を食べていざ出発!公園に到着すると一目散に雪のある場所へ!

遊び方は色々でがっつり雪で遊ぶ子や雪が解けてできた泥で遊ぶ子、雪の上で滑るのを楽しんでる子などそれぞれいろんな楽しみ方をしてくれました!

また来年も機会があればたくさん雪と触れ合いたいと思います♪