カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆お買い物学習☆

 今回のお買い物学習はいつものおやつ購入ではなく保護者様から【お使い】として依頼された物を購入しました。500円を保護者様に準備していただき家で使う『お野菜』を購入するお買い物学習に取り組みました。

子ども達と保護者様と一緒に何を購入するか考えてもらいメモを頼りに子ども達のみでの購入を目的に取り組みました。「職員は見守っているだけだよ。『野菜』が分からない時は自分で店員さんに聞いてね。」と最初にお約束をしていざ!スーパーへ!!いつもよりかなり緊張した子ども達((+_+))職員も若干ハラハラしながら見守っていました。

 野菜は分かっていてもどこに売っているのか皆目見当がつかない様子でウロウロ何度も売り場を行ったり来たり回っていました。何とか目的の野菜を見つけると安堵の表情(^^♪  でもだいたいの子ども達のメモには複数の種類の明記が・・・。「これは見つかったけど、これはどこだ・・・?」また売り場をウロウロ・・・。野菜を見つけることは出来たけども一難去ってまた一難! 500円以内ということもあり買い物かごには予算オーバーの気配・・・。職員は「398円のジャガイモを買ってしまうと他は買えないよ。」の助言をし個数のジャガイモを勧めたりしました( ;∀;)

保護者様と子ども達とのやり取りで今日の夕食の話になっていたようで中には【天ぷら】の具材、いんげんやマイタケなど また今日は焼肉だな?と彷彿させる『チシャ菜』だったり・・・。子ども達との会話が弾んだ家庭もあったようです。

 もちろんレジも自分たちで取り組みました。レジの人が「ポイントカードはありますか?」と予想外の対応にも「ないです」とはっきり答えていました。「レジ袋は必要ですか?」の問いにも「持ってます」とはっきり答えていました。お金のやり取りは今はほとんどセルフになっており「〇番でお願い致します」と言われ保護者様とよくお買い物に来ている子ども達はスムーズに買い物かごを持って言われた番号のところに持っていきお金を払っていました。

お金を払いお釣りやレシートを財布に入れ買い物した物を袋に入れるとようやくホッしたようで「つかれた~」とおもわず安堵の表情と疲労感がにじみ出ていました☆(^_-)-☆

ようやくコロナ感染の規制が緩和されみかんの活動も緩和されつつあります。これから今まで出来なかったことに色々挑戦していきたいと思います。今後の活動にご期待ください(^^♪

カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆節分☆

 今年も園田みかんに鬼が来ました!と言いたいところですが今年は子ども達が率先して鬼役になりました。毎年鬼の襲来に泣いていた子どもも今年は泣かずに鬼に対応していました。その子は鬼役にもなったのですがなぜか微動だにせず豆を浴びていました(‘ω’) 子ども達全員交替で鬼役になり豆まきを楽しみました。今年も「鬼は外!」の掛け声だけが響いていました☆「『福は内』も言って」と職員の声にもむなしく「鬼は外」の連呼でした(>_<)

最後に子ども達のリクエストで職員が鬼になり今年の豆まきは終了しましたがまだまだ豆まきの足りない子ども達は「次○○先生やって~」とせがんでいました。残念ながら時間がなく鬼の交代はかないませんでしたが今年もたくさんの豆をまき厄払いが出来ました。

カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆謹賀新年☆

2023年 新年明けましておめでとうございます。今年も園田みかんは笑顔一杯の良い年にしたいと思いますので今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。♪(*^_^*)♪

 今年も午前中は一人ひとり書き初めをしています。《正月》《希望》《卯年》などの正統派の文字から《浅草》や《焼き餅》などの変わり種など色々な自分の選んだ文字に挑戦しています。今年は大きな紙を用意して書道パフォーマンスばりに書きました。大きな紙にみんなテンションが上がっていました(^^♪

 午後は船詰神社に参拝に行きました。家でも「家族と一緒に神社に行った。」とのことで「作法は知ってる!」と自信満々でしたので子ども達の言葉を信じ練習なしで行きました。今年初めてみかんでの参拝に参加する子どもがいたのですが、鳥居の前に立ち「ご挨拶しましょう」の声掛けでいきなり芸人の『錦鯉』の様に両手を前に出して「こん・に・ち・は~!!!」「・・・!!!」神様もさぞビックリしたことでしょう(*’▽’)参拝時には「お願いしょうね。」の声掛けにとっても元気に「お願いしまーす!」職員もビックリしながら大爆笑!神様も元気な声にきっとお願いを聞き届けてくれると思います(^_-)-☆最後、鳥居をくぐり帰りかけてしまい「アッ最後のご挨拶!」と職員が慌てていると「また来年!バイバーイ」 最後の最後まで元気いっぱい!笑顔いっぱい!の参拝になりました。園田みかんは幸先の良い年明けになりました。今年も笑顔いっぱいの年になることでしょう!(^^)!

カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆良いお年をお迎えください☆

 今年もあと残すところ2日となりました。今年も大きな事故もなく無事に終えることができました。本当に喜ばしいことです。今年は子ども達のほとんどが中学生になり新しい環境に置かれる子ども達に不安を抱えた年明けでしたが、当初どうなることかと心配は尽きなかったのですが予想に反して子ども達は大きく大きく飛躍してくれました♬ 体も一回り大きくなりいろんなことにチャレンジし成長著しいというのはこういう事か!!!と子ども達の成長に驚かされる日々でした。子ども達のみかんでの努力もさることながら保護者様のサポート、学校での先生方のご指導のおかげだと思っています。間近で子ども達の成長が見れ喜びを感じれるこの仕事は何て幸せなんでしょうね(^^♪

 今日はみかん園田店今年最後の日です。毎年恒例≪大掃除≫をみんなで取り組みました。床マットを外し裏面も綺麗に雑巾がけをしました。床面も一列に並び「よーいドン」の掛け声で一斉に雑巾をかけたり自分で率先して雑巾を絞り次々に床を拭いてくれました。メラミンスポンジで細かい汚れも綺麗に磨きピカピカになった床を見て子ども達も満足気でした。午後は頑張ったご褒美です。みんなで話し合って好きなゲームを楽しみました。まずイス取りゲーム・ボールキャッチ・ジョーカーを探せ・黒ひげ危機一発・ガウガウゲーム・中当てなど多種多様ゲームを楽しみました。その都度勝者にはお菓子の景品ゲットです。みんないつも以上に張り切っていました。最後はビンゴ大会!今年の景品は豪華で職員の寄付でジェネレーションズのCDもあり大いに盛り上がりました(^_-)-☆

今年一年ありがとうございました。来年は子ども達がどんな成長を見せてくれるのか今から楽しみです。来年も素敵な一年を過ごしたいと思います。皆さま良いお年をお迎えください。  ♪みかん園田職員一同♪

カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆メリークリスマス☆

今年のクリスマスは例年以上にたくさんのクリスマスグッズを完成させ飾りつけに頑張りました(^^♪

手先を使うことを目標に、毛糸を輪っかに結びペットボトルの蓋で固定し可愛い帽子を作ったり、見本通りに折り紙を折り側面を合わせて繋げてカラフルなクリスマスツリーを完成させたり、折り紙をちぎり紙に貼りツリーの形の線上通りにハサミで切ってクリスマスカードを作ったり、レースペーパーを折りキラキラした装飾を付けライトで下から照らし幻想的なツリーを作ったりしました。どれも日頃の課題時やこれまでの集団活動時の練習の成果が出ていて見本を見てすぐに

全体の飾りつけも子ども達が主体となって飾りつけをしました。さすが中学生です!自分たちでドンドン考え積極的に飾りつけをしてくれました。(*^^)v

 24日のクリスマス当日は盛りだくさんな一日でまず自分たちで注文することを目的としたお買い物学習です。東園田のマクドナルドに行きました。恥ずかしがって顔を真っ赤にしながら小声で注文する子や慣れたもので堂々と注文出来る子、「俺、人見知りやから」と言い抵抗しながら何とか注文出来る子。「自分で注文出来ないとお昼ごはん知らないよ」と言われていたので皆必死で注文していました( ´艸`)

昼食後は待ちに待ったサンタクロースの登場です♪メリークリスマス♪と勢いよく来てくれるかと思いきやそーっと覗くように登場し子どもも職員もビックリ!一瞬不審者か?!と思いました(笑)

今回は予定していた星のおじさんが体調不良で来れなくなってしまい急遽【サンタさんと遊ぼう‼】に予定を変更してサンタさんと一緒にボールを使ってバスケやボール鬼ごっこを楽しみました。最後はたくさん遊んでくれたヘトヘトのサンタさんからプレゼントをもらっています。みんなプレゼントの中身は何が入っているか興味津々でした。

おやつはクレープ生地にたくさんの生クリームやチョコシロップをかけみかんやバナナを乗せてお口いっぱいに頬張りながら食べてご満悦な笑顔みせてくれました。