カテゴリー: みかん園田

☆夏休みの様子☆

少し遅くなりましたが今回は夏休みの様子を載せたいと思います。

今年の夏は例年にない酷暑で外出をやむなく控えたほどでした。

それでも元気いっぱいな子ども達を楽しませようと日々思案しました。

 

酷暑ということもあり今年の夏休みは子ども達の大好きな水遊びを多く取り入れました。玄関先で たらいでの水遊びは来年は一人一個いるかなと思うほど今年は一つに二人が入るのが精一杯でした。体も大きくなりました♪子ども達が毎年楽しみにしている近くの公園での水鉄砲の掛け合い!子どもも職員も水浸しになって遊びます。毎回の着替えのご準備 保護者様には感謝申し上げます。

 

☆おでかけは色んなイベントに出かけました。

★キューズモールでの大恐竜展でリアルに動く恐竜にはしゃだり、恐竜クイズのスタンプラリーも楽しみました。

★京セラドームのアクアリウムにも行ってきました。思いのほか小規模でしたが自分の書いた絵がスクリーンに映し出されると動く映像を追いかけながら「先生見てみて!僕の~」ととっても喜んでいました。

★尼崎の中央図書館にも行きました。静かな雰囲気に少し緊張しながらも子ども達とっても静かに本を読むことができました。

★他店舗交流として猪名寺店の和太鼓体験では大きな太鼓を叩かせてもらって大きな音にびっくりしたり 武庫之荘店の夏祭りに参加させて頂き優しいお姉さんやお兄さんとゲームを楽しみました。

★定番の駄菓子屋きなこでのお買い物学習やレストラン学習も楽しみました。

 

☆店舗内では感触遊びで小麦粉粘土やスライム作り、デコパージュで模様を転写したり、風鈴を作ったり紙コップで玩具を作ったり つくる・えがくもたくさん楽しみました。

サーキットやダンボールを繋げてのキャタピラ遊びや腕相撲大会!

でも一番白熱したのはバスケットボールでした。始めはシュウートが決まらなかった子ども達も何回もするうち とっても上手に決まるようになりました。職員も一緒に対戦しましたが大人気ない行動でもしないと負けてばかりでした。

 

☆夏休み最後の日は夏祭りを楽しみました♪

昼ごはんは屋台風に焼きそば・たこ焼き・おにぎりを食べました。ゲームは射的・輪投げ・的当て・ヨーヨつり・スーパーボールすくいを楽しみ、おやつはミルクせんべいとたこせんを食べ最後にビンゴ大会で締めくくりました♪

丸一日をかけての夏祭り♪たくさんの景品をもらって子ども達は満面の笑みでした♪

 

カテゴリー: みかん園田

☆避難訓練☆

6月18日午前7時58分大阪震度6弱の地震が発生し尼崎市もかなりの揺れを感じ改めて自然の驚異を感じました。幸いこども達は何事もなく皆無事で本当に良かったと思います。

園田店は藻川沿いにあるため大雨や津波の危険性と隣り合わせです。

緊急に避難訓練を実施いたしました。

あいにく天候が雨だったため避難場所である園和小学校までは行くことが出来ませんでしたがライフジャケットやヘルメットの着用訓練をしました。

始めに今からすることの重要性や説明をしました。皆 怖い思いをしたすぐだったので真剣そのものでした。

ライフジャケットは始めは股かけベルトに悪戦苦闘しうまく着れませんでしたが繰り返すたび早く正確に着用できるようになりました。

最後にヘルメットを着用して完全装備!!

こども達に いざとなったら!の約束ごとをして終えました。

災害が起こらずこんな訓練が無駄になることを願ってますが今後も引き続き訓練の機会を設けたいと思います。

カテゴリー: みかん園田

☆こいのぼり&母の日プレゼントつくり☆

さわやかな季節になりました。いいお天気の日は子供たちから公園に行きたーい!のおねだりがよくあります。できるだけ時間がある時は公園で思いっきり体を動かしたいと思います♪♪♪

 

5月の壁面制作こいのぼりは大きな模造紙にたくさんの手形を貼り付けて鱗に見立てました。

子供たちは、手のひらに絵の具のついた筆を塗られると こそばゆいのかキャッキャッ大笑いしたり体をくねらせてみたり反応がとても可愛くておもしろかったです♪

菖蒲の花はちぎり絵風に折り紙をちぎって貼り付けました。細かすぎず大きすぎず貼りやすい大きさにちぎるのが声かけだけで上手に出来ていました。

個人で持って帰るこいのぼりにはカラーコップにシールを貼って目をつけ割り箸を突き刺してポールにして完成です。出来上がったミニこいのぼりを見て「かわいい」と喜んでいました。

母の日のプレゼントつくりは大好きなお母さんの似顔絵を紙皿に書きました。いつもは制作の苦手な子供も真剣そのものでとっても集中して画いていました。どのお母さんも美人で可愛らしいニコニコのお母さんになっていましたよ♪♪♪

お母さんにプレゼントを渡すときはお母さんに感謝の言葉を添えて渡してねと子供たちと約束しました。子供たちは「ありがとうって渡す~」「いつもおいしいご飯つくってくれてありがとうって言う」「毎朝起こしてくれてありがとうって言う」色々感謝の言葉が飛び交っていました。自分たちなりに考えて感謝の言葉を伝えたのではないでしょうか?・・・。

後日、連絡帳で保護者様から「嬉しかったです」とのお言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

カテゴリー: みかん園田

☆日清チキンラーメン博物館☆

春休み最後の土曜日に池田にある日清チキンラーメン博物館に行きました。以前にも一度行ったことがあるのですが今回はインスタ映え(?)を意識したコーナーが新たに増設してありすかさずそこで記念撮影を撮りました。

ひよこちゃんやカップヌードルのパネルを持たせてもらって嬉しそうな可愛い笑顔で写真を撮りました。

マイカップヌードルファクトリーの中に入ってスタッフさんの説明を真剣に聞いていざ!オリジナルカップヌードル作りへ☆☆☆

カップに好きな絵や文字をカラフルにたくさん書いてからスープや具を選ぶコーナーに行きました。定番のひよこちゃんナルトは大人気でこども達全員選んでいましたよ♪

自分で好きなスープや具をスタッフさんに伝えて出来上がった自分だけのオリジナルカップヌードルをエアパッケージにポンプで空気を入れて完成です☆

ポンプが上手に使えなくて空気がなかなか入っていかず子供たちは四苦八苦していました。それでも何とか最後まで頑張って作っていました。せっかく頑張ったのにカップが逆さまになっている子もいましたがそこはご愛嬌☆赤いひもを付けてもらってみんな満足そうに首から下げていました♪♪♪

その後は展示場にいって展示品を見たりマジカルテーブルでクイズを楽しんでひよこちゃんメモ帳をゲットしました。

帰りの道中、みんなオリジナルのカップヌードルを早く食べたかったようで「みかん帰ったら食べる?」「はやく食べたい」とおねだりしていましたよ☆春休み最後の休みも満喫できたようです♪

 

 

カテゴリー: みかん園田

☆春休みの様子☆

今回は、春休みの2週間のご様子を載せていきます。

春休みはとってもいい気候なのでこども達もウキウキ♪♪♪

できるだけ外に出て体を動かし自然と触れ合えるような体験を楽しみました。

三月でみかんを卒業するお友達のために知人のご好意でヤンマーの体育館を借りれることができ思いっきりボール遊びや鬼ごっこを楽しんだり、公園では、たこの公園、法界時公園に行ったりお花見に小田南公園や近松公園で桜を満喫したり、長い滑り台のある西田能公園で大はしゃぎで坂を登ってこけそうになったり

雨の日など、外に出れない日は昼食に焼きそばを作ったりおやつにクッキーを焼いて少し焦げてしまったり、イオンのフードコートに出かけて好きな物を自分で注文してドキドキしたり、感触遊びでスライムや小麦粉粘土を作ってベタベタな感触にギャーッと叫んでみたり、遊びの時間に番犬ガオガオゲームや黒ひげ危機一髪ゲームに☆ドキドキ☆ハラハラ☆してみたり

毎日キャッキャッ笑い声の耐えない日々でした。

春休みの最後は池田にある日清チキンラーメン博物館に行ってオリジナルのラーメンを作りにいきました。これはまた次回に載せたいと思います☆