カテゴリー: みかん園田

☆集団活動の様子☆

今回は1月の集団活動の様子を載せたいと思います。

1月はお正月遊びを中心に集団活動を取り入れました。

◎まずは独楽つくり!

丸く切ったダンボールに好きな絵を描き爪楊枝を刺して作る単純な工程なのですが案外、良く回るので子ども達にとても好評でした。みんなで誰が最後まで良く回るか競争を楽しみました♪

 

◎かるた大会

定番のかるた大会も楽しんでいます。アンパンマンのかるたと551の蓬莱のかるたの2種類です。551のかるたは みやげは大阪名物551・んきんさき551はあるかいな?・きぎょうざビールで一杯やめられない!などのお題に子ども達は大笑いしています。

 

◎凧つくり&凧揚げ

スーパーの袋に紐をつけて凧を作りました。新聞で足を付けて完成です。近くの川原で凧揚げを楽しみました。ほどよく風が吹いていて絶好の凧揚げ日和でした。みんな少しでも高く上げようと爆走していました♪ 「先生見てみて!めっちゃ上がってる?」走り続けないと凧は下がってしまうので自分ではなかなか見れないのが現状です。

 

◎クッキング

今回は白玉団子を作りました。きな粉、抹茶粉、白玉ぜんざい、フルーツ白玉3種類を作りました。「何が一番おいしかった?」と聞くと忘れちゃったみたいで「・・・んと 砂みたいなやつ」「・・・」「きな粉のことかな?」「そうそう それ!」

子ども達の可愛い表現に今回も笑わせてもらいました♪

 

◎1月17日避難訓練

忘れられない震災メモリーデイです。園田でも避難訓練をしました。サイレンを鳴らして子ども達に訓練を伝え玄関先に集合してもらい救命胴衣とヘルメットを装着して集合しました。点呼は大きな返事ができていました。今回は救命胴衣に付いているホイッスルを鳴らす練習もしました。皆、真剣に取り組みました。救命胴衣やヘルメットを着用して気持ちが引き締まったのでしょうか?なぜか写真撮影の時に敬礼していました♪♪♪

 

カテゴリー: みかん園田

☆新年明けましておめでとうございます☆

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

子ども達は玄関入ってすぐに「あけましておめでとうございます!!」と大きな声で元気いっぱいに来所してくれました。休み中の話 どこにお参り行ったとかお年玉をもらった話とか たくさん話してくれました。

年末にみんなで大掃除をしたおかげでとっても気持ちよく新年を迎えることができました。雑巾がけが思いのほか楽しかったようで時間を延長したほどでした。おかげで床はピカピカです☆

午前中はみんなで書初めをしました。書初めの言葉にピンとこない子もいましたが持ち慣れない筆を上手に使って書いていました。その後カルタ大会をして楽しみました。子ども達は ちはやふる ごとく真剣で読み手が圧倒されるほどでした。

午後 近くの白井神社に参拝に行きました。参拝に行く前に『二礼二拍手一礼』の練習をしていざ神社へ・・・!(作法の仕方は色々あると思いますが・・・)

拝殿前で一礼 お賽銭を入れ鈴をならして・・・??? 緊張したのか子ども達は ぎこちない動きになってしまい 職員が「2回礼、2回手を叩くよ、もう一回礼」と声かけすると声かけ通りにできました。???がいっぱい飛んでぎこちない動きの子ども達はとっても可愛らしかったです。

参拝後 神社の傍にある通称たこ公園(法界寺公園)で緊張を吹き飛ばすかのように思いっきり走り回って鬼ごっこを楽しみました。お年玉代わり?ではないですが帰り道 コンビニに立ち寄り自分たちの好きなお菓子やデザートを購入してみかんに戻って食べました。

今年も子ども達の元気な可愛い笑顔から始まりました☆

職員の参拝の願いは今年もたくさんの子ども達の笑顔が見れますように!です。

 

 

 

 

 

カテゴリー: みかん園田

☆クリスマス☆

22日にクリスマス会をしました。

昼食はバイキング形式でピザやパスタ、チキンナゲット、ポテトフライなど子ども達の大好きなものを揃えました。

本当はピザ屋さんにサンタで来てね。とお願いしていたのですが連絡がうまくいってなかったのでしょうか?みんなで出迎えたのに普通のピザ屋さんのジャケットでみんなであれ~?・・・。サンタ登場に歓喜が沸くはずだったのに職員は大焦りでした。

それでも子ども達は好きな物ばかりのテーブルにおおはしゃぎでした。

年々大きくなる子ども達と比例して食欲も増して頼もしい限りです。次々と平らげて「おかわり」「おかわり」の連呼でした。少し食べすぎかな?と思うくらい食べた子ども達もいましたが「しあわせ~」と満面の笑顔を見せられたら何も言えなくなりました。

ゲームは糸につながったカードに文字が書いてあり「サンタさんからお菓子2個もらう」「トナカイさんからお菓子3個もらう」・・・「お菓子なし」はたまた「お部屋1周」など罰ゲームみたいなカードもあったり大いに盛り上がりました。最後はビンゴ大会をして好きなおもちゃやポストカード・シールなども景品にあって子ども達はとっても楽しんでいました。

 

24日はイオンモール伊丹でハンドベルコンサート演奏を聞きに行きました。

なかなか聞く機会のない演奏に子ども達はうっとり・・(?)と聞いていました。曲目はジングルベルやきよしこの夜など知っている曲だったので口ずさむ子どももいて笑顔でで聞いていましたよ。

後半にハンドベル体験もあり一緒に演奏を楽しみ 子ども達は自分のパーツの音をしっかり見て上手に演奏出来ていました。職員がびっくりするくらい真剣に取り組んでいました。

 

25日はお待ちかねのサンタさん登場です☆

サンタさん登場に少し緊張気味の表情に子どもらしい一面が垣間見えました。

サンタさんに自分の名前を言って「今年一年いい子だったよ」と伝えてプレゼントをもらうと可愛い笑顔を見せ きちんと「ありがとう」とお礼も言えていました。

来年もいい子達ばかりなのできっとサンタさんはプレゼントを持ってきてくれると思います。

 

☆最後になりましたが今年一年 子ども達の笑顔に包まれた楽しい一年でした。

来年も今年よりも もっともっと 子ども達の笑顔がたくさん見れる一年にしたいと思いますので今後もよろしくお願い致します。

良い御年をお迎えください。

 

 

カテゴリー: みかん園田

☆ハロウィーン☆

★トリックアトリート★子ども達の可愛い声が聞こえます♪園田でも10月はハロウィーンのイベントに向けて盛り上がって行きました。ハロウィーンってお菓子もらえるイベント!と誤解している子もチラホラでしたがジャックオーランタン作りやキャンドルを作ったり ビニール袋を使って衣装つくり!子ども達は少しでも怖く?見せようと赤い色紙を使って血みどろ!!言ってることは怖いことを言ってるのですがなぜでしょう?一生懸命作る姿がとっても可愛く見えてしまいます♪

 

みんなで衣装に着替えて色々なお面や斧や帽子を着けてハイ!ポーズ♪子ども達は交代タイムと称して次々と色んな道具やお面を装着してキャッキャッ言ってました。「先生も着けて~」子ども達に言われるまま装着してわぁ~ぉと追いかけるときゃーと言いながら真剣に逃げていました。

 

31日の当日はピニャータ(くすだまにお菓子をいれ棒で叩き割るメキシコなど中米のイベント)を叩き割って中から大量に出てくるお菓子に子ども達は歓喜の声を上げていました♪♪♪

 

お菓子の中に少しパチパチと刺激のある甘いキャンデイを入れていました。子ども達はパチパチの刺激に目をまんまるくしていました。

職員からのトリックアトリート いたずらです★

 

カテゴリー: みかん園田

☆尼崎フェスティバル☆

体育の日にベイコム記念公園で開催されたスポーツイベントに参加してきました。

 

輪投げ・ストッラックアウト・スピードガンで球速を測ったり、体育館ではミニトランポリンやミニアスレチック、輪とびなど色々体験してきました。スピードガンでの球速測りは力が入りすぎて思いのほか速度がでなかったり、思った以上に早かったりとなかなか経験できないことができて子ども達もおもしろかったと思います。

 

縁日のような催し物もあり皆でスパーボールすくいを楽しみました。たくさんすくえる子や一回水につけていっぱい取ろうとして一個もすくえなかった子もいましたが、何個かもらえたので皆ニコニコ顔でした。

 

青空の下、少し暑いくらいでしたが体を目いっぱい動かした一日でした♪♪♪