世界中を巻き込んだ新型コロナウイルス感染症。
未だ収束が見えぬまま2020年も終わろうとしています。
制限された日常でしたが、子ども達の元気いっぱいの笑顔は
いつもと変わらないままでした。
みかんはあと1日ありますが、今日は存分に活動した
お部屋とお世話になった車に「ありがとう」の思いを込めて
年末の大掃除をしました。
今年も地域の皆様方には温かく見守って頂きありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
来年は普通の生活に戻り、心から笑える1年となりますように。
児童デイサービスみかん大西のブログです
世界中を巻き込んだ新型コロナウイルス感染症。
未だ収束が見えぬまま2020年も終わろうとしています。
制限された日常でしたが、子ども達の元気いっぱいの笑顔は
いつもと変わらないままでした。
みかんはあと1日ありますが、今日は存分に活動した
お部屋とお世話になった車に「ありがとう」の思いを込めて
年末の大掃除をしました。



今年も地域の皆様方には温かく見守って頂きありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
来年は普通の生活に戻り、心から笑える1年となりますように。
この箱の中身は、ままごとセット。
見立て遊びやごっこ遊び。ままごとの遊びには
沢山の要素があります。
いくつになっても大切にしたい玩具です。
でも、これもあれもと沢山あっても後始末や消毒が大変。
そこで考えました。
4つの箱、A B C Dには
それぞれの文字から始まる英単語。
Aの箱は、Apple (りんご)
Bの箱は、Banana(バナナ)
Cの箱は、Carrot(にんじん)
Dの箱は、Donut (ドーナツ)


箱のふたを閉じるのは、ボタンや紐結び、フックと工夫がいっぱい。
もちろん箱のふたには何が入っているのか知らせる中身の写真も貼っています。
今日はどれにしようかな。ワクワク感がいっぱいです。
遊びも一工夫することで楽しさも倍増。
みなさんも考えてみてくださいね。
いつもは総合遊具で体を動かしたり、大芝生広場で
サッカーボールを追いかけている場所ですが、
今回は「地域が育てる森」を散策しながら環境学習をしました。
題して「ガイドツアーでパーク内を探検しよう!」
ガイドさんの説明を聞きながら、秋に実る木の実や木々に触れ
この季節ならではの貴重な体験をしました。



途中、バッタに出会って触れ合いタイム。


水辺には赤とんぼの姿も・・・。おもわず「トンボのめがねは・・♫」と
歌いだすお友達もいました。
青一色の空、秋空の下秋の薫りを感じながら素敵な時間を過ごしました。
四季を楽しめるこの場所に、次は1月頃に訪れたいなぁと思っています。
コロナウイルスの勢いがなかなかおさまらない中ではありますが、今年もハロウィンの時期がやってきました。
子ども達も大好きなイベントです。
これに向けてハロウィンの飾りつけの制作を行いました。
ちぎり絵でかぼちゃを作ったり、自分の手に絵具をつけて
手形を作り、それを手にしてオバケを表現しました。
手のひらに絵具を塗られる感触にどきどきする子ども達。








とっても上手に出来ました!これでお部屋もハロウィンムードに!
パーティーの準備は整いました。
そして後日、子ども達にハロウィンといえば?と問うと
「お菓子!」「トリックオアトリート!」と声が上がりました。
でも最初にするのは~?と聞くと笑顔で「仮装!!!」
今回はくじ引きで仮装を決めました。発表された仮装に早速着替えます。






とても似合っていますね!それぞれポーズを決めて
記念撮影をしたら次はゲームです。今回は宝探しと空気砲的当て!
宝探しは、一人ひとり指定されたものを部屋の中から探し当てるというもの。
職員と一緒に探したり、みんな必死で探していました。
無事に見つけたら特別なおやつの引き換え券と交換です。


空気砲的当てゲームでは、最初にドライアイスを使い空気が
どのように飛んでいくのかを観察!
もくもく煙のでるドライアイスや空気の塊がとんでいく様子にみんな大興奮でした。
子ども達は、思いおもいに箱を叩き的をたくさん倒して大喜び。






そして今年のハロウィンは終幕。普段は着ない衣装を着てのゲームは大盛り上がりでした。
コロナウイルス感染症拡大防止の為、
活動が制限されている中で
自分の為の、お好み焼き作りをしました。
カップに入った生地の上にキャベツ、天かす、桜えび、
そして欠かせない卵をトッピングして底から、かき混ぜます。
こぼれないよう慎重に。


「混ぜた?」「まだかな?」「できたよ!」と楽しいやり取り。
次はホットプレートの上に流し入れます。
次は・・・。ホットプレートの上でひっくり返す前に事前学習。
ヘラを両手に持って、手前にひっくり返す。
そして本番。上手に出来るかな?

自分が食べる為に作った特別なお好み焼き。
味はどうだったかな?もちろん「おいしいよー!」だよね。
いつもおやつはヨーグルトのお友達も、なんと!完食。
プチクッキングは大成功です。





