カテゴリー: みかんの木 水堂

8月の活動

朝夕日毎に涼しくなり、穏やかな好季節となってきましたね。

さて、更新が遅れてしまいましたが8月の活動を一挙ご紹介いたします!

今年も夏イベントが盛りだくさんの1ヶ月となりました。

お出かけでは昨年と同様、芦原公園市民プールへ。

やっぱり夏はプールに限る…!と言わんばかりの笑顔を浮かべて終始満喫するメンバーさんたち。

そして土曜メンバーさん達はユニクロへショッピング!

夏と言えばステテコ!ということで、時間たっぷり悩んだ結果お気に入りのステテコを見つけられていました^^

散歩&カフェでは、みかん水堂の近くにあるエール・エル武庫之荘南アトリエ店へ行き、ワッフルセットを堪能!午後の贅沢なひとときでした…しかし!散歩でしっかり体を動かして運動も忘れません!!

その他、水堂プールでは駐車場に3メートルプールを設置して水浴びを満喫!それに加えてお手製かき氷。しかもフルーツのせで豪華なかき氷…!少しの工夫で「食べたい!!」と食欲をそそるかき氷にみんな揃って目を輝かせていました*

流し素麺では、お手製巨大流し素麺台を使ってお素麺を堪能!

想像以上の素麺争奪戦。(笑)

そしてみんなの優しさが垣間見れる企画でもありました*

西難波との合同制作では、後ほど紹介する「アートカフェ」での合同作品制作のほか、陶芸の手びねりでコップ制作。

交流を重ねていく度距離が縮まり、自然と大家族のような雰囲気に包まれています。

今年も猛暑でしたが、4月に入所された新メンバーさんが加わった初めての夏、存分に全員で「夏」を楽しむことができました!

 

カテゴリー: みかん稲葉荘

身近ないきものに触れてみる① ザリガニ

夏休みより、地域で見られる生き物に触れて自然を感じる取り組みを始めました。

 

まずは、、

ザリガニの観察。

近所の用水路で職員が採ってきたものの飼育を始めました。

水槽の中で動いている生きたザリガニをはじめて見るお友達も多く、珍しそうに動く様子を眺めています。

夏祭りではザリガニ釣りも楽しみました。

最初は怖がっていたお友達も今ではザリガニに名前をつけて水槽の中へ呼びかけてみたり、観察を楽しんでいる様子です。

水槽の中の水草も近所の用水路から採ってきてきれいに洗ったものを使用しています。

現在、ザリガニ7匹とタニシやシジミなど貝類も水槽の中をにぎわせています。

普段、通りかかっても気にならない近所の水路や小川にも小さな命に満たされていることを学び興味の幅も広がりました。

 

カテゴリー: みかん園田

★伊丹文化科学館 <プラネタリウムと3D 恐竜の世界>★

初めは、きれいな満天の星空にゆったりした気持ちで眺めていました。夏休み特集ということもあり恐竜が出てきて子どもたちの中にはおっかな ビックリで帰りたーいと言う子もいましたが、ほとんどの子どもが大興奮でした。3Dの恐竜は、恐かったのか 3Dメガネを外す子もいたり 手で追い払うように恐竜から逃げようとしたり 子どもたちの可愛い反応に職員はキュンキュンされっぱなしでした。

カテゴリー: みかん園田

★お買い物学習 INきなこ★

何回か利用させて頂いている駄菓子屋さんきなこ♪子どもたちは財布の中に100円を握りしめてお買い物です。初めは好きなおやつを自由に買っていましたが、計算のできる子は100円以内に自分で計算してお買い物をしました。
計算したはずなのにレジをしてもらうとオーバー・・・。レジのお姉さんにこれやめる?と促され 元の売り場に戻したりすることもありますが、好きなおやつを買えて皆とっても嬉しそうです。

カテゴリー: みかん園田

★毛馬桜の宮公園 (通称:桜ノ宮ビーチ)★

きれいな砂浜のビーチで周りを囲いに覆われていて監視員さんもいるとっても穴場のビーチでした。
一番いい所は人が少ない!!この日もみかんの子どもたち以外は2組の親子連れがいるだけでした。基本は泳ぐことは禁止なのですが、水遊びするには十分なエリアでした。ただ足洗い場しかなくシャワー等の設備がないため砂まみれの体を洗うのは一苦労でした。