カテゴリー: みかんキッズ

クリスマス会

長らくブログ更新滞ってしまい 申し訳ありません!

みかんキッズです。

先日 土曜日キッズのクリスマス会に たくさんの 親御さんが参加してくださいました。

日頃の 子供たちの活動
パラバルーンや わらべうた 親御さんと一緒に ふれあい遊び 製作など 和気あいあいと 楽しい時間を過ごしました。

子供たちも 親御さんも 職員も 笑顔いっぱいで ステキな時間となりました。

最後に サンタさんと トナカイさんの登場に びっくりしていたお友達もいましたが、
プレゼントをもらって いつも以上に 目をキラキラさせていた キッズのみんなでした。

クリスマス会後の お話会にも たくさん参加していただき 、
貴重なお話を たくさん聞かせていただきました。
本当にありがとうございました!

カテゴリー: みかん塚口

冬の制作パート2☆

先日から取り組んでいる落ち葉、木の小枝、どんぐりを使って今回は写真立てを制作をしました!
好きな形の落ち葉やどんぐりをボンドで紙コップにつければ完成です。
中にはイチョウの葉をバラの形にする子が居たりと、一見お店で販売しているような仕上がりとなり子どもたちも大盛り上がりでした。
落ち葉、木の小枝、松ぼっくり等を使って今シーズンは沢山の制作に取り組むことが出来ました。見本を見て作ることも大切ですが、今回の制作の取り組みのように見本をあえて作らず、自由に発想して作る子ども達には沢山の希望があるのだと職員も関わりを通して学びました。
今後も自由に発想する取り組みを行って行きたいと思います。

話は変わりまして世間はすっかりクリスマスモードですね!
塚口もクリスマスモードで子ども達からも「サンタさんにクリスマスプレゼント○○○○もらう」など聞こえていきます。壁面には子ども達手作りのツリーで大きなクリスマスツリーが出来ました。また、サンタの顔出しパネルがありサンタさんになりきる子どもいます。
そしてクリスマスまでの取り組みでアドベントカレンダーを行っています。
当たりで嬉しい子どもやハズレで「明日は当たり取るぞ」と意気込む子どもなど楽しく取り組めています。
ですが!!!お正月も忘れてはいけません!
塚口では新年の準備が少しづつ進み始めています。
毎年恒例のはし袋にも取り組み始めました。
楽しみにしてくださっている保護者様の声も子ども達、職員の励みになります。

門松は皆さんにとって良い一年の締めくくり一年の始まりを願ってすべて手作りで作りました!
今からこれを見た子ども達を見るのが職員も楽しみで仕方がありません!

カテゴリー: みかんの木 西立花1F

お出かけ ららぽーと甲子園

今回のお出かけは西立花ではおなじみのららぽーとへ
「買いたいものはある?」と尋ねると「えーっと・・・これとそれとー・・」と話が尽きません。
お預かりしたお財布の中を見てもらい「中にあるお金で買える物にしようね」と伝えると元気よく「ハイ!」と答えてくれました。

到着してみると店内はもうすっかりクリスマスムード一色になっていました。

まずは楽器店に入り、触れながら音を聴いてじっくりみたり、300円均一のお店で小物を探したり、色んなゼリービーンズが置いてある所を見てみたり。

次は皆のお買い物、行きたいお店がバラバラだったので男子女子チームに分かれます。

女子チームは服屋さんで冬用の着る物や、オシャレな服をみてウィンドウショッピングを楽しみ、気になっていた物を買ってご満悦な様子。

男子チームはスポーツ用品店に入り、野球のバット・ボールを触ってみたり、色々なスポーツで使う器具などをみて楽しんでいます。

その後合流し、ガシャポンがいっぱい並んでいる場所で皆で何があるのか見てみたり、旅行会社においてあるパンフレットをみたりしてその日は終わりました。
一週間の最後、土曜日に楽しく息抜きできたのか帰り道では皆笑顔でウトウト・・・
年末に向けてイベントも多くなってくるので次は何にしようかな、思い切り楽しめるように企画を温めています。

カテゴリー: みかん稲葉荘

おでかけ 田能遺跡資料館

田能遺跡資料館へ行ってまいりました!
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/gakusyu/104ama_tano/104tanoiseki.html

集団課題の時間に皆で「お出かけ先」を提案しあってパソコンで検索したり話しあったりして合意で決定したのが田能遺跡資料館でした。

資料館内の展示物(陶器や古代人の遺骨など)を職員さんの説明を聴きながら興味深く見物します。


館内の見物後は、竪穴式住居のなかで輪になって弥生時代の住居での生活のお話などを職員さんから聴き古代の雰囲気を味わいました。

地域の歴史を近隣で楽しく学んで新たに興味や関心の幅が広がりました。
最後は竪穴式住居の前で皆で集合写真をパチリ!

カテゴリー: みかん西難波2

小中合同・チーム対抗運動会 in 武庫川

11月25日㈯

武庫川河川敷にて小学部・中高生クラス合同での運動会を開催しました。最高の秋晴れの下、紅・白に分かれ様々な競技を実施しました。少し風が強く体感気温が低めだったこともあり、みんな入念に準備体操をしてからプログラムが発表されるといよいよみんなが真剣な顔つきに!

最初の競技は玉入れ。より多くの玉を入れた方が勝ちとなるこの競技ですが、みんな想像していた以上にすんなり入れていきいきなりの大激戦!!最後は僅差で紅組が勝利しました。次は折り返しリレー!普段のお出かけや遊びでは全力疾走する機会はあまりありませんが、小学生は去年よりもかなり速く走れるようになっていて、中高生はお兄ちゃんお姉ちゃんらしく安定した走りで激戦を繰り広げていました。こちらも大激戦となりましたが僅差で紅組の勝利!

最後まで両チームとも大熱戦を演じましたが、今年は僅かな差ですべての競技で全勝を果たした紅組の優勝で幕を閉じました!勝負の時はみんな真剣そのものでしたが、競技が終わると両チームがお互いに健闘をたたえ合い全力を出し切れたという充実感に包まれ、いつもの仲良しムードに戻っていました。