カテゴリー: みかん稲葉荘

7月の行事 七夕まつり

今年も7月恒例の七夕まつり盛りだくさんで楽しく行いました。

まずは、壁面装飾の天の川の製作から。

模造紙に背景となる夏の夜空の紺碧をローラーで塗っていきます。

土台が乾いたら、ポスターカラーでトントンとお星さまの点描。どちらも簡単で単純な作業です。

単純な作業も時間をかけ積み重ねていくことで形を成していきます。

天の川の完成です。ライトアップするとさらにきれいです。

お楽しみ会ではこの装飾を背景に七夕に因んだゲームを楽しみました。

そして、最後のお楽しみはおやつで流しそうめん!

職員と子どもたちが共に段取りを行って今年も7月の行事を楽しみました。

8月は暑さを乗り切って楽しい夏休みを過ごします。

カテゴリー: みかん立花みかん立花第2

甘くて美味しいホットケーキづくり!

東京ハイジの“おばけのホットケーキ”をご存知ですか?

今日は、そのMVでおばけたちが作っているホットケーキを参考にしながら、タネづくりから始め、美味しいホットケーキを作りました。

お昼ご飯の後のデザートとして再び登場し、その時いっしょに出てきたのはソフトクリームメーカー!

そしてチョコレートやシロップ、バターなども盛り付け、バニラアイスも乗っけて完成!

ご飯の後なのに、みんなパクパクと食べて、とっても美味しかったようです!

カテゴリー: みかん立花みかん立花第2

夏の風物詩!ソフトクリームづくり♪

ソフトクリームづくりをしました。

ソフトクリームメーカーにミルクなどの材料を入れて、ウィンウィンとかき回され少しずつソフトクリームになっていく様子を子どもたちみんな興味津々で眺めていました。

レバーを下げて、ニョロニョロと出てくるソフトクリームをコーンに注いで、とても美味しそうに食べていました。

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

暑中見舞い

今回の制作は暑中見舞いのハガキ、買いにいくところから始めました。
何度も練習しているからか、手慣れたものでどのハガキかを伝え、お金を渡し受け取り、お礼を言う一連の流れが
とてもスムーズに行えました。

ハガキは夏にちなんだイラストを各々選び、見ながらハガキに描いてもらったり、色を塗ってもらいます。
最後に文章を書き込んで終了。
きちんと自分達でポストにいれてきました^^

その後は夏の風物詩、スイカ割りをしました!
目隠しをして声だけの指示でいけるかな?と思いましたが意外や意外、皆さんフラフラする事なくまっすぐに
スイカの元へいきパッカーン!と勢いよく棒でスイカを叩いてくれています。
見事割れたスイカと、暑いのでかき氷も一緒に作って美味しくいただきました。

大玉のスイカだったので余った分はみかんの多店舗におすそわけ、皆さん喜んでくれました♪

カテゴリー: みかんの木 七松

プール開き

 夏休みが始まり、徐々に暑さが増してきました。七松では駐車場のスペースを使ってみんなでプールに入りました。世間では毎年プールでの事故があるので、七松ではそれが起こらない様に水の神様にお祈りしてお祓いをしました。何回かに分けて行い、曇り・雨の天気の日もありましたがプールに入りたいという児童の思いが叶ってかなんとか雨があがり、くもり空の中でしたが行えました。浮き輪の中に入ってプカプカ浮いたり、水鉄砲をかけられてもっとかけてほしい~とばかりに水をバシャバシャしたり、それぞれ思い思いに楽しんでいました♪  ビニールプールのサイズがとても大きく、5人以上入れて快適に遊ぶことが出来ました☆