カテゴリー: みかん大西

おでかけ

西宮市立中央病院で行われた「病院体験フェスタ」に

行ってきました。その様子をご紹介します。

病院に到着したら、目の前に救急車。

この救急車は展示用で、中に入れてもらう事ができました。

聴診器で、自分の胸の音を聴いてみましたよ。

何だか不思議そうな表情で聴いています。

貴重な体験をさせて頂きました。

病院の中に入ると、ロビーでは「みやたんたちとじゃんけん大会」が

開催されていました。

¨みやたん¨は、西宮市の観光キャラクターだそうです。

みやたんのとなりには、兵庫県のマスコットの¨はばたん¨もいましたよ。

じゃんけん大会はもちろんの事、みんな みやたんとはばたんの登場に

大興奮です。

じゃんけん大会が終わったら…。

みやたん、はばたんの元へ一直線。

「ハイ、チーズ」みんないいお顔をしていますよ。

測定コーナーでは、体重や握力などを測って頂きました。

最後はスタンプラリーを完走したご褒美に…。

そのご褒美は、スーパーボールすくいです。

ポイが破れないようにと、みんな真剣です。

すくったスーパーボールはお土産として頂き持ち帰りました。

他にも輪投げや、ガラガラ抽選など、楽しいことが盛りだくさんの

1日でした。

普段なら緊張する病院だけどね…。

カテゴリー: みかん猪名寺放課後等デイサービス

ウクレレコンサート

今週9日土曜は、市役所横、橘球場にて、尼崎市の福祉の大イベント『ミーツ・ザ・福祉』が開催されます。
猪名寺の子ども達は、昨年に引き続き、音楽活動に取り入れている
「銭太鼓」の演技をステージで披露させて頂きます!
13時5分からです!是非応援してください。

そのあと、13時40分からのウミレレさんのステージに、みかん🍊の子ども達も 虹🌈の手話歌とパプリカダンスでコラボ出演させて頂きます!

ミーツ本番一週間前の2日土曜日に、ウミレレさんが、みかん猪名寺店に来てくださり、
コラボリハーサルを兼ねた、ミニウクレレコンサートをしてくださいました!

猪名寺店を含む 6店舗のみかん(武庫之荘、みかんの木デイ、園田、園田第二、みかんキッズ)の子ども達が集まる大イベントになりました。

ウクレレと海が大好きなウミレレさん、、
まずはミーツ本番を見据えて、ミーツのリハーサルスタート!

①ライオンキングの挿入歌、
ハクナマタタ

軽快な音楽と、
🎤♫ハクーナ ♫マタータの掛け合いが子どもも大人も楽しくて
とても盛り上がりました。

②ハナミズキ
手話で表現したいとの思いが強く、ウミレレさんのメンバーさんが歌に合わせて手話んするのを見て、真似て一緒に歌っている子もいました。

③にじ🌈
みかん猪名寺店の子ども達が コラボさせて頂きました!
偶然にも活動で取り組んでいたこの曲!ミーツでも披露できるのが楽しみです!

④パプリカ
子ども達が大好きなこの曲!
この曲はみかん🍊の子ども達がコラボさせて頂きます!
たくさんの人、人、人の中、
皆んな パプリカダンスで大盛り上がりでした!

続いて、みかんの子ども達の為のミニウクレレコンサート曲を3曲披露してくださいました!

どれも子ども達に馴染みがあり大好きな曲!
最後の「さんぽ」では 皆んながフロア内を歩き回るという、、人であふれる光景がすごかったです。
こんな大勢の方が 猪名寺店に集まったのは初めて!

ウミレレさんと 楽しい時間を 子ども達も職員も笑顔いっぱい、過ごさせて頂きました!

皆んなと楽しみたいーーー!!というウミレレさんの気持ちがあふれているステージで、素敵な時間でした!

9日の本番も楽しみです!!

ウミレレメンバー、小学一年生のKちゃんが、今日来てくれたみかんの子ども達にと、アクアビーズでバッヂを
なんと50個も作って来てくれました。
これを付けて、来週 一緒に参加させてもらいますね!
心のこもったプレゼント、ありがとうございました!

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

秋探し

朝夕は肌寒くなってきたので天気のいい日に秋探しをしてみました。
場所は上坂部西公園、葉の色は変わっていなかったですがどんぐりなど秋らしい物を沢山見つける事が出来ました^^

緑の相談室の中では蝶の標本や、図鑑、秋の植物パズルなどがあり、各々気になる物を手に取り集中して過ごしています。

秋探しで見つけた松ぼっくりは11月の製作で使おうと思います!
何が出来るのかは後のお楽しみです。

カテゴリー: みかんの木 七松

ゾンビが七松にやってきました・・・

26日(土)は七松店にて、ハロウィンパーティーを実施しました! まずは、かぼちゃプリン作り♪ 分量を量ったり、混ぜ混ぜ(^^)/ 冷蔵庫に入れて、おやつの時間のお楽しみです。 パーティーの始まりは仮装大会でした。 男の子はかぼちゃに変身! 女の子は、チャイナドレスやメイドさんや看護師さんになりとっても可愛らしく変身しました。

ゲームはビックリ箱とおばけ退治ゲームです! びっくり箱は箱の中に手を入れることが怖くて、手を入れられない児童もいましたが 手を入れたお友達は職員と一緒に上手に答えていました。 おばけ退治ゲームは怖い効果音を流して、目の前のおばけ4体をみんなで協力し倒していきます。倒れるまで、終わりません・・・ みんなで協力して、無事に倒すことが出来ました☆

これで、パーティーは終了?かと思っていたら・・・ なんと、ゾンビが登場しました!! 顔を引きつらせて怖がる児童や、楽しそうににこにこする児童、様々な反応が見られました。 ゾンビさんに『トリックオアトリート』と言って、たくさんお菓子を貰いまし た。

無事に終了し、美味しくかぼちゃプリンをいただくことが出来ました。

平日のお友達も各曜日、ゾンビ?やカオナシが登場し、「トリックオアトリート!」の合言葉でみんな無事にお菓子を貰うことが出来ました。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

からだをうごかそう!

少し肌寒い日もありますが、外で活動しやすい季節です!

普段はおでかけでアミティ舞洲を利用し、トレーニングやトランポリンをしたり、室内にジムサーキットを設けてプログラムの中で腹筋やバイク、バランスボールで体を動かすことが多いのですが、おでかけで公園に行きみんなで思い切り遊び体を動かしました。

広い広場に着くと、走り出したくなります・・・そこでしっぽとりゲームや鬼ごっこです。職員も子どもに負けじと追いかけ、追いかけられ・・・みんな必死です。

フリスビーやバドミントンなど道具を使った遊びもしました。
風の影響もあったりでコントロールが難しく遠くに飛んでいくこともしばしば・・・ですが、それも外遊びならではの体験!

夏休みに作ったロケットを飛ばしに行きました!
ぴゅーーーん!!と飛ぶかな?!とわくわくが止まらない子どもたち。

ロケットの中にもみんなで作ったバスボムを入れたのですが・・残念ながら飛行は叶わず・・・。これも経験!また次に向けて工夫をこらしてつぎこそは!大空に飛ばせるロケットをみんなでもう1度作りたいと思います。