カテゴリー: みかん園田

☆凧揚げ☆

先日、園田店の側の藻川河川敷で凧揚げを楽しみました。午前中にカラーごみ袋を使って凧を作りました。割り箸で主柱を作り固定して好きな模様や絵を描きました。割り箸がうまく割れなくて四苦八苦したかと思えばユニークな発想で凧にタコの絵を描いて長い足にはしっかり吸盤を描いたりして楽しんでる子もいました。何とか完成し午後に河川敷まで歩いていき いざ!凧揚げ!開始!

風があまり吹いていないせいもあって子ども達は爆走していました★走り続けなければ凧は落下してしまうので爆走するのみです。前を向いていないと走れないし自分の凧が揚がっているか見たいし・・・。子ども達はジレンマと戦いながら走り回っていました。途中子ども達の中でハタッと気付いたようで「これ凧揚げちゃうやん。凧走りやん」ごもっともです。確かに凧揚げというには程遠いものでした。それでも少しでも揚がるように頑張っていました♪

その後、凧揚げ鬼ごっこが子ども達の中で始まり凧揚げをしながら鬼ごっこをするという遊びが始まり見守っていると初めは面白がっていた子ども達も逃げるのに必死で途中「凧 邪魔!」そうなるだろうなと職員は苦笑いしていました。

川原でおやつを食べようかとした時子どもから「ぎゃ~~~!!」何事かと思ったらセンダングサいわゆる『ひっつきむし』がズボンにびっしり。。。半なき状態の子どもからひっつきむしをとって一件落着。今まで気にしてなかった子も気になりだして「痛い、痛い」と言いながら取り合いっこしていました。思わぬ自然のいたずらに最後、困惑した子ども達でした。

カテゴリー: みかんの木 七松

初詣&書き初め週間

1月1週目の七松店では、近くの七松八幡神社へ初詣に行きました。 まずは、手を合わせて参拝しました☆ その後は、おみくじの筒を一生懸命フリフリ・・・大吉出るかな?と楽しそうな子供達!(^^)! 大吉を引いた児童はいなかったものの、凶の児童もおらず、みんな平和な1年を過ごせそうな内容でした。

初詣を終えると、早速書き初めです。 今年の目標や好きな言葉を書いてもらいました。 七松の児童はみんな中高生ということもあり、思春期真っ盛り! 「恋愛」について書いている児童も何人か見られました☆ 「女子力」と乙女な書き初めも!

今年も、七松店は1年間元気に楽しく過ごせたらと思っています。

カテゴリー: みかん稲葉荘放課後等デイサービス

冬休みの活動

園芸部

2学期に入ってから園芸部が発足されました。こちらではベランダ菜園を行っています。

最初の栽培はほうれん草と葱です。皆、野菜を育てるのは初めてです。

種植えから水遣りまで暫く時間をかけて行い、ほうれん草と葱が2ヶ月ほどで収穫できました。

収穫したほうれん草はクッキング部で調理。

たっぷりの卵でほうれん草のキッシュをつくりました。

葱はおやつでラーメンが出たり、クッキングのプログラムごとに収穫していただいています。

ほうれん草を収穫後のプランターは新たに土を慣らしてからイチゴを植えました。次の収穫が楽しみです。

合同餅つき大会@竹谷みかん

竹谷みかんと合同で餅つき大会を行いました。

餅つきを頑張った後は正月や餅つきに因んだ○×ゲームを楽しんでから、、、

おやつの時間に、あべかわ餅としょうゆ餅をおいしく頂きました。

クリスマス交流会

クリスマスは猪名寺みかんと竹谷みかんに交流会に伺いました。

両日ともみかんの木のお友だちはマジックを披露!

各自、自立活動の時間に練習を頑張りました。

早変わりサンタさんは猪名寺、竹谷のお友だちも大喜び!

クリスマスを楽しく祝って交流も更に深めました。

お正月

年が明けてからは暫くのんびりとお正月遊び。

ペットボトルのキャップでコマを作ってコマ合戦をしたり、、

すごろく、カルタ遊びに福笑いとお正月に因んだ遊びをみかんの屋内でたのしみました。

のびのびと屋外でも、、

いつもの河川敷で土手滑りに凧揚げで身体を動かし、元気いっぱいに今年もスタート!

新学期ものびのびと元気いっぱいに楽しんでいきます!!

カテゴリー: みかんの木 七松放課後等デイサービス

たくさんのクリスマスイベント☆

明けましておめでとうございます。 今年もみかんの木七松をよろしくお願いいたします。

先月は、たくさんのクリスマスイベントを実施しました。 まず初めにクリスマスクッキングでは、可愛い米粉クッキーを作りました☆ 生地をみんなでコネコネ・・・ 型抜きにも挑戦し、職員と一緒に集中して取り組むことが出来ました。 おやつの時間、みんなでたくさん食べることが出来、好評でした。

続いて、クリスマスショッピングのご紹介☆ 今年のショッピングは、つかしんに行きました。 残念ながら、大きなツリーは見当たらず、、、 可愛いうさぎサンタの前で記念撮影(^^)/ それぞれ、クリスマスのプレゼントを購入し嬉しそうに持ち帰りました。

クリスマス当日は、高校生のお兄さんがサンタさんに変身☆ お友達に、そりを引きながらプレゼントを渡してくれました! とっても、可愛らしいサンタさんでした!(^^)!

クリスマスが終わってからは年賀状制作も頑張りました☆                  今年もたくさんのイベントをみんなで楽しく過ごせるよう考えていきたいと思います。

カテゴリー: みかん立花みかん立花第2

みかん立花お餅つき大会!

年も明けて少し経ちましたが、みかん立花では年末年始の行事として「お餅つき大会」を開催しました!

かわいいはっぴを着ました!

子どもたちはお祭りの法被を着て、すっかり行事らしい装いとなり、ひとりずつ重たい杵を大人と一緒に持って、まるっとしたお餅をぺったんぺったんと掛け声を掛けながら搗きました。

ぺったんぺったん

杵にくっついてグ~っと伸びる餅が面白く、思わず笑顔になる子どもたちでした。

ものすご~く伸びます!

その後は、餅とり粉をまぶしたお餅を小さく千切って、こねて丸めて、お餅の感触を楽しみました。

初めてお餅を見るお子様も多く、どんな味がするのか興味津々の様子でしたが、そこはぐっと我慢をして、お持ち帰りしました。