カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 音楽

いつも音楽の時は皆サッとイスを持ってきてきちんと待っていてくれます。
2016070708211200

始まりの歌を皆で楽しく歌い終わると次は手遊びも取り入れてみました。
音に合わせて自分の体の部位を触ったり、手を叩いたり。
2016070708212200
「イエーイ」と言いながらとっても楽しそうに取り組んでくれます。
次は隣の子と一緒に手を叩きあってみたのですがピッタリリズムにのれました!

最後は子ども達が好きな歌を何曲か歌って終わります。
とっても楽しい音楽の時間でした。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 個別課題紹介

新しく作業課題を追加したので紹介させていただきます。

◇部品分類◇
色々な部品が混ぜて入ってある箱から、1つずつどの部品かを確認して仕分けボックスに仕分けしていく作業です。
仕分けボックスには見本として部品が1種類ずつ置かれておりそれを見ながら作業を進めてもらいます。
似たような部品が多いので手元をよく見ないといけません。
2016042518561100
◇計量◇
計りで指定した分量をいれていく作業です。
よくお菓子や料理を作るお仕事の工程で必要な課題として追加しました。
2016042518562100中身はキネティックサンドを使っています。
カップを置き、指定されたグラム丁度の重さになるようにしっかり針を見ながら慎重に微調整して進めてくれています。

毎回新しい課題が追加されると 「次は僕!」 「やりたい」 と意欲的に新しい作業に取り組んでくれ、覚えるスピードもかなり速くなってきました。
日常での必要なスキルを磨いたり、どんな仕事でもできる力をつけれる様に色々なパターンの課題を鋭意制作中です。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 リトミック

月に一度行っているリトミックの様子です。

いつもリトミックの時は先生が到着するのをワクワクしながら待っている子ども達。
皆で始まりの歌を歌ってから始まります。

まずは準備運動、鍵盤型のシートを敷いて音に合わせてジャンプ!
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド と順番に鍵盤を飛んでいきます。
2016050911452000次は新体操で使っているようなリボンを使い、音に合わせて丸、三角、四角と動かすのですが中々難しい!
何度か繰り返すとコツを掴んで音とピッタリに動かしてくれました。

最後はパラバルーンを使って音に合わせて上下左右に動かしたり、的に見立てて同じ色のソフトフライングディスクを投げたり、ボーリングをしてみたりと盛り沢山な一日でした^^
2016050911452900

次のリトミックも楽しみです♪

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 花と緑のフェスティバル

今回は宝塚にある末広中央公園でフェスティバルを開催していたので参加してきました。

到着するとまずは綺麗なお花の前で集合写真を撮りました。
フェスティバルは出店コーナーとバザーコーナーと分かれており、まずはバザーから見ることに。
色々な品物が並んでおり、練り歩いているとオモチャが格安で売っているのを発見!
欲しい子はお店の人に 「これいくらですか?」 と聞いて手持ちのお金と相談・・・買う事に決めました!
丁寧に尋ね、お金のやりとりもきちんと出来ています。
2016042518552500
バザーを見終わり出店コーナーに行く途中、だんじりが始まりました!
とっても近くを通っていくお神輿に子ども達は大興奮♪

だんじりが終わり出店コーナーに移動し、クジを引いたり、スーパーボールすくいをしたりと楽しみ、最後にはビンゴゲームにも参加。
2016042518553300結果は・・・・お花が当たりました!
とっても楽しめたフェスティバルでした。

 

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 自主課題

最近の自主課題での様子です。

最近では声かけするとすぐにイスをとってきて正しい姿勢で待っていてくれます。
始まりのあいさつが終わると素早く課題を取ってきて作業に取りかかります。
準備もしっかりと工程写真を見ながら机の上を整頓してからの作業が出来るようになりました。
2016050911460900
作業が始まるとスムーズにこなしていってくれ 「今日は3つやる!」 と意欲的に課題に取り組んでくれる子も増えてきています。
作業終了後の報告も 「終わったー」 と伝えていた子も今では 「作業が終わりました」 ときっちりと伝えてくれるようになりました。
2016050913075400
最初は15分だったのがあっという間に30分という長い時間でも集中力を持続出来るようになり、課題にも意欲的に取り組んでくれ、とても嬉しく思います。
子ども達の自主性を大事にしながら継続して進めていきます。