カテゴリー: 就労就学支援型みかん

野菜収穫体験

以前とうもろこし狩りでお世話になった神戸市北区にあるアグロスファームさんにまたまた行かせていただき新鮮な野菜を収穫してきました。

畑には冬野菜がたくさんできていて今回はキャベツ・小松菜・株・大根の収穫をしてきました!普段食べている野菜がどんな風に実っているか・・・興味津々。

まずはキャベツの収穫。葉の中に隠れるようにしてできているキャベツを覗き込み「わぁ~!」と驚いていました。たくさんの中から自分で触ってみてどれが大きい?小さい?と考え1つに決めると次はなんと!鎌の使い方を教わりました。「鎌は手前に引っ張って切れる」と教わり農家の方と一緒にやってみます。普段は使わない道具に職員は心配でしたがドキドキしながら見守ることに。。子ども達はやってみたい!との思いから真剣な表情で農家の方の話を聞き見本をみて学んでいました。手伝って頂きながら挑戦し。。できた!と満面の笑みです。

株、大根は葉っぱを持って上に引っ張ると教えてもらい力いっぱい引っ張るとスポッと抜けびっくり!小松菜は根っこの方を持ってそっと引っ張る。力加減がなかなか難しい。。。いくつかは葉っぱの方が千切れてしまいましたがそれでも何度か繰り返すと上手に出来るようになりました。

様々な人と関わり、普段は体験できないことを教って出来た経験を積み重ねて逞しくなっていく子ども達の姿に嬉しく思います。よくお世話になる駄菓子屋『きなこ』さんや伊丹の芋掘り農家の方、アグロスの方等皆さま子どもたちに笑顔で接して頂き貴重な経験の機会をたくさん頂き大変お世話になり本当に感謝です。

みかんに戻ってからは自分達で収穫した野菜を一足早くお雑煮にして冷えた体を暖めながら美味しくいただきました。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

クリスマス会

先日したクリスマス会の様子をお伝えしたいと思います!

今年のクリスマス会もお楽しみのゲーム盛り沢山!
まずは準備から・・・部屋やツリーの飾りつけ全て自分たちでしてもらいみんなでするとあっという間にいつもの部屋がクリスマスパーティー風に♪仮装もして準備万端!

クリスマスバージョンのフルーツバスケット!
みかんでも何度かしたこともありルールはばっちり。。ですが始まる前にはもちろんお約束で走らない、お友達を押さないを子ども達にしっかり伝えます。
「メリークリスマス!!」の号令かかるとみんなで大移動~。職員も子ども達と一緒に混ざり楽しみました

箱の中身はなんだろう??ゲーム。
このゲームは初めまして!でしたが、職員が見本をみせるとすぐにやってみたい!と好奇心旺盛です。中が見えないものを触るのにもドキドキ・・・、入ってるのはなにかな??と写真のヒントをみながら考えてつついてみたり、少しひっぱてみたり。正解するとガッツポーズで喜んでいました。
他にも〇×ゲームやビンゴも楽しみました。
ゲーム中にはいつもとは違う子どもたちの発想や行動に職員が驚かされることもあります。
そんな発見もありながらの楽しいクリスマス会となりました!

 

 

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

芋ほり

10月に芋ほりに行ってきました.
芋ほりにいくことを伝えるとどんな大きさの芋がほれるか?掘る仕草をしてみたり楽しみにしていました!
昨年もお世話になったところで農家の方も覚えていてくださり子ども達もしっかりあいさつできました。

スコップや小さい熊手を片手にいざ!芋ほり開始~
土から出ているツルをひっぱってみますがなかなか抜けずでてきたのは根っこだけ・・・
あれ??農家の方に「引っ張るとちぎれてお芋の場所がわからなくなるよ~」と教えていただき
まずはツルの周辺を掘りやわらかくなったところで引っ張て・・・「とれた~!」大喜びです。
大きな芋が掘れるたびに職員にみせてくれました。

掘れた芋はクッキングで大学芋やスイートポテトにしておいしくいただきました!
秋ならではのおでかけやクッキングが楽しめたと思います。今後も季節の取り組みも大事にしていきたいと思います。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

秋の製作

10月から作っていた秋製作無事に完成しました!
今年のハロウィン製作は「オバケが集まる木」
オバケや猫を手形で表現。色も子ども達が選びつくっています。
絵の具のひんやり・ぬるっとした感触や筆の感触にも慣れ、手に絵の具を塗るとくすぐったいのと気持ちいいのでニコニコ。始めは手形1回したら終わるかな?と思っていたのですが、楽しい子ども達はたくさんの手形をあちこちに・・・たくさんのオバケができあがりました!他にもフィンガーペイントで枝?木の模様?を書いたり、おばけの巣箱を書いたりみんなで作りあげました。自分が書いたり、作ったものを見つけ嬉しそうな子ども達です。

ハロウィン当日はかわいいカチューシャやお面をつけて仮装をし、みんなでカードゲームやお菓子作りを楽しみ大盛り上がりの1日でした。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

~アイスクリーム作り~

『夏休みだからこそできることをしよう』ということでみかん通信に「やってみよう!」の項目が増えました。
その第1段は、アイスクリーム作りです。
隣の部屋のジムサーキットで思い切り身体を動かし準備運動&食べる為の下ごしらえ・・・

まずは職員が見本を。(お手軽にできるのでよければやってみてくださいね♪)
①ジップロックに牛乳200mlと砂糖を大匙2入れる
②空気を出来るだけぬいて閉じる
③大き目のジップロックに氷と塩を5:1の割合で入れる
④先ほどの③の中に②を入れ空気を抜きながら閉じる
⑤もれないようにもう1重袋に入れる
⑥バスタオルに⑤をキャンディのようにつつむ(紐やゴムで結ぶ)
⑦両端をもって大縄跳びのように回す(2分から5分。回す速度により違うので時々中身を確認しながら調整しました)

牛乳がアイスになっているのを見てびっくりな表情の子ども達。

「いっぱい回さないとおやつは牛乳かも~?」なんて冗談に「え~。アイスがいい!」とお友達と協力しつくりました!
途中できてるかみてみると「できてるかなぁ~?まだ牛乳やわ・・・」とまだまだ頑張りやっと完成!

できあがったアイスにフルーツなどをトッピングしいただきます!
普段買って食べているものを自分達で作れたのが嬉しかったようで「これから作ってたべれる!」「これ売ったらいくらかなぁ?一万にしよ!」なんて話しているお友達もいて大成功の『やってみよう!』でした。